ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 316786
全員に公開
ハイキング
槍・穂高・乗鞍

焼岳 高速バスでGO〜

2013年07月03日(水) [日帰り]
 - 拍手
GPS
--:--
距離
16.1km
登り
1,208m
下り
1,036m

コースタイム

5:15中の湯バス停-6:30焼岳登山口-9:30北峰-10:10焼岳小屋10:30-12:30上高地
天候 ガス・雨・ガス。
また「てんきとくらす」の予報が当たってしまった(TT)
過去天気図(気象庁) 2013年07月の天気図
アクセス
利用交通機関:
バス
さわやか信州号 新宿22:30発ー中の湯5:15着
さわやか信州号 上高地15:00発ー新宿19:45着

片道7500円。日帰りの温泉付きツアーにすれば9600円。
ただし、申し込みが5日前まで。予報と睨めっこしてました。
コース状況/
危険箇所等
<旧中の湯ルート>
廃道になりました(焼岳小屋の方に聞きました
中の湯バス停から新中の湯ルート登山口まで行くのに車道を登っていかなければならず
ヘアピンカーブを10回くらい折り返し、やっと着きます。
しかも登山口にはトイレがなく。がんばりましたw

<新中の湯ルール>
よく整備されていて、草を刈ったばかりのようでした
がれ場 ペイントの表示が多くされていました。
ガスで視程が60mくらいでしたが、注意して探せば迷いませんでした

<温泉>
上高地温泉ホテル:日帰り入浴800円 源泉掛け流し温泉が2種類あり
バス停から歩くこと1時間15分。
やっと着きました。
2013年07月03日 06:36撮影 by  Canon PowerShot S95, Canon
2
7/3 6:36
バス停から歩くこと1時間15分。
やっと着きました。
アイゼンは必要ないし、ゆっくりに歩けば大丈夫。
だけど、1人だから不安。
慎重に行こう。
2013年07月03日 08:39撮影 by  Canon PowerShot S95, Canon
1
7/3 8:39
アイゼンは必要ないし、ゆっくりに歩けば大丈夫。
だけど、1人だから不安。
慎重に行こう。
これが噂の!
ここでやっと人に会えた(ToT)
2013年07月03日 08:51撮影 by  Canon PowerShot S95, Canon
2
7/3 8:51
これが噂の!
ここでやっと人に会えた(ToT)
強風と雨でカメラが傾いてしまう。
なんとか撮れた1枚。
笑っているけど必死な顔してる。
きっとカメラが防水じゃないからだわ(笑)
2013年07月03日 09:21撮影 by  Canon PowerShot S95, Canon
5
7/3 9:21
強風と雨でカメラが傾いてしまう。
なんとか撮れた1枚。
笑っているけど必死な顔してる。
きっとカメラが防水じゃないからだわ(笑)
イワカガミとツガザクラ
2013年07月06日 07:27撮影 by  Canon PowerShot S95, Canon
3
7/6 7:27
イワカガミとツガザクラ
マイヅルソウ
2013年07月06日 07:27撮影 by  Canon PowerShot S95, Canon
3
7/6 7:27
マイヅルソウ
ゴゼンタチバナ
2013年07月06日 07:27撮影 by  Canon PowerShot S95, Canon
2
7/6 7:27
ゴゼンタチバナ
ハシゴだ〜。
普段から登ってます(^^)
2013年07月03日 11:14撮影 by  Canon PowerShot S95, Canon
1
7/3 11:14
ハシゴだ〜。
普段から登ってます(^^)
威嚇されない。観光客とのいい関係です。
おしりをボリボリ
2013年07月06日 07:27撮影 by  Canon PowerShot S95, Canon
2
7/6 7:27
威嚇されない。観光客とのいい関係です。
おしりをボリボリ
ナスボーが入ったし、ちょっと贅沢な昼食
上高地帝国ホテルにて。
ビールも注文したのにいつものように
「ぷはぁぁぁうまい!」
からの一気飲みができなくて残念。
お上品にいただきました。
2013年07月03日 13:42撮影 by  Canon PowerShot S95, Canon
6
7/3 13:42
ナスボーが入ったし、ちょっと贅沢な昼食
上高地帝国ホテルにて。
ビールも注文したのにいつものように
「ぷはぁぁぁうまい!」
からの一気飲みができなくて残念。
お上品にいただきました。
撮影機器:

装備

個人装備
ヘッドランプ 予備電池 ガイド地図 コンパス 保険証 飲料 ティッシュ 三角巾 バンドエイド タオル 携帯電話 計画書 雨具 防寒着 ストック 水筒 時計 非常食
共同装備
ファーストエイドキット 医薬品 カメラ

感想

乗り換えなし、新宿から上高地バスターミナルまで直行便
ということにひかれ高速バスで行ってみました。

バスは普通の車両とグリーンカーがあり、グリーンカーを選んで正解でした。
足も伸ばせて、席がフラットまではいかないもののかなり倒すことができ
どちらかというと座っているというよりかは横になっているという感覚に近かった。
談合坂SAから記憶がないので短い時間ながらも熟睡できたみたい。
(カーテンの間からの光がチラチラと目にはいるのでアイマスクは必須でした。)


さて、バス停を降りて登山口を探します。
旧中の湯ルートを通るつもりで地図見ながら歩いてみると

あ、あれ?確かこのあたりなのに?
もしかして、もう迷っちゃったの? (´・ω・`)

不安。こんな時は安全側に処理しよう!
今回は1人だし、より人の多そうな新中の湯ルートを通ることにしました。
ところが、登山口までが遠い・・・
安房峠の車道を登り10個目のカーブを過ぎたところでやっと見えてきた。

あとで焼岳小屋の方に聞いたら旧中の湯ルートは廃道になったそう。

天気は予報通りガス・雨。さすが梅雨。やっぱりこうなったのね。
山頂は強風と雨であまり長くいる気になれなかった。
みんな早々に引き返していました。

そんな天気だったせいか休憩で行動食を取るタイミングを失って
焼岳小屋でやっと休めました。
小屋の方には親切にしていただき、色々お話ができました♪
帰りの温泉情報までありがとうございました。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1586人

コメント

ひとりアルプス
おつかれさまです!

下界は天気良かったし 大丈夫じゃないかな〜と思ってたら、
登頂できるレベルの絶妙な雨・ガスとは

新中の湯ルート入口、1時間15分もかかるんですか・・・
厳しいなあ
そこで山頂までの3分の1来てるってことじゃないですか

でもこれで、夏山に向けてエンジンかかった感じで
ヨイですね〜
2013/7/6 17:29
残念な天気でしたね
中の湯登山口は3年くらい前に集中豪雨で崩れてからずっと工事中で通行止めになっていましたが、廃道ですか。
公共交通機関利用者には辛いですね。

それにしてもあまりにも残念な天候でした。
またお出でとのお山の思し召しですね。
2013/7/8 2:26
1週間遅ければ
>guruさん
先週と今週どちらにしようか迷っていたら
「今でしょ!」流行に乗った結果、雨の日に当たりました

そういえば登りの1/3が車道!
登っていた時は必死でとにかく登山口に無事に着くことだけを考えていて気が付かなかった。
・・・ずもーんorz
いや、嫌われてもまた行きますよ。
晴れた日、山頂からの景色を楽しむんだー!
あとコーヒーも。
2013/7/8 23:50
残念なことに
>MATSUさん
事前の調べが甘くこのような結果に
結局、かかる時間はどちらもあまり変わらないのが救いなのかも?
新ルートとの合流地点に立ち入り禁止の表示とロープが
張ってありました。
迷い込むことはなさそうです。

不安と久しぶりの登山でピーピー言っておりました。
いつかご一緒できるよう鍛えねば
2013/7/8 23:58
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

未入力 槍・穂高・乗鞍 [日帰り]
焼岳(中ノ湯温泉〜焼岳小屋〜上高地)
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら