ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 318926
全員に公開
ハイキング
志賀・草津・四阿山・浅間

浅間山[あSUMMER RUDE]

2013年07月09日(火) [日帰り]
 - 拍手
体力度
3
日帰りが可能
GPS
04:47
距離
13.3km
登り
1,132m
下り
1,117m
歩くペース
とても速い
0.50.6
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

0719浅間山荘P
0844火山館0847
0950前掛山1020
1205浅間山荘P
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2013年07月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
チェリーパークラインの浅間山登山口〜浅間山荘まで未舗装道路約4キロ、走行注意

浅間山荘、天狗鉱泉駐車場利用(駐車料\500、領収証持参で入浴すると割引されます)
コース状況/
危険箇所等
浅間山荘そばにトイレ有り 火山館にトイレ有り
浅間山荘そばのトイレ近くに飲料自販機有り
登山ポストは登山口すぐの左手の小屋に有り
下山後入浴は浅間山荘、天狗鉱泉



浅間山荘〜火山館

樹林帯が続く。登り一辺倒だが急ではない。一の鳥居から二の鳥居までの区間2コース有り、不動滝コースとなんにもないコース?。どちらも所要時間は変わらない。二の鳥居からひと登りし、途中でカモシカ平と名付けられた絵付きの看板がありカモシカがよく現れるらしいが不明。
前方奥に浅間山が見えてくるあたりから徐々に硫化水素ガス(硫黄臭)が強くなるので、視界が開けて眺めがよいが長居は良くないかも。谷を渡るようにしてひと登りすると火山館に着くがこのあたりで硫黄臭は引いていた。

火山館〜前掛山登山口

湯ノ平口まではちょこっと登ってすぐに着く。Jバンドへの分岐となる前掛山登山口までは前の区間より緩やかな登り。

前掛山登山口〜前掛山山頂

樹林帯がすぐに終わり、賽の河原と呼ばれる原野からいよいよ核心部となる火山特有の砂礫の急登。立ち入り禁止看板から右に折れシェルターのある岩場を抜けると最後の登り。やはり砂礫の道なので滑りやすいので注意。
2013年07月09日 07:20撮影 by  Canon EOS Kiss X4, Canon
3
7/9 7:20
夏の思い出っぽくぼかして撮ってみたり。
2013年07月09日 07:21撮影 by  Canon EOS Kiss X4, Canon
1
7/9 7:21
夏の思い出っぽくぼかして撮ってみたり。
テガタチドリの咲き始めみたいです
2013年07月09日 07:23撮影 by  Canon EOS Kiss X4, Canon
1
7/9 7:23
テガタチドリの咲き始めみたいです
2013年07月09日 07:25撮影 by  Canon EOS Kiss X4, Canon
2
7/9 7:25
2013年07月09日 07:26撮影 by  Canon EOS Kiss X4, Canon
2
7/9 7:26
2013年07月09日 07:26撮影 by  Canon EOS Kiss X4, Canon
3
7/9 7:26
yes!
2013年07月09日 07:29撮影 by  Canon EOS Kiss X4, Canon
2
7/9 7:29
yes!
2013年07月09日 07:34撮影 by  Canon EOS Kiss X4, Canon
4
7/9 7:34
2013年07月09日 07:45撮影 by  Canon EOS Kiss X4, Canon
1
7/9 7:45
2013年07月09日 07:48撮影 by  Canon EOS Kiss X4, Canon
7/9 7:48
不動滝
2013年07月09日 07:57撮影 by  Canon EOS Kiss X4, Canon
3
7/9 7:57
不動滝
牙山がズンッと出てきた
2013年07月09日 08:20撮影 by  Canon EOS Kiss X4, Canon
3
7/9 8:20
牙山がズンッと出てきた
下を見れば花ざかり
2013年07月09日 08:22撮影 by  Canon EOS Kiss X4, Canon
2
7/9 8:22
下を見れば花ざかり
トンガリ口みたいなグンナイフウロ
2013年07月09日 08:23撮影 by  Canon EOS Kiss X4, Canon
2
7/9 8:23
トンガリ口みたいなグンナイフウロ
上を見れば岩ばかり
2013年07月09日 08:24撮影 by  Canon EOS Kiss X4, Canon
4
7/9 8:24
上を見れば岩ばかり
空中庭園だ、と思ってしまいました。
2013年07月09日 08:25撮影 by  Canon EOS Kiss X4, Canon
1
7/9 8:25
空中庭園だ、と思ってしまいました。
ハクサンフウロ
2013年07月09日 08:27撮影 by  Canon EOS Kiss X4, Canon
1
7/9 8:27
ハクサンフウロ
出会えませんでした
2013年07月09日 08:32撮影 by  Canon EOS Kiss X4, Canon
7/9 8:32
出会えませんでした
厳しさと優しさと夏の暑さの共演。
2013年07月09日 08:33撮影 by  Canon EOS Kiss X4, Canon
3
7/9 8:33
厳しさと優しさと夏の暑さの共演。
なんというか別次元の大地といった感じでお出ましです。
2013年07月09日 08:38撮影 by  Canon EOS Kiss X4, Canon
7/9 8:38
なんというか別次元の大地といった感じでお出ましです。
アヤメ
2013年07月09日 08:39撮影 by  Canon EOS Kiss X4, Canon
2
7/9 8:39
アヤメ
この辺は安達太良山や那須岳よりも硫化水素ガスの匂いが強かったです。ちょっと喉が痛かったくらい。
2013年07月09日 08:40撮影 by  Canon EOS Kiss X4, Canon
4
7/9 8:40
この辺は安達太良山や那須岳よりも硫化水素ガスの匂いが強かったです。ちょっと喉が痛かったくらい。
立派な火山館、無料の休憩所です。水場・トイレもあります。
2013年07月09日 08:44撮影 by  Canon EOS Kiss X4, Canon
2
7/9 8:44
立派な火山館、無料の休憩所です。水場・トイレもあります。
高原の夏
2013年07月09日 08:49撮影 by  Canon EOS Kiss X4, Canon
1
7/9 8:49
高原の夏
もしもの時はサイレンが鳴るのでしょうか
2013年07月09日 08:51撮影 by  Canon EOS Kiss X4, Canon
7/9 8:51
もしもの時はサイレンが鳴るのでしょうか
ゴゼンタチバナ、かな?
2013年07月09日 09:01撮影 by  Canon EOS Kiss X4, Canon
1
7/9 9:01
ゴゼンタチバナ、かな?
やっぱり別次元だな、こりゃ。
2013年07月09日 09:08撮影 by  Canon EOS Kiss X4, Canon
5
7/9 9:08
やっぱり別次元だな、こりゃ。
浅間山アタック中に振り返ってみたJバンドやら仙人岳やら。何故か浜省の「J‐BOY」が頭に流れたんだからいたたまれない私。でも詳細で見て雄大さを感じて欲しいのです。
2013年07月09日 09:11撮影 by  Canon EOS Kiss X4, Canon
8
7/9 9:11
浅間山アタック中に振り返ってみたJバンドやら仙人岳やら。何故か浜省の「J‐BOY」が頭に流れたんだからいたたまれない私。でも詳細で見て雄大さを感じて欲しいのです。
立ち入ると法に触れるそうです。でも後で火口付近に人が見えました。
2013年07月09日 09:37撮影 by  Canon EOS Kiss X4, Canon
2
7/9 9:37
立ち入ると法に触れるそうです。でも後で火口付近に人が見えました。
シェルターのその先に前掛山
2013年07月09日 09:37撮影 by  Canon EOS Kiss X4, Canon
3
7/9 9:37
シェルターのその先に前掛山
馬の背?牛の背?いやいやこれはイグアナの背だな。詳細で見るとよりイグアナ度が増します。
2013年07月09日 09:44撮影 by  Canon EOS Kiss X4, Canon
6
7/9 9:44
馬の背?牛の背?いやいやこれはイグアナの背だな。詳細で見るとよりイグアナ度が増します。
2013年07月09日 09:50撮影 by  Canon EOS Kiss X4, Canon
4
7/9 9:50
世界遺産が頭だけ見えます
2013年07月09日 09:50撮影 by  Canon EOS Kiss X4, Canon
1
7/9 9:50
世界遺産が頭だけ見えます
北アルプスらしき雪山がチラチラ
2013年07月09日 09:50撮影 by  Canon EOS Kiss X4, Canon
7/9 9:50
北アルプスらしき雪山がチラチラ
火口。巡回路のような道も見えます。
2013年07月09日 09:50撮影 by  Canon EOS Kiss X4, Canon
1
7/9 9:50
火口。巡回路のような道も見えます。
ギザギザの山は言わずと知れたあれですね。
2013年07月09日 09:50撮影 by  Canon EOS Kiss X4, Canon
1
7/9 9:50
ギザギザの山は言わずと知れたあれですね。
この先も法に触れます。
2013年07月09日 09:51撮影 by  Canon EOS Kiss X4, Canon
1
7/9 9:51
この先も法に触れます。
八ヶ岳だと思われます。
2013年07月09日 10:04撮影 by  Canon EOS Kiss X4, Canon
7/9 10:04
八ヶ岳だと思われます。
山頂標識にご丁寧に手形が。何百人もの手垢がついてます、なんて言うと興ざめですね、ごめんなさい。
2013年07月09日 10:16撮影 by  Canon EOS Kiss X4, Canon
5
7/9 10:16
山頂標識にご丁寧に手形が。何百人もの手垢がついてます、なんて言うと興ざめですね、ごめんなさい。
下山時も外輪山を臨む。
2013年07月09日 10:31撮影 by  Canon EOS Kiss X4, Canon
4
7/9 10:31
下山時も外輪山を臨む。
やはり浜省を口ずさんでしまった景色。手前の賽の河原が果てしなき広野を彷彿とさせる。
2013年07月09日 10:45撮影 by  Canon EOS Kiss X4, Canon
2
7/9 10:45
やはり浜省を口ずさんでしまった景色。手前の賽の河原が果てしなき広野を彷彿とさせる。
蝶が会議中
2013年07月09日 10:58撮影 by  Canon EOS Kiss X4, Canon
1
7/9 10:58
蝶が会議中
やっぱ、ぎっぱ山が絵になる。
2013年07月09日 11:13撮影 by  Canon EOS Kiss X4, Canon
8
7/9 11:13
やっぱ、ぎっぱ山が絵になる。
撮影機器:

感想

夏です。
月9ドラマも「SUMMER NUDE」が始まり、真心ブラザーズの私が好きな同タイトル曲を主演の山Pが歌っちゃったり、香里奈が綺麗だったり、戸田恵梨香や長澤まさみが可愛かったり、アラフォーのくせして何やってんだか初回を逃さず見た私です。

そんなことはさて置き、今回は浅間山に登ってまいりました。

今年に入ってから登った山で幾度となく登場していたあこがれの山、浅間山。活火山ということもあり、なかなか手ごわそうに思われ足が向かなかったのですがついに行ってきました。

ミスター曇天模様と自称して山行を重ねていた6月からようやく「止まない雨はない、終わらない梅雨も(滅多に)ない」というわけでようやく梅雨明けし、晴天に恵まれた山行でした。

しかしそれは針が逆に振れるかのように思いっきり暑い山行になったわけでもあり、日焼け止めや虫除けの準備をつい怠ってしまった私は夏山に無作法な挑み方をしてしまったようです。

途中で滝で涼み、火山館という避難小屋で休みいいペースで賽の河原まで行くことができました。流石に人気のある山、平日でも幾人ものハイカーさんが登っていました。

ここからの砂礫の急登は得意技の小刻みステップノンストップ且つ落石を起こすこともなく、前掛山まで登ることができました。おかげで浅間山荘から約3時間で到達。久々の好天ということもありゆっくり山頂で休憩を取ることができました。

それにしても行っちゃう人いるんですね、火口。法で罰せられます、と立ち入り禁止看板が出てましたが、やっぱり浅間山の山頂というのがどうしても踏みたいんでしょうね。私には他のハイカーから丸見えでも行けちゃうようなRUDE BOYな行動はできませんです、はい。

下山中に登山中で追い抜いたハイカーさんたち数人とすれ違いざまに「早いね〜」とお言葉を頂きましたが、スピード登山を目指してたわけではなかったのに結局最後はノンストップで登ったりして「山をゆっくり楽しむ」ことが出来てないのがちょっと反省点でした。そう言う意味ではRUDEな登山だったかもしれません(´・_・`)

下山後は浅間山荘の天狗鉱泉に1人貸切状態で浸かっていましたが途中でご年配が4名入ってこられ、カラダを洗わずに湯おけでカラダを3回ほど流してからどんどん入浴されてきました。
しかも湯おけを片付けず、嫌になって私が出てから今度はデジカメで風呂場の記念撮影を始め出す始末…これには参りました(ーー゛)俺なんかよりよほどRUDE (元)BOYではないか!?

ちょいとキツい言い方かもしれませんが、浅間らしい、山行を楽しんできた後に
浅ましい行いを見ちゃうと残念でした。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1579人

コメント

さすが浅間山。
曇天改め、梅雨明け快晴男おめでとうございます!
ムチャをする私も法を犯してまで火口には近づかないだろうし、風呂は体を洗って入ります(笑)
しかし、他の登山者から丸見えでねぇ…。

そんな話はさておき、ひさびさの快晴での山が満喫できたことが写真達からも伝わります♪
明後日は私はドM山行して来ます!
来週は共にゆったりと花を愛でましょう♪
2013/7/9 21:52
甲斐、延滞
garnet0823さん、梅雨明けですよ、バイバイばいう、ですよ。

いやね、火口へのアタック、そりゃあ私だって興味ありますよ、でもねぇ、平日でも結構登山者が多くてしかも火山帯特有の見晴らしの良さ、丸見えですよ。特に私は双眼鏡を持参してますから上下の服の色まで特定できちゃいますから。
そしてね、体は洗おうって言いたいですよ。ホントはね、湯を体にかけたのは最初の2人だけ、あとの2人はそのままドボンですから。脱衣所で涼んでたらデジカメ取りに来て写真撮影始めてますから。

さておき、甲斐性あるけど頭ヶ高けぇgarnetさんは腹に黒いモノを抱えてなくともおネェ言葉が出気味。ホントに駒った人です!!

上文に隠されたヒントの山に行かれるんでしょ?きっと。

海援隊的に言えば「ジョーダンなんかでジョーダン言うかぁ!」って感じの僕ですが、ご無事を祈っております。
2013/7/9 22:09
快晴!そして早い!
bo-tyu-zaiさん おはようございます。

浅間山、行かれたんですね。快晴で羨ましい。
我が隊と時と違う花も多く楽しませていただきました。
それにしても5時間ですか、早いですね。我が隊道草
しながらとは言え8時間もかかりました。砂礫地帯の
ステップワークの違いでしょうか。

rudeとは?調べたら「無作法な。失礼な。」。なるほど
自己満足の為に入ってはいけないエリアに入り込んで
しまう人。周りに迷惑かけても分かってない人ですね。
方位盤に踏み台にしちゃう山ガールもいたしルール、
マナーは守って欲しいものです。
2013/7/10 8:33
bo-tyu-zaiさん、こんばんは。
気持ちの良い青空ですね。
ひさびさの晴天山行きおめでとうございます

浅間山いい感じですね
途中までは樹林帯では森やお花を楽しみ
賽の河原からは火山特有の砂礫の原野を楽しむ
2度美味しい山行きですね

昨日は平地は暑かったですが、山の上の方は大丈夫でしたか??

マナーの悪い人が居たのは残念でしたね。
反面教師として自分がマナー違反をしないように気を付けたいと思います。
2013/7/10 20:32
あSUMMER MOOD
yuzupapa隊を追っかけ隊、と言っても私一人だけですが第3弾です。今回は完全に同コースだと思います。

これでもかと頻発して山に行ってたのでやっと晴れに当たりました(๑≧౪≦) そしてyuzupapaさんが見たであろう景色を存分に堪能してきました

あの浅間山アタック中から見る外輪山と賽の河原の景色は映画の舞台のようでものすごい興奮を覚え、シェルターからの最後の登りの「イグアナの背」歩きは相当山屋冥利に尽きる体験でした。

撮った写真を友人や職場の人に見せたのですが夏っぽい空と山の景色に皆感動してくれました。

ただし、RUDEな行動をする人は勘当した方が良いと思ったのも浅間の思い出となりました
2013/7/10 21:02
暑さ寒さも悲願の浅間
neko-tamaさん、こんばんわ

流石ちゃんとレコに目を通して下さってるだけあって的確なコメントです( ̄ー+ ̄)

前半は樹林帯で主に花を観察し、カモシカを探し、硫黄臭にむせ返る山行、賽の河原からガラッと替わり砂礫の急登をまさにアタックする感じでひたすら登ります。後続の人に追いつかれたくなくなるストイックな登りだったのでついつい本気モードでノンストップで登りきりました

山頂では流石に汗が引き、徐々に冷えるくらいの涼しさでしたが遮るもののない直射日光の中だったのでしっかり日焼けし、そしてアブだかブヨだかがたくさん飛び回っていて虫を払いながらの山頂ランチとなりました

マナーのことをレコで書いた以上は自分自身もマナーには厳しくなければなりませんね
2013/7/10 21:16
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

積雪期ピークハント/縦走 志賀・草津・四阿山・浅間 [日帰り]
浅間山(浅間山荘から前掛山ピストン)
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5
積雪期ピークハント/縦走 志賀・草津・四阿山・浅間 [日帰り]
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5
ハイキング 志賀・草津・四阿山・浅間 [日帰り]
浅間山 表コース
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5
ハイキング 志賀・草津・四阿山・浅間 [日帰り]
浅間山、浅間山荘から登るルート
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら