ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 3209253
全員に公開
ハイキング
丹沢

蛭ヶ岳&雷滝から原小屋沢(シロヤシオ)

2021年05月23日(日) [日帰り]
 - 拍手
体力度
6
1~2泊以上が適当
GPS
10:30
距離
17.9km
登り
1,954m
下り
1,943m
歩くペース
とても速い
0.50.6
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
8:47
休憩
1:44
合計
10:31
6:20
11
スタート地点
6:31
6:31
106
8:17
8:17
27
8:44
8:45
27
9:12
9:12
57
10:09
10:41
34
11:15
11:15
31
11:46
12:15
43
12:58
13:16
14
13:30
13:54
19
尾根取付き
14:13
14:13
82
1200m小ピーク
15:35
15:35
64
16:39
16:39
12
16:51
ゴール地点
天候 朝曇り、のち晴れ
過去天気図(気象庁) 2021年05月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
黍殻山登山口、最初のゲート手前から林道付近は満車、民家より手前の路肩スペースに停めました。
コース状況/
危険箇所等
原小屋沢は水量が多く、登山靴での遡行では渡渉が大変でした。釣り師用のマーキングを辿ると、1か所懸垂下降もありました。
黍殻山登山口からスタート、八丁坂コースはガスがかかりながらも陽が差してきた。
2021年05月23日 08:01撮影 by  DSC-WX500, SONY
2
5/23 8:01
黍殻山登山口からスタート、八丁坂コースはガスがかかりながらも陽が差してきた。
姫次ベンチ。蛭ヶ岳方向は晴れている。
2021年05月23日 08:39撮影 by  DSC-WX500, SONY
4
5/23 8:39
姫次ベンチ。蛭ヶ岳方向は晴れている。
小御岳手前から檜洞方面。
2021年05月23日 09:44撮影 by  DSC-WX500, SONY
3
5/23 9:44
小御岳手前から檜洞方面。
シロヤシロが満開。
2021年05月23日 09:46撮影 by  DSC-WX500, SONY
10
5/23 9:46
シロヤシロが満開。
今年は花つきが良いですね。
2021年05月23日 09:47撮影 by  DSC-WX500, SONY
9
5/23 9:47
今年は花つきが良いですね。
紅白。
2021年05月23日 09:49撮影 by  DSC-WX500, SONY
5
5/23 9:49
紅白。
小御岳ベンチ。晴れてよかった。
2021年05月23日 09:52撮影 by  DSC-WX500, SONY
2
5/23 9:52
小御岳ベンチ。晴れてよかった。
でも富士山は少しだけ。
2021年05月23日 09:55撮影 by  DSC-WX500, SONY
3
5/23 9:55
でも富士山は少しだけ。
久々の蛭ヶ岳山頂、1673m。
2021年05月23日 10:09撮影 by  DSC-WX500, SONY
14
5/23 10:09
久々の蛭ヶ岳山頂、1673m。
小屋で蛭カレー頼んで、外のベンチでランチ。食べ終わったらガスに包まれた。
2021年05月23日 10:40撮影 by  DSC-WX500, SONY
2
5/23 10:40
小屋で蛭カレー頼んで、外のベンチでランチ。食べ終わったらガスに包まれた。
鹿柵の間から市原新道を下ります。バイケイソウがいっぱいで踏み跡が見えない。💦
2021年05月23日 10:44撮影 by  DSC-WX500, SONY
3
5/23 10:44
鹿柵の間から市原新道を下ります。バイケイソウがいっぱいで踏み跡が見えない。💦
4回目で様子は分かっているので、掻き分けていくと踏み跡が出てきた。
2021年05月23日 10:51撮影 by  DSC-WX500, SONY
1
5/23 10:51
4回目で様子は分かっているので、掻き分けていくと踏み跡が出てきた。
市原新道、一段下の緩斜面でシロヤシオが満開。
2021年05月23日 10:58撮影 by  DSC-WX500, SONY
4
5/23 10:58
市原新道、一段下の緩斜面でシロヤシオが満開。
見事な花つきです。
2021年05月23日 10:58撮影 by  DSC-WX500, SONY
8
5/23 10:58
見事な花つきです。
その後は歩きやすい尾根。
2021年05月23日 11:06撮影 by  DSC-WX500, SONY
2
5/23 11:06
その後は歩きやすい尾根。
1352標高点の下はRF要注意。下りで草が茂ると、わかりづらいです。
2021年05月23日 11:20撮影 by  DSC-WX500, SONY
3
5/23 11:20
1352標高点の下はRF要注意。下りで草が茂ると、わかりづらいです。
植林地部は柵の中を下りました。(中でも外でもOK)
2021年05月23日 11:30撮影 by  DSC-WX500, SONY
5/23 11:30
植林地部は柵の中を下りました。(中でも外でもOK)
植林地の角から柵を出ると、有名な皿の道標。この下は踏み跡を丁寧に辿る。
2021年05月23日 11:40撮影 by  DSC-WX500, SONY
3
5/23 11:40
植林地の角から柵を出ると、有名な皿の道標。この下は踏み跡を丁寧に辿る。
雷滝に到着しました。すごい水量です。休憩後、滝横の尾根を登り返します。
2021年05月23日 11:56撮影 by  DSC-WX500, SONY
12
5/23 11:56
雷滝に到着しました。すごい水量です。休憩後、滝横の尾根を登り返します。
滝の落ち口。
2021年05月23日 12:10撮影 by  DSC-WX500, SONY
3
5/23 12:10
滝の落ち口。
滝の上のトラバース踏み跡で原小屋沢遡行開始。
2021年05月23日 12:13撮影 by  DSC-WX500, SONY
2
5/23 12:13
滝の上のトラバース踏み跡で原小屋沢遡行開始。
すぐに径路は無くなり、釣師用の黄色リボンを追いかけて何回も渡渉や高巻き。
2021年05月23日 12:26撮影 by  DSC-WX500, SONY
3
5/23 12:26
すぐに径路は無くなり、釣師用の黄色リボンを追いかけて何回も渡渉や高巻き。
岩と激流の間を縫って進む。
2021年05月23日 12:31撮影 by  DSC-WX500, SONY
3
5/23 12:31
岩と激流の間を縫って進む。
リボンに従い高巻きしたら4mほどの崖の上で行き止まり。よく見るとトラロープが垂れている。
2021年05月23日 12:53撮影 by  DSC-WX500, SONY
4
5/23 12:53
リボンに従い高巻きしたら4mほどの崖の上で行き止まり。よく見るとトラロープが垂れている。
sさん先行で懸垂下降。ビビリのzは下から足場の場所とかフォロー頂きました。
2021年05月23日 12:54撮影 by  DSC-WX500, SONY
5
5/23 12:54
sさん先行で懸垂下降。ビビリのzは下から足場の場所とかフォロー頂きました。
下降したら、飛び石渡渉。sさんは余裕。zは先行のsさんにストックで引っ張ってもらい、何とか渡渉。
2021年05月23日 12:56撮影 by  DSC-WX500, SONY
2
5/23 12:56
下降したら、飛び石渡渉。sさんは余裕。zは先行のsさんにストックで引っ張ってもらい、何とか渡渉。
ここもsさんは飛び渡れたが、zは悩むも結局、靴を脱いで渡渉。
2021年05月23日 13:01撮影 by  DSC-WX500, SONY
4
5/23 13:01
ここもsさんは飛び渡れたが、zは悩むも結局、靴を脱いで渡渉。
ようやくカヤノ沢出会に到着、こちらは原小屋沢上流方向。
2021年05月23日 13:11撮影 by  DSC-WX500, SONY
3
5/23 13:11
ようやくカヤノ沢出会に到着、こちらは原小屋沢上流方向。
カヤノ沢上流方向。右岸のスラブを登ります。
2021年05月23日 13:11撮影 by  DSC-WX500, SONY
7
5/23 13:11
カヤノ沢上流方向。右岸のスラブを登ります。
この岩、多少足掛かりがありsさんは登りたそうだったけどすみません。自信のないzと右岸高巻きしました。
2021年05月23日 13:17撮影 by  DSC-WX500, SONY
2
5/23 13:17
この岩、多少足掛かりがありsさんは登りたそうだったけどすみません。自信のないzと右岸高巻きしました。
右岸に台地が見えてくると、あと少し。
2021年05月23日 13:29撮影 by  DSC-WX500, SONY
1
5/23 13:29
右岸に台地が見えてくると、あと少し。
正面に目指す尾根が見えてきました。尾根下で若い釣人2名と遭遇。地図を広げてお互いに経路情報を交換。
2021年05月23日 13:32撮影 by  DSC-WX500, SONY
3
5/23 13:32
正面に目指す尾根が見えてきました。尾根下で若い釣人2名と遭遇。地図を広げてお互いに経路情報を交換。
この先のカヤノ沢は、沢屋さん以外は近づけない。
2021年05月23日 13:54撮影 by  DSC-WX500, SONY
5
5/23 13:54
この先のカヤノ沢は、沢屋さん以外は近づけない。
奥に見える滝だけ見て右側の小尾根に取り付きました。
2021年05月23日 13:54撮影 by  DSC-WX500, SONY
8
5/23 13:54
奥に見える滝だけ見て右側の小尾根に取り付きました。
小尾根は踏み跡もあって登りやすい。
2021年05月23日 13:57撮影 by  DSC-WX500, SONY
2
5/23 13:57
小尾根は踏み跡もあって登りやすい。
頂上近くは、急な岩場もありました。
2021年05月23日 14:09撮影 by  DSC-WX500, SONY
4
5/23 14:09
頂上近くは、急な岩場もありました。
1250m小ピーク。この付近は上から3回通ったことがあります。
2021年05月23日 14:14撮影 by  DSC-WX500, SONY
3
5/23 14:14
1250m小ピーク。この付近は上から3回通ったことがあります。
鞍部からカサギ沢に下って遡行するも、歩きにくい。1320標高点近くの植林地から榛の木丸縦走ルートに上がる。
2021年05月23日 14:33撮影 by  DSC-WX500, SONY
2
5/23 14:33
鞍部からカサギ沢に下って遡行するも、歩きにくい。1320標高点近くの植林地から榛の木丸縦走ルートに上がる。
なだらかな榛の木丸縦走ルートを登って行く。
2021年05月23日 15:13撮影 by  DSC-WX500, SONY
3
5/23 15:13
なだらかな榛の木丸縦走ルートを登って行く。
主脈に合流して、あとは下るだけ。あれ?ズボンに血が!あ〜、いつの間にかやられてた。(気づくの遅い)
2021年05月23日 15:20撮影 by  DSC-WX500, SONY
7
5/23 15:20
主脈に合流して、あとは下るだけ。あれ?ズボンに血が!あ〜、いつの間にかやられてた。(気づくの遅い)
下界は天気良さそうです。
2021年05月23日 15:24撮影 by  DSC-WX500, SONY
2
5/23 15:24
下界は天気良さそうです。
八丁坂を下って。数か所の駐車スペースは、もう1台も止まってなくて、最後の1台でした。
2021年05月23日 16:42撮影 by  DSC-WX500, SONY
2
5/23 16:42
八丁坂を下って。数か所の駐車スペースは、もう1台も止まってなくて、最後の1台でした。

装備

個人装備
ヘルメット GPS 高度計

感想

今日は、天気予報◎だったので蛭が出る前に蛭ヶ岳と思ったが、VRの沢歩きで、いつの間にか取り付かれてしまった。
雷滝はzは3回目、sさんは初めてでしたが、今日は水量も多くて迫力ありました。
雷滝から初めての原小屋沢遡行、沢装備でなくても登れる情報がありましたが、登山靴では、水量が多く渡渉が大変。sさんは全部飛び石でクリアー、流石です。ビビリのzは、靴脱ぎ渡渉2回&5回以上ストックで引っ張ってもらって何とか遡行できました。sさんには、ずーっと大感謝です。原小屋沢は、秋とか水量の少ない時にまた訪れてみたいです。
靴脱ぎ渡渉時は、ヒルチェックもOKでしたが、稜線に上がったら、いつの間にかzは膝裏を1か所やられていました。沢横の落葉を掻き分けるような場所も多かったので、巣窟でなかっただけマシな方だと思います。(1000mより上にはあまり居ない)
まあ、zは苦手な沢歩きも練習できたし、市原新道のシロヤシオも楽しめたし、いろいろ成果ある山行でした。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:481人

コメント

お疲れ様でした!!
今週もまだシロヤシロ楽しめてホント良かったです  ただ蛭が出てきてるのでホント安心できない季節になってきちゃいましたねー。
このところは沢歩きが多いですが、やっぱり雨のせいで水量が多く、もう少し水が少ないと簡単に行けそうな気がします。沢装備していないので釣りの方のマーキングには助かりました。
また何処でもお付き合いしますので、よろしくお願いします。
2021/5/26 11:57
Re: お疲れ様でした!!
sさん、本当にお世話になりました。 難しい沢に行くつもりはサラサラ無いのですが、ウォーターウォーキング程度にジャバジャバ行けるようになりたいですね。どんな装備があればいいんでしょうかね。 またよろしくお願いします。
2021/5/26 21:15
お疲れ様😀
ご両人さん、こんにちは
難路歩きレコ、いつも楽しませてもろとります
さすがですねえ、イケイケどんどん
ヒル出ましたか
う〜ん、一か所ですんでよかったですねえ

魚止橋まで入れなくなって、原小屋沢が遠くなりました💦
この手がありましたか
参考にさせて頂きます
行く時は、Pスト履いて行きます

綺麗なシロヤシオ見れてよかったですねえ
お疲れ様でした
2021/5/26 13:11
Re: お疲れ様😀
tantanmameさん、コメントありがとうございます。早戸川からのルートが遠くなって、めっきり行けなくなってましたが、蛭から下るルートでようやく挑戦できました。沢登りされる方には簡単なアプローチ区間かもしれませんが、私にはかなりの難路でした。 といってもカサギ沢では歩きにくいだけでちょっと物足りなかったし、私はやっぱり優しい尾根ーさんの方が好きです。(何のこっちゃ? )tantanさんも是非再訪してみてください。
2021/5/26 21:04
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走 丹沢 [2日]
技術レベル
2/5
体力レベル
4/5
雪山ハイキング 丹沢 [日帰り]
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら