ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 319755
全員に公開
ハイキング
大台ケ原・大杉谷・高見山

大台ヶ原(東大台周遊) 今年は珍しく晴れました!

2013年07月13日(土) [日帰り]
 - 拍手
体力度
2
日帰りが可能
GPS
03:16
距離
7.5km
登り
446m
下り
456m
歩くペース
標準
0.91.0
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

7:00 ビジターセンター前駐車場出発
7:40 日出ヶ岳(大台ケ原山)山頂
8:50 大蛇堯覆世い犬磴阿蕁法15分ほど休憩
9:40 シオカラ谷
10:15 ビジターセンター前駐車場到着
天候 晴れ時々曇り
過去天気図(気象庁) 2013年07月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
大台ケ原ビジターセンター前駐車場(無料)を利用
コース状況/
危険箇所等

道路は整備されていて問題なし、唯一牛石原からシオカラ谷までのルートはガレ気味で特に濡れていると滑りやすく注意が必要
ガイドロープや案内板も設置されている

夜間に車でアクセスする場合、国道から分岐した県道は野生の鹿が多く注意が必要

ハイキング後、車で一時間ほどの津風呂湖そばの津風呂湖温泉(700円)を利用


涼しい中、出発です。
2013年07月13日 07:02撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
3
7/13 7:02
涼しい中、出発です。
霧がまったくない大台は初めてかも。
しかし、虫の羽音が頭上で鳴り響いてます。
2013年07月13日 07:13撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
2
7/13 7:13
霧がまったくない大台は初めてかも。
しかし、虫の羽音が頭上で鳴り響いてます。
もうすでに暑い。。。
やかってくる虫はあまりいません。勝手に騒いでるだけです。
2013年07月13日 07:33撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
3
7/13 7:33
もうすでに暑い。。。
やかってくる虫はあまりいません。勝手に騒いでるだけです。
日出ケ岳山頂より。
周りの山が見えたのはじめてー。
2013年07月13日 07:39撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
2
7/13 7:39
日出ケ岳山頂より。
周りの山が見えたのはじめてー。
山々に囲まれている、いい場所だったのですね。
2013年07月13日 07:39撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
3
7/13 7:39
山々に囲まれている、いい場所だったのですね。
いつもは幻想的に感じてた所も何だか違うように見えます。
2013年07月13日 08:01撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
7
7/13 8:01
いつもは幻想的に感じてた所も何だか違うように見えます。
枯れてる木は周りの山にもありましま。
2013年07月13日 08:01撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
6
7/13 8:01
枯れてる木は周りの山にもありましま。
futoのカメラが止まりません。
2013年07月13日 08:04撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
4
7/13 8:04
futoのカメラが止まりません。
鹿たち。20頭はいたかな。
お食事中失礼しました。
2013年07月13日 08:16撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
7
7/13 8:16
鹿たち。20頭はいたかな。
お食事中失礼しました。
日が当たると普通に暑いです。
2013年07月13日 08:18撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
1
7/13 8:18
日が当たると普通に暑いです。
なんとなく雲が多くなってきました。
2013年07月13日 08:32撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
1
7/13 8:32
なんとなく雲が多くなってきました。
さて、大蛇ぐらへ。
2013年07月13日 08:42撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
2
7/13 8:42
さて、大蛇ぐらへ。
おおー、晴れてると下まで見えるのですねー。
2013年07月13日 08:51撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
8
7/13 8:51
おおー、晴れてると下まで見えるのですねー。
あの先のほうが怖そうって言ったら、futoに当たり前やろー!と怒られました。。。
2013年07月13日 08:55撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
4
7/13 8:55
あの先のほうが怖そうって言ったら、futoに当たり前やろー!と怒られました。。。
誰もいなくなり、1人でぼけーーっと。
2013年07月13日 08:57撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
5
7/13 8:57
誰もいなくなり、1人でぼけーーっと。
誰もいないので、ウロウロするのも自由です。
2013年07月13日 08:58撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
3
7/13 8:58
誰もいないので、ウロウロするのも自由です。
おっと、futoはこんな後ろで休憩してたのですね。
2013年07月13日 09:04撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
6
7/13 9:04
おっと、futoはこんな後ろで休憩してたのですね。
さて、シオカラ谷へ下ります。
ここを登る気にはなりません。。。
2013年07月13日 09:22撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
3
7/13 9:22
さて、シオカラ谷へ下ります。
ここを登る気にはなりません。。。
シオカラ谷の橋に気づかず川を渡ろうとした私。
あらあら。
2013年07月13日 09:41撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
4
7/13 9:41
シオカラ谷の橋に気づかず川を渡ろうとした私。
あらあら。
橋。
2013年07月13日 09:41撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
5
7/13 9:41
橋。
ここからは登りです。
蒸し暑い。
2013年07月13日 09:43撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
2
7/13 9:43
ここからは登りです。
蒸し暑い。
最後の道をぐるーっと歩いて。
2013年07月13日 10:07撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
1
7/13 10:07
最後の道をぐるーっと歩いて。
到着です。
大台も早朝でなければ、普通に暑かったです。
2013年07月13日 10:15撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
1
7/13 10:15
到着です。
大台も早朝でなければ、普通に暑かったです。
思ったより少なかった車。
でも、私たちが到着した頃に出発した人も多かったです。
2013年07月13日 10:15撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
2
7/13 10:15
思ったより少なかった車。
でも、私たちが到着した頃に出発した人も多かったです。
が、トイレから戻ると土砂降りの雨が。。。
よかったー、のと、出発した人、かわいそう。。。
2013年07月13日 10:32撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
2
7/13 10:32
が、トイレから戻ると土砂降りの雨が。。。
よかったー、のと、出発した人、かわいそう。。。
撮影機器:

感想

大台は暑くなるこの時期、3年連続くらいで来てます。

東大台はいつも霧、もやもやでほぼ景色は見えず。
今回はもしかしたら晴れるかもと期待を抱いて、あわよくば日の出を見ようと家を出ました。

大台へ行く道の直前でトンネルの通行止めに巻き込まれましたが、霧ひとつない道を無事に到着。

仮眠のつもりがあと少しーと言ってたら、いつもと同じ時間になってしまいました。

早朝は涼しく、避暑にぴったりーと思ってたら、歩き出すと普通に暑かったです。
どちらかというと、蒸し暑かったかも。

でも、今までとは違う見晴らしがある山頂に大蛇ぐら。
見慣れた道でも違うところのようにも感じます。

雨女の私が奇跡的に晴れた大台を楽しめたのも束の間、到着後、雨が降ってきました。
間に合ってよかった。。。

去年は車が満車になってたような気がするけど、三連休初日はゆったりしていました。
すれ違いもあまりなく、快適に歩けました。
でも、暑い、、、関西は高山がないので、もう無理かも。。。

あ、あと、ドライブウェイの終点なので仕方ないですが、夜中の騒ぎ?が酷かったです。
でも、futoは寝てたし、寝れなかったのは私だけかー。

毎年涼を求めて大台ケ原を散策しているので、今年も天気がよさそうな三連休の初日に訪問しました

天気予報では、土曜日朝は晴れだが、昼頃から雨との予報でしたので、前日夜に移動し、駐車場で車中泊をしました

この日は風があって天気がよかったため、きれいな星空を眺めながら、涼しい気候で寝られました



朝6時過ぎに起床、予報通り雲はあるが晴れていましたので、身支度を行って7時に出発です

例年はガスや霧雨が多くてひんやりした散策が多いのですが、今回は日光と湿度で大変でした

日出ヶ岳には40分程で到着、お手軽に百名山を訪問できます

今回4回目の訪問でしたが、はじめて熊野灘が見えました

直線距離で40kmしかなく近いとのことでしたが、今までガスで見ることができなかったので、ちょっと感動しました



大台ケ原の周回コースも天気良く、雲の白と青空、緑のコントラストがきれいで、楽しく周回できました

大蛇瑤盻蕕瓩謄スがない景色を楽しめました

正面の対岸の山、深い谷がバーンと広がり、風景の広がりと谷の深さに圧倒されました

少し休憩し、景色を眺めながら栄養補給したりして、今までにない体験ができました



シオカラ谷への下りも登りも例年よりも楽に思えて、いつものように大量に汗はかきましたが、今までよりも楽にまったりと周回できました

ハイキング終了後、駐車場から出発しようとしたタイミングで雨が降ってきました

この日は、何から何までタイミングよく、これまでにないハイキングでした(笑)




お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:963人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走 大台ケ原・大杉谷・高見山 [日帰り]
技術レベル
2/5
体力レベル
2/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら