ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 316012
全員に公開
ハイキング
比良山系

三重嶽

2013年07月01日(月) [日帰り]
 - 拍手
mikimiki その他4人
GPS
05:59
距離
9.1km
登り
748m
下り
785m

コースタイム

9:00落合登山口-10:35P844-11:10山頂11:45-12:10尾根分岐-13:20P686分岐-14:10林道出合-14:45落合登山口
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2013年07月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
・京都から367号線を朽木へ。保阪から石田川沿いに北上する。
・駐車場−落合登山口前道路脇に駐車スペース有り
コース状況/
危険箇所等
・道の状況−石田川ダムから落合登山口までの林道は落石が多い。また落石によるガードレールの破壊箇所も多い。一部に道路の崩壊があるので、事前に情報を取得する必要が有る。

・登りの登山道は整備されてます。下りの尾根道の分岐が判りにくい。登山道として整備されていないのでシャクナゲの藪があり急峻なので要注意。降りていくとP686地点から林道の踏み跡あるので東側・林道への尾根分岐が間違いやすい。実際に予定と違った尾根を降りてしまいました。

・高島トレイル地域なので日常的に道路・登山道のパトロールや調査が行われている。途中で2名の調査員に出会い情報の交換をしました。 

・登山ポスト無し。

三重嶽落合登山口
2013年07月01日 09:00撮影 by  E-PL3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7/1 9:00
三重嶽落合登山口
登山口から植林の急登が続く。
2013年07月01日 09:03撮影 by  E-PL3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
7/1 9:03
登山口から植林の急登が続く。
標高650m付近の広葉樹南尾根道。
2013年07月01日 09:56撮影 by  E-PL3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7/1 9:56
標高650m付近の広葉樹南尾根道。
南尾根登山道にはコアジサイが満開。
2013年07月01日 09:59撮影 by  E-PL3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
7/1 9:59
南尾根登山道にはコアジサイが満開。
ヤマボウシの花。
2013年07月01日 10:03撮影 by  E-PL3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
7/1 10:03
ヤマボウシの花。
ヤマボウシ。
2013年07月01日 10:16撮影 by  E-PL3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7/1 10:16
ヤマボウシ。
イワガラミ。
2013年07月01日 10:18撮影 by  E-PL3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7/1 10:18
イワガラミ。
南尾根のブナ林。
2013年07月01日 10:24撮影 by  E-PL3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7/1 10:24
南尾根のブナ林。
南尾根のブナ林。
2013年07月01日 20:00撮影 by  E-PL3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7/1 20:00
南尾根のブナ林。
南尾根の広葉樹。
2013年07月01日 10:29撮影 by  E-PL3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7/1 10:29
南尾根の広葉樹。
P844表示板。
2013年07月01日 10:34撮影 by  E-PL3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
7/1 10:34
P844表示板。
北側の大御影山マイクロ反射板。
2013年07月01日 10:36撮影 by  E-PL3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
7/1 10:36
北側の大御影山マイクロ反射板。
標高850m付近の南尾根を行く。
2013年07月01日 10:39撮影 by  E-PL3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7/1 10:39
標高850m付近の南尾根を行く。
標高850m付近西側に武奈ヶ嶽が見える。
2013年07月01日 10:46撮影 by  E-PL3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7/1 10:46
標高850m付近西側に武奈ヶ嶽が見える。
標高850m付近のコアジサイ。
2013年07月01日 10:48撮影 by  E-PL3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7/1 10:48
標高850m付近のコアジサイ。
標高850m付近南側に琵琶湖と竹生島。
2013年07月01日 10:51撮影 by  E-PL3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7/1 10:51
標高850m付近南側に琵琶湖と竹生島。
強風に耐える広葉樹林。
2013年07月01日 11:09撮影 by  E-PL3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7/1 11:09
強風に耐える広葉樹林。
山頂近くの落合、本谷橋登山口分岐。
2013年07月01日 11:11撮影 by  E-PL3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
7/1 11:11
山頂近くの落合、本谷橋登山口分岐。
三重嶽山頂と二等三角点。
標高974.1m。高島トレイル最高峰。
樹木に囲まれ展望は良くない。
2013年07月01日 11:12撮影 by  E-PL3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
7/1 11:12
三重嶽山頂と二等三角点。
標高974.1m。高島トレイル最高峰。
樹木に囲まれ展望は良くない。
山頂にて記念撮影。
2013年07月01日 11:13撮影 by  E-PL3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
6
7/1 11:13
山頂にて記念撮影。
中央分水嶺、三重嶽表示板。
2013年07月01日 11:21撮影 by  E-PL3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7/1 11:21
中央分水嶺、三重嶽表示板。
山頂から高島トレイルを近江坂分岐、武奈ヶ嶽方向に進みます。広い尾根道で下りの尾根分岐がなかなか見つかりません。
2013年07月01日 11:46撮影 by  E-PL3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7/1 11:46
山頂から高島トレイルを近江坂分岐、武奈ヶ嶽方向に進みます。広い尾根道で下りの尾根分岐がなかなか見つかりません。
山頂付近の広尾根に咲くケイバイソウ。
2013年07月01日 20:07撮影 by  E-PL3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7/1 20:07
山頂付近の広尾根に咲くケイバイソウ。
下り尾根道P807付近にて。西方の山脈。
2013年07月01日 12:11撮影 by  E-PL3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
7/1 12:11
下り尾根道P807付近にて。西方の山脈。
下り尾根道P807付近にて。西方の武奈ヶ嶽。
2013年07月01日 12:11撮影 by  E-PL3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7/1 12:11
下り尾根道P807付近にて。西方の武奈ヶ嶽。
下り尾根道は急坂です。
痩せ尾根のシャクナゲの藪に難儀します。
2013年07月01日 12:45撮影 by  E-PL3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7/1 12:45
下り尾根道は急坂です。
痩せ尾根のシャクナゲの藪に難儀します。
枯れ大木に絡みつくイワガラミ。
2013年07月01日 12:58撮影 by  E-PL3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7/1 12:58
枯れ大木に絡みつくイワガラミ。
イワガラミの花。
2013年07月01日 12:59撮影 by  E-PL3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7/1 12:59
イワガラミの花。
イワガラミの長い根が枯れ木に絡まっています。
2013年07月01日 20:11撮影 by  E-PL3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7/1 20:11
イワガラミの長い根が枯れ木に絡まっています。
P686付近にて。ブナの大木。
2013年07月01日 13:19撮影 by  E-PL3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
7/1 13:19
P686付近にて。ブナの大木。
ブナの大木。
2013年07月01日 20:12撮影 by  E-PL3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7/1 20:12
ブナの大木。
ブナの大木。
2013年07月01日 13:20撮影 by  E-PL3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
7/1 13:20
ブナの大木。
細い尾根からようやく下山、車道へ降りる。
2013年07月01日 14:10撮影 by  E-PL3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7/1 14:10
細い尾根からようやく下山、車道へ降りる。
花。
2013年07月01日 14:17撮影 by  E-PL3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7/1 14:17
花。
花。
2013年07月01日 14:22撮影 by  E-PL3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7/1 14:22
花。
ヤマアジサイ。
2013年07月01日 14:23撮影 by  E-PL3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7/1 14:23
ヤマアジサイ。
沢。
2013年07月01日 20:15撮影 by  E-PL3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
7/1 20:15
沢。
ヤマアジサイ。
2013年07月01日 14:27撮影 by  E-PL3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
7/1 14:27
ヤマアジサイ。
ヤマアジサイ。
2013年07月01日 14:29撮影 by  E-PL3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
7/1 14:29
ヤマアジサイ。
ヤマアジサイ。
2013年07月01日 14:30撮影 by  E-PL3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7/1 14:30
ヤマアジサイ。
2013年07月01日 14:33撮影 by  E-PL3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7/1 14:33
ヤマアジサイ。
2013年07月01日 14:34撮影 by  E-PL3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7/1 14:34
ヤマアジサイ。
ヤマアジサイ。
2013年07月01日 14:34撮影 by  E-PL3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
7/1 14:34
ヤマアジサイ。
2013年07月01日 14:37撮影 by  E-PL3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7/1 14:37

感想

 三重嶽は滋賀県北部、中央分水嶺・高島トレイルの最高峰です。山頂の点の記には山上ケ岳と表記されている。高島トレイルで残された奥深い山、尾根の美しいブナ林が楽しみだ。

梅雨の合間の晴天の恵まれ、落合登山口から急坂の杉林を約30分登るとP630付近で中尾根出合に着く。汗が噴き出るが、梅雨時と思えない涼風が谷から吹き上げて爽快な気分になる。
緩やかな南尾根を登ってゆくと標高650m付近から広葉樹・ブナ林に変化する。
また、尾根道にはコアジサイが群生し、白いヤマボウシやイワガラミがあちこちに咲いている。標高850mに近づくと北に大御影山、南に琵琶湖と竹生島そして西に武奈ヶ嶽が展開している。

尾根道を登ること約2時間10分で三重嶽山頂・標高974mに到達する。山頂には二等三角点が設置され、周囲が樹木に覆われ展望がない。写真を撮っていると若い二人連れの女性がやってきた。
話をすると一般の職場で働きながら時々、高島トレイルの環境やルートを調査しているとのこと。様々な情報交換をして別れる。本当にご苦労様です。

昼食・休憩して山頂を後にする。山頂から数分で武奈ヶ嶽・大御影山分岐を武奈ヶ嶽方面に広い尾根を下ります。一帯が広く高低差がない地勢なので下山の尾根への分岐を探すのに時間が掛かる。地図にないルートなので慎重に急な坂道を南下する。
途中に痩せ尾根やシャクナゲの藪が行く手を阻むが次第に坂道は緩やかになりブナの巨木や枯れ木に絡まるイワガラミが心を癒してくれる。
本来なら標高686m地点から南南東方向に枝尾根を下る予定でしたが、森林用の踏み道などに迷わされ、そのまま直進したので近くの小さな枝尾根を下ることにした。
急坂と落石に注意しながら14時過ぎに林道出合に降りることができた。
主尾根から沢山の枝尾根が分岐しているので踏み跡に惑わされたりするので読図と周囲の地勢等で判断することが重要であると感じた。

三重嶽は素晴らしい自然と美しいブナ林が残る山そしてもう一度登りたい山です。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1454人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら