ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 31876
全員に公開
ハイキング
甲信越

日本国 【新潟・村上市(旧・山北町)】

2008年12月07日(日) [日帰り]
 - 拍手
GPS
--:--
距離
3.8km
登り
452m
下り
422m

コースタイム

小俣登山口10:37→12:02蛇逃峠12:10→12:30山頂13:05→13:18蛇逃峠→14:12蔵王堂登山口
天候 主に、小雨〜雪 時折・晴れ
過去天気図(気象庁) 2008年12月の天気図
アクセス
コース状況/
危険箇所等
※新潟と山形の県境。「ヤマレコ」エリア選択的には、どこら辺りでしょうかねぇ〜※
▼▲▼▲▼▲▼▲
<日本国>・・・・・ なんて、大胆な名前なんでしょう。
山の名前については、結構、インターネットの検索で引っかかります。
興味のある方は、お調べください。
▼▲▼▲▼▲▼▲

中部北陸自然歩道、というだけあって、整備がされた「ハイキング」コースと思われます。
春と秋は良いでしょうね。 (^.^)
椿の群生地があります。 花の季節はスゴい、と思います。

◆◆雪だぁ〜〜◆◆
 登山口からしばらくは、弱い雨。 杉林の杉から落ちてくる滴(シズク)がうっとうしい (;´_`;)
 そのうちに雪に変わり、時々、晴れてきました。
 下山中、だんだんと雨が混じって、下山口付近は完全に雨。
 マ、天気不安定で、雪の割合が多く、雨でなくて良かった。かな?
 傘をさしての登山となりましたが、山頂付近では、雲が切れ、一時的に晴れ間も。 
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
 
【アプローチ・車の場合】
 <仙台からの場合>
 東北縦貫道→山形道→国道112号(月山)→山形自動車道(鶴岡IC)
 →国道7号→(新潟)県道52号→日本国小俣登山口(日本国ふれあいパーク)
 ★全線、すべて舗装道路です・・・・・・あたり前ですが (^○^)
 ★駐車場とトイレが完備してます。 

【標高など】
 小俣登山口=標高100m
 日本国・山頂=標高555.4m

【コース詳細】【登山道の様子】
 ★丸太(?)の階段が要所にあるように思えますが、何せ、雪なので、よく判りませんでした★
 ‐俣登山口10:37→12:02蛇逃峠
  最初のうちは、杉林の中を登っていきます。 椿が結構あります。
  そのうち、細いブナ系の木が多いブナ林の道に変わります。
  やや急な道が多いです。 途中で、一休み?の広場があります。
 ⊆愼峠12:10→12:30山頂13:05
  少し登った後、「鷹待ち場」という案内があるあたりでいったん下り、最後の登りとなります。
  そんなに急ではありません。 雪が数cm〜10数cm程度あり、落ち葉が下にあるので、多少、登り・降りに神経を使いました。
  山頂には、展望台と(小さいですが)休憩舎があります。 なかなかの眺望のように思われます。
  日本海、粟島、飯豊の山々・・・etc。 
  でも、地域の難視聴を解消するためだと思われる「アンテナ」が建っていたのには、興ざめ。
  観光、というものを考えると、自治体(?)は何を考えてるんでしょうね。
  確かに、電波的には最適かも知れませんが・・・・・
 せ劃13:05→13:18蛇逃峠→14:12蔵王堂登山口
  蛇逃峠からは、つづれ折れの結構急な坂が続きます。雪のため、下りでも結構、神経を使いました。
  なぜか、ブナと杉林の中間あたりで椿の群生地があります。
  こんな雪と寒さの中、咲いているものも何輪かありました。
  林の中から田園の風景が見える頃になると、急坂も少なくなり、やがて、蔵王堂(社?)があります。
  蔵王堂の中に何が祭られているのか、外からはよく判りませんでした。
 ★小俣集落★
  古い町並みが保存されているようです。
  歴史や由来は、判りません。 ← (^.^) ベンキョウ ブソク ダ!
  興味のある方は、調べてみてはいかが?

【標識は大丈夫?】
  やや、消えかけた木の標識があちこちにあります。 (^g^)
  +(プラス) 要所にはキチンとしたものがありました
  さすが、中部北陸自然歩道っ! かな (^.^)
  マ、道がしっかりしているので、心配ないと思います。
  雪が力一杯積もれば別ですが、結構、雪があったとしても大丈夫ではないか?、と思います。
【1/25000地図と実際のコース】
 おおむね、合っていると思います。

【難易度(自分の場合)】
 ‐俣登山口から「蛇逃峠」まで
  多少、急坂もありますが、普通の山散歩の道と思われます。
 蔵王堂登山口から「蛇逃峠」まで
  (こちらは、下りだったのですが)
  小俣登山口からのコースと比べて、急な坂が多く、主にジグザグで登っていくようです。
 蛇逃峠から山頂
  ほとんど楽勝状態です。
【要・注意箇所 お〜っ、危ねぇっ】
 普通に気をつければ大丈夫だと思います。
【山奚:分県登山ガイド▲▲県の山】
 新潟県の分県ガイドがないので、判りません。(^^ゞ
駐車場があります。
周りの町並みも「レトロ」です。
2008年12月07日 21:26撮影 by  COOLPIX P50 , NIKON
12/7 21:26
駐車場があります。
周りの町並みも「レトロ」です。
小俣登り口。
登ってみたが、どこが「工事中」だったのでしょうか?
2008年12月07日 21:26撮影 by  COOLPIX P50 , NIKON
12/7 21:26
小俣登り口。
登ってみたが、どこが「工事中」だったのでしょうか?
杉林を過ぎて、ブナ林(細い)の中を登ります。
このあたりにも「椿」が結構あります。
2008年12月07日 21:27撮影 by  COOLPIX P50 , NIKON
12/7 21:27
杉林を過ぎて、ブナ林(細い)の中を登ります。
このあたりにも「椿」が結構あります。
途中の休憩場所?
結構、雪があります。
2008年12月07日 21:28撮影 by  COOLPIX P50 , NIKON
12/7 21:28
途中の休憩場所?
結構、雪があります。
さらに上を目指します。
よく判りませんが、蛇逃げ峠の東屋が林の中に見え隠れします。
2008年12月07日 21:29撮影 by  COOLPIX P50 , NIKON
12/7 21:29
さらに上を目指します。
よく判りませんが、蛇逃げ峠の東屋が林の中に見え隠れします。
東屋のそばにある、分岐点の標識
2008年12月07日 21:29撮影 by  COOLPIX P50 , NIKON
12/7 21:29
東屋のそばにある、分岐点の標識
東屋から山頂への道を望む。
2008年12月07日 21:29撮影 by  COOLPIX P50 , NIKON
12/7 21:29
東屋から山頂への道を望む。
鷹待ち場の案内。詳しくは、
中を読んで下さい。
2008年12月07日 21:30撮影 by  COOLPIX P50 , NIKON
12/7 21:30
鷹待ち場の案内。詳しくは、
中を読んで下さい。
山頂から粟島を望む。
この時、ちょうど雲が切れた。
2008年12月07日 21:30撮影 by  COOLPIX P50 , NIKON
12/7 21:30
山頂から粟島を望む。
この時、ちょうど雲が切れた。
山頂展望台と解説
2008年12月07日 21:31撮影 by  COOLPIX P50 , NIKON
12/7 21:31
山頂展望台と解説
山頂標識(消えかけている)と三角点
2008年12月07日 21:31撮影 by  COOLPIX P50 , NIKON
12/7 21:31
山頂標識(消えかけている)と三角点
アンテナ・・・・・
2008年12月07日 22:46撮影 by  COOLPIX P50 , NIKON
12/7 22:46
アンテナ・・・・・
飯豊方向、ガスでよく判りませんが。
2008年12月07日 21:32撮影 by  COOLPIX P50 , NIKON
12/7 21:32
飯豊方向、ガスでよく判りませんが。
椿が群生してます。中には花が咲いているものも。
つぼみが結構ありました。
2008年12月07日 21:33撮影 by  COOLPIX P50 , NIKON
12/7 21:33
椿が群生してます。中には花が咲いているものも。
つぼみが結構ありました。
いろいろな木々が絡まって、何とも言えない光景です。
2008年12月07日 21:34撮影 by  COOLPIX P50 , NIKON
12/7 21:34
いろいろな木々が絡まって、何とも言えない光景です。
蔵王堂の内部。ガラスがあり、ストロボだと反射するが、辺りは暗くなっていたので、写真がうまく写りませんでした。
2008年12月07日 21:34撮影 by  COOLPIX P50 , NIKON
12/7 21:34
蔵王堂の内部。ガラスがあり、ストロボだと反射するが、辺りは暗くなっていたので、写真がうまく写りませんでした。
蔵王堂の解説。
2008年12月07日 21:35撮影 by  COOLPIX P50 , NIKON
12/7 21:35
蔵王堂の解説。
蔵王堂登山口
2008年12月07日 21:36撮影 by  COOLPIX P50 , NIKON
12/7 21:36
蔵王堂登山口
小俣宿の標識と町並み。
2008年12月07日 21:36撮影 by  COOLPIX P50 , NIKON
12/7 21:36
小俣宿の標識と町並み。
冬が来ました。雪囲いで万全。
主な家々には屋号が大きく出てます。
2008年12月07日 21:36撮影 by  COOLPIX P50 , NIKON
12/7 21:36
冬が来ました。雪囲いで万全。
主な家々には屋号が大きく出てます。
番所跡の案内。
2008年12月07日 21:37撮影 by  COOLPIX P50 , NIKON
12/7 21:37
番所跡の案内。
郵便局 (^g^)
2008年12月07日 21:37撮影 by  COOLPIX P50 , NIKON
12/7 21:37
郵便局 (^g^)
撮影機器:
お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:2197人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら