記録ID: 3162885
全員に公開
ハイキング
富士・御坂
【都留作戦】鶴島御前山〜高柄山〜二十六夜山〜朝日山〜菜畑山〜今倉山〜御座入山〜赤岩〜二十六夜山【丁76.8】
2021年05月08日(土) [日帰り]
![情報量の目安: S](https://yamareco.info/themes/bootstrap3/img/detail_level_S2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
体力度
9
2~3泊以上が適当
- GPS
- 10:59
- 距離
- 31.1km
- 登り
- 3,305m
- 下り
- 2,925m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 10:22
- 休憩
- 1:06
- 合計
- 11:28
距離 31.1km
登り 3,348m
下り 2,938m
5:59
6:01
21分
御前山登山口
6:34
37分
御前山分岐
8:21
5分
林道
9:32
8分
下山
15:41
10分
林道
16:25
22分
かっちゃ石
16:47
8分
下山
16:55
16:58
7分
上戸沢
17:05
天候 | 晴れ⇒薄曇り |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2021年05月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
復路:芭蕉月待ちの湯バス停〜富士急行赤坂駅 |
コース状況/ 危険箇所等 |
所々道が崩壊している。 |
その他周辺情報 | 芭蕉 月待の湯 ぬるめで長湯できる。 |
写真
感想
大型連休の名残の残る週末。
なんだかんだ言って、結局メジャーどころは人出が多いのだろう。
最初は奥多摩か丹沢かということも考えたが、首都圏民が大勢押し寄せるだろうことは容易に予想できたので、そこは避けて、近いけれども人がほとんどいないであろう山梨県の低山群を歩き巡ることとした。
結局、今回の山行中遭遇した他の山行者は対向1名のみ。
よくテレビのインタビューに自分も観光地に来ておきながら「こんなに人が来ているとは思わなかった」と答えている人はいったい何なのだろうか?仕込みかな?
それはともかくとして、超長丁場で一旦下山からの再登山あり、最高峰が最終盤にありと額面上は結構ハードな行程だったわけだが、程よく冷涼な空気と風、最後まで姿を見せた富士に助けられて、何とか歩き通すことができた。
締めに温泉と出会うこともでき、今回は最近では随一の満足度高い山行となった。
山梨県も中央本線沿線の大月だと人が多くなるが、その奥に広がる都留の山域は目立たなくもどっしりとした山々が広がり、静かな山行を望む者、密を避けたい者には狙い目かもしれない。
山域として結構気に入ったので、また近々歩いてみることとしたい。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:160人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する