記録ID: 3171359
全員に公開
ハイキング
奥武蔵
棒ノ嶺 低山とは言え侮れない!下山時にルートを外してしまった
2021年05月10日(月) [日帰り]
![情報量の目安: B](https://yamareco.info/themes/bootstrap3/img/detail_level_B2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 03:56
- 距離
- 8.8km
- 登り
- 918m
- 下り
- 935m
コースタイム
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2021年05月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
往路:最初は樹林帯、中途からゴルジュがあったりして渡渉を何回か繰り返す、最後の方は急登となる。 復路:下山は岩茸石から河又方面へ、途中根っこが多く難渋する。何気に歩いていてルートを外してしまった。すぐに気が付いて見上げたところ、10mほどの上に一般道があり強引に直登して、少し戻ったところに登山道があってほっとした。どうも途中で登るところがあったのを見逃して、そのまま真っ直ぐ行ってしまったようだ。 |
その他周辺情報 | さわらびの湯 |
写真
前を行くご婦人とは、その後も頂上や下山時のルートミスをして登山道に復帰後も会う。下山は私のほうが早かったのにルートミスしたことで追い抜かれたみたいでお互いアレっとなりました( ´艸`)
感想
棒ノ嶺に登るのは10年ぶりぐらいでした。以前登った時の記憶では頂上直下の登りがきつかったことが印象に残っていました。
下調べでは、ゴルジュ帯が心配でしたが、慎重に進めばそうでもありませんでした。沢沿いは涼しくて今日みたいに暑い日は心地よかったでした。頂上は広く北側の眺めが良かったでした。男体山まで見えるとは思ってもみませんでした。頂上にこの山の主ともいえるお二人がいて、この山は初級では無いよねと言ってましたが、私もその通りだと思います。標高は1000mにも満たないですが、沢登り的なところもあり結構楽しめます。下山時にルートミスをしてしまいましたが、また来たい山だったと思います。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:386人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する