ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 320781
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
甲斐駒・北岳

甲斐駒ヶ岳 (黒戸尾根〜駒津峰〜双児山〜北沢峠)

2013年07月14日(日) [日帰り]
 - 拍手
体力度
6
1~2泊以上が適当
GPS
08:17
距離
13.5km
登り
2,706m
下り
1,427m
歩くペース
とても速い
0.60.7
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

3:51  竹宇駒ヶ岳神社
5:11  横手白須分岐
6:33  刃利天狗
7:06  五合目小屋跡
7:46  七丈小屋
8:30  八合目御来迎場
9:22  駒ヶ岳神社本社
9:28  甲斐駒ヶ岳
10:32 駒津峰
11:15 双児山
11:43 二合目
12:05 北沢峠
天候 くもり(8合目以降きり)、時々はれ、時々弱雨
過去天気図(気象庁) 2013年07月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 バス
往路:京王線 八王子駅 〜 高速バス 竹宇駒ヶ岳神社
復路:北沢峠 バス 〜 広河原 〜 バス 甲府駅 〜 高尾駅
コース状況/
危険箇所等
黒戸尾根:8合目以降は、全身使ってのはしご、くさり場、岩稜帯の克服となり、注意、体力が必要だと感じました。また、頂上からの下りの砂礫帯も滑りやすいので注意が必要です。
双児山〜北沢峠:若干濡れていて、岩・石の部分や土が露出している部分は、滑りました。斜面も結構急なところが多いので注意が必要です。
予約できる山小屋
北沢峠 こもれび山荘
七丈小屋
暗いうちから出発です
2013年07月14日 04:00撮影 by  Canon IXY 3, Canon
7/14 4:00
暗いうちから出発です
かなり明るくなってきました。
緑がきれいです
2013年07月14日 05:00撮影 by  Canon IXY 3, Canon
7/14 5:00
かなり明るくなってきました。
緑がきれいです
ようやく、本当にようやく笹ノ平まで来ました
2013年07月14日 05:11撮影 by  Canon IXY 3, Canon
7/14 5:11
ようやく、本当にようやく笹ノ平まで来ました
ときおり見える山稜に気を紛らわせもらいました
2013年07月14日 05:16撮影 by  Canon IXY 3, Canon
7/14 5:16
ときおり見える山稜に気を紛らわせもらいました
八丁登り
つらかったです
2013年07月14日 05:30撮影 by  Canon IXY 3, Canon
7/14 5:30
八丁登り
つらかったです
本日はじめての富士山です
2013年07月14日 06:04撮影 by  Canon IXY 3, Canon
2
7/14 6:04
本日はじめての富士山です
鳳凰三山と富士山
2013年07月14日 06:14撮影 by  Canon IXY 3, Canon
3
7/14 6:14
鳳凰三山と富士山
2013年07月14日 06:15撮影 by  Canon IXY 3, Canon
7/14 6:15
刃渡り
2013年07月14日 06:16撮影 by  Canon IXY 3, Canon
7/14 6:16
刃渡り
五合目小屋跡で満開のシャクナゲに出合いました。
この後ところどころで楽しめました。
2013年07月14日 07:05撮影 by  Canon IXY 3, Canon
7/14 7:05
五合目小屋跡で満開のシャクナゲに出合いました。
この後ところどころで楽しめました。
少し色違い
2013年07月14日 07:22撮影 by  Canon IXY 3, Canon
7/14 7:22
少し色違い
吊り橋もスリリング
2013年07月14日 07:28撮影 by  Canon IXY 3, Canon
7/14 7:28
吊り橋もスリリング
七丈小屋に到着
2013年07月14日 07:46撮影 by  Canon IXY 3, Canon
1
7/14 7:46
七丈小屋に到着
テントサイト
2013年07月14日 07:52撮影 by  Canon IXY 3, Canon
1
7/14 7:52
テントサイト
テントサイトからの富士山と鳳凰三山
東面が開けていて最高のロケーションだと思いました。
2013年07月14日 07:53撮影 by  Canon IXY 3, Canon
4
7/14 7:53
テントサイトからの富士山と鳳凰三山
東面が開けていて最高のロケーションだと思いました。
2013年07月14日 07:54撮影 by  Canon IXY 3, Canon
7/14 7:54
2013年07月14日 07:55撮影 by  Canon IXY 3, Canon
7/14 7:55
2013年07月14日 08:07撮影 by  Canon IXY 3, Canon
7/14 8:07
2013年07月14日 08:11撮影 by  Canon IXY 3, Canon
7/14 8:11
2013年07月14日 08:14撮影 by  Canon IXY 3, Canon
1
7/14 8:14
2013年07月14日 08:35撮影 by  Canon IXY 3, Canon
7/14 8:35
八合目以降こんな個所がたくさんありました。
2013年07月14日 08:36撮影 by  Canon IXY 3, Canon
7/14 8:36
八合目以降こんな個所がたくさんありました。
2013年07月14日 08:46撮影 by  Canon IXY 3, Canon
7/14 8:46
二本の剣が見えた時は思わず「あった〜」と叫んでしまいましたが、ここから頂上まではまだ結構あるのですね
2013年07月14日 08:57撮影 by  Canon IXY 3, Canon
7/14 8:57
二本の剣が見えた時は思わず「あった〜」と叫んでしまいましたが、ここから頂上まではまだ結構あるのですね
2013年07月14日 09:04撮影 by  Canon IXY 3, Canon
1
7/14 9:04
駒ヶ岳神社本社でお参り
2013年07月14日 09:22撮影 by  Canon IXY 3, Canon
7/14 9:22
駒ヶ岳神社本社でお参り
山梨百名山の標柱は、かなり傷んでいました
2013年07月14日 09:28撮影 by  Canon IXY 3, Canon
1
7/14 9:28
山梨百名山の標柱は、かなり傷んでいました
頂上から鳳凰三山と富士山
見事なロケーション
2013年07月14日 09:33撮影 by  Canon IXY 3, Canon
4
7/14 9:33
頂上から鳳凰三山と富士山
見事なロケーション
摩利支天と富士山
2013年07月14日 09:44撮影 by  Canon IXY 3, Canon
2
7/14 9:44
摩利支天と富士山
今日は本当に疲れていたので摩利支天は回避しました
2013年07月14日 09:52撮影 by  Canon IXY 3, Canon
7/14 9:52
今日は本当に疲れていたので摩利支天は回避しました
駒津峰
2013年07月14日 10:12撮影 by  Canon IXY 3, Canon
7/14 10:12
駒津峰
駒津峰からの下りのダケカンバの道は気持ち良かったです
2013年07月14日 10:37撮影 by  Canon IXY 3, Canon
7/14 10:37
駒津峰からの下りのダケカンバの道は気持ち良かったです
双児山、後ろに見えるのは仙丈岳
2013年07月14日 10:40撮影 by  Canon IXY 3, Canon
1
7/14 10:40
双児山、後ろに見えるのは仙丈岳
過ぎてきた甲斐駒
2013年07月14日 10:59撮影 by  Canon IXY 3, Canon
7/14 10:59
過ぎてきた甲斐駒
北岳、山頂の一部に霧がかかってなかなか外れませんでした
2013年07月14日 11:14撮影 by  Canon IXY 3, Canon
7/14 11:14
北岳、山頂の一部に霧がかかってなかなか外れませんでした
2013年07月14日 11:58撮影 by  Canon IXY 3, Canon
7/14 11:58
2013年07月14日 12:05撮影 by  Canon IXY 3, Canon
7/14 12:05
到着後ビールで乾杯!
2013年07月14日 12:11撮影 by  Canon IXY 3, Canon
4
7/14 12:11
到着後ビールで乾杯!
撮影機器:

感想

思い起こしてみると北、南、中央など主だたる「アルプス」と名のつくエリアに行くのは本日が初めてでした。本日の行程でも主だったピークから見る・見える山容の濃さ・豊富さとすそ野から頂上までの高度感は、素晴らしいものがありました。ただし素晴らしいところに自然に人が集まるのは世の常で、下山道に選んだ駒津峰までの道は、登山者でごった返していました。甲斐駒の山頂も人・人・人といった感じでした。それを考えると黒戸尾根は静かな感じでした。しかし自分にはとてもきつかった。久々にここまでのきつさを感じました。気温はわかりませんが、竹宇神社を出発の段階で半袖一枚で全く寒さを感じないような状況でした。私は、汗かきなので、出だし注意していたつもりでしたが、白須分岐に到着した段階で汗びっしょりで相当体力を消耗してしまいました。まだ登りの行程の1/5〜1/4程度なので今日はだめかもしれないと感じていました。また、この後の八丁登りでさらに疲労が蓄積されてゆきます。ただ幸いだったのは、八丁登りに入るあたりから風が吹き出して適度なクールダウンが出来たことです。また、天気もピーカンでなかったことも幸いしたと思っています。
なんとか刃渡りまでたどり着き、ここから見える風景にも癒されながら、ほうほうの体で五合目小屋跡まで着きました。後から考えてみると自分にとっては、このあたりが最悪の状態であったように思います。この後は身体も気分的にも少し楽になったような気がします。五合目からは一旦下りとなり、「せっかく登ってきたのに下るのかよ」と悪態をつきながらも従ってゆきます。まもなく吊り橋が現れ、これを渡るとまた登りのリスタートです。まもなくマルストンの一つである七丈小屋に到着しました。10名位の方々がベンチで休憩されていました。その横を通り過ぎて登りを続けます。ステップ上がるとテントサイトが現れました。ここからの景色は絶景で天気の良い日は想像を超えた素晴らしい景色・星空を楽しめるのでしょう。
ここからは、徐々に岩稜帯が多くなり、くさり、ハシゴも交えて全身駆使しての登山となってゆきます。五十肩のおやじとしては、これまた結構きつい状況でした。
ふーふー言いながらひとつ、ひとつクリアして行き、ななめ頭上に二本の剣の刺さった岩が見えた時は、おもわず「あったー」と叫んでしまいましたが、ここから頂上までは、結果的にまだ30分程度あり、頂上はまだか?まだか?と肉体的な疲労プラス精神的なショックで疲労が倍増したように思います。
それでも歩みを止めなければ、確実に前進するもので、駒ヶ岳神社本社に辿りつきお参りの後、駒津峰への分岐を過ぎて、いよいよ頂上へ到着しました。あまりの疲れに達成感もいまいちで、ただ「着いた」といった感じでした。着いた時は、きりで視界がほとんどありませんでしたが、じょじょに霧が払われてきて、周囲の景観を楽しむことができたのでとてもラッキーでした。
あまりの人の多さと風の強さで、頂上にはあまり長居せずに下山にかかりました。砂礫状の道に注意しながら、摩利支天分岐を躊躇せずにやり過ごし駒津峰へ向かいました。人が多くスタックすることしばしばでしたが、人をやり過ごす待ち時間で周囲の景色を楽しんでいました。駒津峰、双児山の登りもクリアして、双児山の頂上で今日最後の景観を楽しみつつ、しばし休憩しました。あとは、北沢峠までの下りです。ところどころ滑りやすい道に注意しながらも、頭の中はすでに長衛荘でのビールで占領されており、下りが加速されたように思います。
先日の尾瀬の時も同様でしたが、夜行バスで寝ることが困難で今回も同様一睡もできなかったのでこれもつらかった要因の一つかもしれません。エリアを拡げられるかどうか、今後の大きな課題だと思っております。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1235人

コメント

すごい!
poohtaさん、ついに黒戸尾根からの甲斐駒制覇ですね。
本当におめでとう!そしてお疲れ様!

poohtaさんの強靭な体力と精神力をもってしても、さすがに黒戸尾根はキツかったようですね。
文章からその厳しさがジンジン伝わってきて、こちらも疲れました。

下山後のビールはさぞや美味かったことでしょうね。
2013/7/22 9:22
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

積雪期ピークハント/縦走 甲斐駒・北岳 [2日]
甲斐駒ヶ岳〜黒戸尾根
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
5/5
体力レベル
5/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら