記録ID: 3170438
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
白神山地・岩木山
岩木山
2021年05月09日(日) [日帰り]
![情報量の目安: B](https://yamareco.org/themes/bootstrap3/img/detail_level_B2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
体力度
4
1泊以上が適当
- GPS
- 08:01
- 距離
- 13.8km
- 登り
- 1,627m
- 下り
- 1,616m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 6:11
- 休憩
- 3:14
- 合計
- 9:25
距離 13.8km
登り 1,632m
下り 1,635m
6:17
5分
スタート地点
15:44
ゴール地点
過去天気図(気象庁) | 2021年05月の天気図 |
---|---|
アクセス |
写真
感想
函館在住のメリットの一つとして、東北の山々に挑めることがある。というわけで残雪期の岩木山へ。午前は雨だし、てんくらCだが午後から晴れる予報を信じ、天気が回復するまで避難小屋で停滞する作戦で登山開始。焼止ヒュッテ手前まではほぼ夏道。そこからは夏道は残雪の谷地形をひたすら詰めていくようだが、あんまり気分がいいものではないので手前の尾根から行くが、ここで雨足が強くなり、更に雷まで出てきたので避難小屋に引き返す。11時まで待って登山再開。雨は上がり、気温はだいぶ上がっている。視界はまだ利かないが、時折日が差したり、少し視界が開ける時もある。再度尾根に取り付くが、尾根を真っ直ぐ行くと鳥海山に行ってしまうので、途中でトラバース気味にコルに出ないといけない。束の間視界が開いた際にコース取りがわかったが、視界がないと難しそうだ。鳳鳴避難小屋からは完全に夏道。ゆっくりご飯休憩をとって山頂へ。山頂は強風だが、雲は晴れ最高の展望。しばらく居ても去り難い素晴らしい山頂だった。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:584人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する