外秩父七峰縦走
- GPS
- --:--
- 距離
- 43.4km
- 登り
- 2,170m
- 下り
- 2,162m
コースタイム
- 山行
- 10:50
- 休憩
- 1:15
- 合計
- 12:05
天候 | 曇り一時雨 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2011年04月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
危険箇所なし |
その他周辺情報 | 東松山市・蔵の湯 |
写真
装備
個人装備 |
長袖シャツ
Tシャツ
ズボン
靴下
グローブ
防寒着
雨具
日よけ帽子
着替え
靴
ザック
ザックカバー
行動食
飲料
ライター
地図(地形図)
コンパス
笛
計画書
ヘッドランプ
予備電池
GPS
筆記用具
ファーストエイドキット
常備薬
ロールペーパー
保険証
携帯
時計
サングラス
タオル
ツェルト
ナイフ
カメラ
|
---|
感想
4月9日 曇り一時雨
君津17:50-18:55足立21:00-22:00高坂SA
高坂SA 5:20-5:45小川町駅
小川町駅6:10(1:20)7:30官ノ倉山7:30(2:45)10:15笠山10:20(40)11:00堂平山11:00
(15)11:15剣ヶ峰11:20(50)12:10定峰峠12:30(55)13:25大霧山13:35(20)13:55粥新田峠13:55(1:00)
14:55皇鈴山15:05(20)15:25登谷山15:30(2:05)17:35鉢形城歴史館17:55(20)18:15寄居駅 (計10:50)
寄居駅18:36-18:52小川町駅19:05-19:35蔵の湯20:35-21:00PASAR三芳21:55-23:15君津
起業記念日の振替休日で休み。風が強くアクアラインが通行止めになっていたが、18:00頃開通した。
17:50出発。アクアラインは開通したものの強風の為40km/h規制。18:55に聖のアパートに到着し、五反野駅前で落ち合って日高屋でタンメン+チャーハン+餃子の夕食。
21:00聖のアパートを出発。首都高には乗らず日光街道を北上し、草加ICで外環に乗る。
外環、関越ともとても空いている。大震災の影響でレジャーが自粛されているようだ。
22:00高坂SA着。駐車無料でトイレがあり、24時間食事のできるSAで車中泊する。2,3列目をフラットにし、980円のシュラフに潜るが、結構暑い。
4:30分起床。気温14℃、曇り。スナックコーナーで豚汁定食の朝食。
5:45小川町駅に到着。高坂SAから25分だった。駅前のコインパーキングに車を入れて身支度を 整え、駅前のローソンでおにぎりを買い、スタートの記念撮影をして6:10出発。
今回二人とも靴ひもはXtenexだ。程良い締まり具合でとても具合が良い。
市街地を抜け山道に差し掛かる頃、小雨が降り出した。風が無いので傘を差して歩くが、雨は降ったり止んだり。山道に差し掛かる手前に新しい公衆トイレが出来ていた。
石尊山を越え、官ノ倉山は山頂直下で巻き道を行く。去年は山頂を経由したが、今回は大会当日同様の巻き道をとる。第一チェックポイントは気付かぬままに通過してしまった。今回はiPhoneでTweetしながらの縦走だが、山中では圏外である事が多いので、通じる場所でまとめて送信する。
官ノ倉山から一旦里に降りて県道をしばらく歩くと「和紙の里」に到着。昨年はここの標識が紛らわしくて直進してしまったが、今回は標識がちゃんと和紙の里を向いていた。
和紙の里の中を抜けて林道の急登を登っていく。
林道と山道を何度か繰り返し、萩平から笠山に向かう途中でカタクリの大群落に遭遇。昨年もそうだったが、実に見事な群落だ。
10:15笠山着。スタートから16.7km、標準時間5時間10分のところ4時間で到着。昨年は5時間5分だったので今日は快調だ。
笠山を下る頃からガスが出て来た。広い芝生広場を横切ると天文台のある堂平山に到着。ここまで18.4km、標準時間5時間52分のところ4時間50分で到着した。去年は大勢のハイカーで賑わっ ていたが、今回は悪天候のせいか誰もいない。それどころか、ここまで登山道では誰1人見ていない。
15分ほどで4つ目のピーク・剣ヶ峰だが、直下の急な階段で脚がつりそうになり、とても痛かったので、リタイアが脳裏をよぎったが、山頂で少し休んだら痛みは無くなった。
剣ヶ峰を下ると白石峠だが、この白石峠からの登りには176段の階段があり、これまた辛い。
定峰峠の茶屋前のベンチで少し長めの休憩。おにぎりを食べながら、Tweetする。
定峰峠から約1時間で5つ目のピーク、大霧山。スタートから25.4km、標準時間8時間27分のとこ ろ7時間15分で到着。ここは展望の良いピークらしく、展望パネルが設置されているが、今日はガスで何も見えない。
大霧山を下るとまもなく粥新田峠。ここからはほとんどが舗装道路だ。秩父高原牧場「彩の国 ふれあい牧場」は東日本大震災の影響か?客がおらず、閉鎖しているようだ。牛も放牧場にはおらず、牛舎の中にいた。放射性物質の付いた牧草を食べるのを心配しているのだろうか?
牧場を過ぎると間もなく二本木峠。それからやや急な登りを頑張って登ると皇鈴山。スタート から31.1km、標準時間10時間07分のところ8時間45分だった。なかなか調子が良い。
皇鈴山から15分ほどで最後のピーク・登谷山に到着。スタートから32.3km、標準時間10時間27分の ところ9時間20分だった。残りあと10kmだ。
登谷山からは緩やかな下りの舗装道路をひたすら歩き、寄居の市街地に入る。
17:25JR八高線の踏切に到着。去年はここで無念の12時間を迎えたが、今回は11時間15分で通過。
踏切から10分で大会ゴールの鉢形城歴史館に到着。42.195km、標準時間12時間27分のところ11時間25分で完歩した。やったね!
16:30閉館なので入口ゲートは閉められていたが、中から出てきたおばちゃん達がゲートを開けて入れてくれた。
入口ゲート前で記念撮影をと思っていたが、中に入れたので大会ゴールと思われる広場でゴー ルの記念撮影をした。
鉢形城歴史館から寄居駅までの約1.5kmは一旦テンションが下がった後なので、ちょっと辛い。
18:20日が暮れて暗くなった寄居駅に到着。寄居発小川町行きの電車で車に戻り、東松山市内の 「蔵の湯」で汗を流した。
夕食は三芳PAのパサール三芳。ここも震災に伴う節電のため照明が消えていて薄暗い。夕食はトルコライス。なかなか美味い。
帰りも順調に走り、23:15に我が家に到着した。
天気は良く無かったが、雨は少し降られただけで順調に歩けた。42kmという長距離を目標の12時間以内で完歩出来て満足だ。
筋肉痛も関節痛もほとんど無い。昨年はもっと辛かったのだが、身体が長距離歩行に慣れて来たのだろうか?
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する