ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 317671
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
八ヶ岳・蓼科

にゅう・・・苔生す森から中山峠を周回

2013年07月06日(土) [日帰り]
 - 拍手
体力度
4
1泊以上が適当
GPS
08:50
距離
14.7km
登り
1,201m
下り
1,209m
歩くペース
標準
0.91.0
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

06:32 みどり池入口
08:25 白樺尾根分岐
09:02 にゅう
10:10 白駒池
11:07 高見石小屋
12:15 中山
12:52 中山峠
14:03 しらびそ小屋
15:17 みどり池入口
天候 曇り 強風
過去天気図(気象庁) 2013年07月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
みどり池入口に駐車
コース状況/
危険箇所等
しゃくなげ尾根
 複雑な地形、地図は忘れずに

にゅう〜白駒池
 ぬかるみ多し

白駒池
 傾斜の多い木道は濡れていると滑りやすいです
夜中に到着、Beer呑んで熟睡・・・

明けて土曜日
天気はイマイチ、でも車はすでにそこそこ停まっています
夜中に到着、Beer呑んで熟睡・・・

明けて土曜日
天気はイマイチ、でも車はすでにそこそこ停まっています
今日はこっちからにゅうへ
今日はこっちからにゅうへ
なかなかいい雰囲気
なかなかいい雰囲気
根の張り出しがすごい
根の張り出しがすごい
ちいさなゴゼンタチバナ
1
ちいさなゴゼンタチバナ
ひとり静かに・・・
ひとり静かに・・・
こんなのを見ながら上っていく
こんなのを見ながら上っていく
かわいいキノコたち
かわいいキノコたち
アップで
白樺尾根分岐から進んでくると
白樺尾根分岐から進んでくると
心もシットリ
雰囲気を楽しみながら上っていく
心もシットリ
雰囲気を楽しみながら上っていく
とても落ち着く
またまたかわいいキノコたち
4
またまたかわいいキノコたち
こんな天候でも結構人気があるみたいです
こんな天候でも結構人気があるみたいです
流れるガスの合間から白駒池が見えた!
1
流れるガスの合間から白駒池が見えた!
天狗岳はガスで見えない・・・
1
天狗岳はガスで見えない・・・
オサバグサ見つけた!
オサバグサ見つけた!
白駒池へ向かいます
白駒池へ向かいます
これは道じゃないけど・・・
これは道じゃないけど・・・
これは道か?
これは道・・・
2つ前の写真と大差ないよなぁ
1
これは道・・・
2つ前の写真と大差ないよなぁ
これも道・・・
白駒池に着いた
こんな森の中にクネクネと木道が整備されています
こんな森の中にクネクネと木道が整備されています
ここが白駒池のハイライトのようです
1
ここが白駒池のハイライトのようです
ここも苔が素晴らしい
ここも苔が素晴らしい
青苔荘に到着
趣のある佇まい、泊まってみたい
3
青苔荘に到着
趣のある佇まい、泊まってみたい
テン場も快適そう
テン場も快適そう
再びシットリとした道を上って高見石小屋へ
2
再びシットリとした道を上って高見石小屋へ
高見石小屋からは石がゴロゴロ、地味な上りが続きます
高見石小屋からは石がゴロゴロ、地味な上りが続きます
気分転換にこんなのを撮ってみる
2
気分転換にこんなのを撮ってみる
展望所に到着するも何も見えず
スルーします
展望所に到着するも何も見えず
スルーします
中山山頂から少し進んでお昼ゴハン
真っ白でなにも見えない(笑)
中山山頂から少し進んでお昼ゴハン
真っ白でなにも見えない(笑)
相変わらずぬかるみが続きます
冬のほうが歩きやすいなぁ
相変わらずぬかるみが続きます
冬のほうが歩きやすいなぁ
天狗の奥庭辺り?チラ見え
天狗の奥庭辺り?チラ見え
ふう、、、にゅう分岐からここまで風が強かったです
ふう、、、にゅう分岐からここまで風が強かったです
峠を下れば風は弱い、一安心
峠を下れば風は弱い、一安心
黄色いすみれ、ヤツガタケキスミレ?
1
黄色いすみれ、ヤツガタケキスミレ?
あれ!?
デジカメが死んだ・・・
あれ!?
デジカメが死んだ・・・
何とか復活するも動作不安定(悲)
何とか復活するも動作不安定(悲)
ブレてるけど小さくてかわいい
1
ブレてるけど小さくてかわいい
案外早い時間に戻ってこれました
車も停めきれないほど多いです
案外早い時間に戻ってこれました
車も停めきれないほど多いです

感想

金曜夜の天気予報を見て喜び勇んでやってきました

3/9の八ヶ岳撤退シリーズ第3弾

 http://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-275264.html

の復讐戦、今日はしゃくなげ尾根から上ることにしました


ルートはしゃくなげ”尾根”ですが尾根らしくない複雑な地形を進みます
が訪れる人も少なく(出発早々に2名の片に追い越されただけでした)しっとりとしたとても趣のある良い道でした

白樺尾根分岐からはひとまず本日の目的、”にゅう”へ進んで目標をクリア
残念ながら天気予報は大外れ、ガスで何も見えません

まだこの頃は風もさほど強くはなかったので次なる目的、白駒池へ向かいます
途中にある湿原の前後は”これが道か?”というくらいのぬかるみ
ところによっては沢じゃないかと思うくらいのところも・・・

白駒池は傾斜がついた木道(さぞかし苦労して整備されたことと思います、感謝)を歩いて青苔荘へ
バッジを購入しながらお話を伺うとこのところ毎日午後になると雨が降っているとんこと
あのぬかるみは雪解けによるものと思っていましたが降雨が原因らしいです

池を半周したあとは高見石小屋を経て中山へ
雨は降っていませんが風が強くガスの中、周りの木々から雫が落ちて案外濡れる
元はゴロゴロの石、所々ひどいぬかるみも

じっと我慢の登りが続く、、、、
展望所は何も見えずスルー、中山山頂を少し過ぎて道端でそそくさと昼食
にゅう分岐までの下りも大き目の石が多く歩きにくい
積雪時のほうが断然歩きやすかったなぁ

中山峠をおりれば風下、やっと一安心
あとは知っている道、ゆっくり歩いてみどり池入口へ


強風とガス、生憎の天候でしたが苔生した森の中の道堪能しました

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1381人

コメント

北八ツですか
timothyさん、こんにちは。

天候は残念でした

八ヶ岳はあまり詳しくないのですが、比較的静かに歩けそうなルート取りはとてもそそられます。
メジャーなピークハントだけが山ではないですものね。
もし八ヶ岳を訪れる機会があったら、参考にさせていもらいます

写真26の「コケ丸」はゆるキャラでしょうか。
微妙な地味加減がいいですね
2013/7/7 18:00
当たりです!
masataroさん、おはようございます

そうです、コケ丸くんです
ってかmasataroさんに言われて写真を見直して気が付きました

そういえばキャラクターバッジも青苔荘で売っていました

麦草峠を基点にすれば手軽なハイキングが楽しめそうです
2013/7/8 5:28
八ヶ岳的風景
苔むした深い緑の針葉樹の中を歩くと心安らぎますよね
八ヶ岳の東側雰囲気が好きで昔良く歩いてました。

timothyさんに僕の代わりに麦草峠から雨池に行ってほしいですね
大きな岩上で思わず昼寝したくなるような素敵な場所です。
山歩きとしては少し物足りないかもしれないですけどね
2013/7/9 22:29
代わりに!?
tooleさん毎度どうもです

”代わりに”ではなくて機会があれば是非ご一緒に

季節はいつ頃が良いんでしょうかね?
やはり今頃でしょうか?

今回のコースも天気の良い時に今度は秋にでも歩いてみたいと思っています
2013/7/9 22:46
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走 八ヶ岳・蓼科 [日帰り]
白駒池から東天狗岳
利用交通機関:
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5
ハイキング 八ヶ岳・蓼科 [日帰り]
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら