記録ID: 3198582
全員に公開
トレイルラン
房総・三浦
三浦半島縦断トレイル(三浦海岸〜港南台)
2021年05月22日(土) [日帰り]


体力度
6
1~2泊以上が適当
- GPS
- 08:00
- 距離
- 46.0km
- 登り
- 1,844m
- 下り
- 1,830m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 7:25
- 休憩
- 0:37
- 合計
- 8:02
距離 46.0km
登り 1,854m
下り 1,832m
7:54
26分
スタート地点
15:56
里山ならではの分岐にサインがない箇所や、サインが草で埋もれている箇所、地質特有の滑りやすい箇所など、低山の危険性を実感します。各所に山の地質・地形や植物の関係性が見られるなど、じっくり楽しむのに適した山域と言えます。
天候 | 雨のち曇り |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2021年05月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車
ゴール JR根岸線 港南台駅 |
コース状況/ 危険箇所等 |
倒木多数。台風やナラ枯れなど枯損木に注意。 三浦・逗子エリアは水はけが悪くぬかるみ、滑る箇所が点在。 狭いトレイルに草木がはびこり足元が見えない箇所も点在。 |
その他周辺情報 | ルート上 自販機多数。 |
写真
装備
個人装備 |
Tシャツ
ソフトシェル
タイツ
ズボン
靴下
雨具
日よけ帽子
着替え
靴
ザック
昼ご飯
行動食
飲料
ハイドレーション
地図(地形図)
計画書
GPS
ファーストエイドキット
保険証
携帯
時計
サングラス
タオル
カメラ
|
---|
感想
昨年三浦半島の外周部をぐるっと回ったので、三浦半島縦断をやらないとと思っていたところ。
ルートは高山域よりはるかに難しく、地図は必携です。スマホにルートを登録してGPSで位置を確認、ルート外れの警告を行い、遭難リスクを低減しました。
足元は草木が生い茂って見えない&トゲで傷つく、雨露で濡れる煩わしさがある上、急傾斜や倒木など転倒や事故のリスクも高めです。
大楠山周辺のシルト岩(逗子層)は厄介で、乳頭山前で一度転倒しました。
鷹取山以降、住宅街以外は道もわかりやすく、特徴的な地形や景色を楽しめました。
横浜市内に入ると分岐のサインも丁寧でほぼまっすぐ進むだけなので迷うことはありません。
※分岐ごとに写真を撮り、掲載する予定でしたが、今月の容量制限に達したため割愛しています。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:560人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する