記録ID: 3194720
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
奥多摩・高尾
乾徳山
2021年05月23日(日) [日帰り]
![情報量の目安: B](https://yamareco.org/themes/bootstrap3/img/detail_level_B2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
体力度
8
2~3泊以上が適当
- GPS
- 08:28
- 距離
- 51.8km
- 登り
- 2,936m
- 下り
- 2,933m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 7:45
- 休憩
- 0:43
- 合計
- 8:28
距離 51.8km
登り 2,936m
下り 2,946m
15:23
天候 | 曇り時々晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2021年05月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
黒金山から西沢渓谷へのルートは道が多少荒れていたため、急斜度の箇所では注意が必要。 |
写真
装備
個人装備 |
Tシャツ
タイツ
雨具
着替え
靴
ザック
昼ご飯
行動食
飲料
地図(地形図)
コンパス
計画書
ヘッドランプ
GPS
ファーストエイドキット
保険証
携帯
時計
タオル
|
---|
感想
初めての乾徳山と黒金山でしたが、ハイカーが非常に多くてこんな人気のある山だとは知らなかったので、現地に来た時は正直驚きました。これまでアクセスの悪さから行くのは敬遠していたのですが、己の足頼みで行ってみたら意外とあっさり行けたので、やればできるものだなと感じました。帰りに西沢渓谷から塩山まではバスを使えばよかったと道中で思いましたが、最近の鈍った体にはちょうど良いぐらいの追い込みになりました。乾徳山の岩稜帯が個人的にちょっともの足りなかったので、もう少しレベルが高い岩稜帯に挑んでみても良いのかと思いました。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:620人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
Tatsu0さん
乾徳山の鳳岩で先に登ってもらったものですが、塩山駅から乾徳山に登って黒金山まで縦走し、西沢渓谷に下って、帰りも塩山駅まで走られたとは、凄いですね!! 田中陽希さん並みの健脚者ですね!! これからの益々のご活躍を祈っております。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する