記録ID: 3183610
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
甲信越
米山 大平↑↓吉尾
2021年05月15日(土) [日帰り]
![情報量の目安: B](https://yamareco.org/themes/bootstrap3/img/detail_level_B2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
![](https://yamareco.org/include/imgresize.php?maxsize=90&crop=1&fname=%2Fuploads%2Fyp3223d8f676b838b.png)
体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 05:21
- 距離
- 5.7km
- 登り
- 820m
- 下り
- 855m
コースタイム
天候 | 晴れ 気温は20度台後半 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2021年05月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
大平登山道は危険と言うほどの箇所はありません 吉尾登山道は急傾斜(ロープあり)があり、初級者にお勧めできません 晴れ続きの為、全体的にはドライですが、コースによっては頂上付近に残雪がありました |
写真
感想
地元の山の魅力再発見シリーズです<何時始まったの?…後ろの声
地元の地の利を生かして、ピストンすること無く違うコースへチャレンジです。
今回は自身10回目の米山ですので、登りは安定の大平コースで…下りはお初の吉尾コースへ。
吉尾コースの印象としては、大平や下牧、水野コースなどより初級者に優しくない、はっきり言えばおすすめしません。
ただある程度のスキルと体力があれば楽しめると思います。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:429人
地元ならではのデポ作戦ですね。
北側斜面はまだ残雪や鎖場など、なかなか変化に富んだコース!
米山は未踏ですが行った気になるレコを楽しめました(^^)
時節柄…本当は飯綱辺りに繰り出したい所を我慢して、地元(とその近辺)をやっつける作戦です。(笑)
実は小6の夏休みに初めて登った…自分にとっては原点とも言える山だったりします。
この日は気温が高く汗だく、前日の家飲みのせいかすぐにヘロヘロ、でも折角なので10回目記念?に違うコースにチャレンジです。
山の規模がそれなりに有るので、どうしてもピストンになりがちなのが残念でした。
次の機会には谷根コースに降りて見ようかと…密かに考えてます。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する