記録ID: 3198209
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
奥秩父
乾徳山 乾徳公園ピストン
2021年05月22日(土) [日帰り]
![情報量の目安: B](https://yamareco.org/themes/bootstrap3/img/detail_level_B2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
体力度
4
1泊以上が適当
- GPS
- 05:17
- 距離
- 12.0km
- 登り
- 1,323m
- 下り
- 1,311m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 4:15
- 休憩
- 1:02
- 合計
- 5:17
距離 12.0km
登り 1,323m
下り 1,324m
13:56
天候 | くもり |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2021年05月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
本格的な岩場は扇平から始まります。 鎖場が3,4か所ありました。 最後の鳳岩の鎖場は迂回路もあります。 扇平まではそこそこの登り。登山道は明瞭で道迷い等はないと思います。 |
その他周辺情報 | 高原ヒュッテ(避難小屋) 10名程度宿泊可 トイレ付 日帰り温泉 道の駅 大滝温泉 遊湯館 大人800円 |
写真
装備
個人装備 |
Tシャツ
ソフトシェル
タイツ
ズボン
靴下
グローブ
日よけ帽子
靴
ザック
ザックカバー
昼ご飯
行動食
飲料
ハイドレーション
ガスカートリッジ
調理器具
ファーストエイドキット
常備薬
保険証
携帯
時計
カメラ
マスク
|
---|
感想
G.W.を過ぎたら梅雨模様。毎日天気予報とにらめっこしてました。
今週なら何とか持ちそうとことで登山を決行しました。
今年の夏は3大キレットを登る!!と決めているので7月までに鎖場の練習をしときたいと思い乾徳山をチョイス。
乾徳山は初めて行く山なので、不安半分、楽しみ半分でした。結果的に乾徳山はとても登りやすく、岩場の鎖場も楽しめました。今回は曇りだったので周りの景色が楽しめなかったのが残念。今度行くときは晴れている日に行きたい。その時はいろいろ登れるルートがあるので違うルートでのぼろーっと。
次の日は、両神山を八丁峠から登りました。それは次のレコで。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:479人
コメント
この記録に関連する登山ルート
![](https://yamareco.org/include/imgresize.php?maxsize=90&crop=1&fname=%2Fmodules%2Fyamainfo%2Fupimg%2Fpt%2f914a43c3002d56f66e4a726b21c9e373.jpg)
無雪期ピークハント/縦走
奥秩父 [日帰り]
徳和乾徳山登山口(オソバ沢コース)ー国師ヶ原ー月見岩ー扇平ー乾徳山ー下山は月見岩から道満尾根
利用交通機関:
車・バイク、 電車・バス、 タクシー
技術レベル
3/5
体力レベル
3/5
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する