ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 3209500
全員に公開
ハイキング
東海

茶臼岳

2021年05月23日(日) [日帰り]
 - 拍手
GPS
14:19
距離
14.0km
登り
2,106m
下り
2,070m

コースタイム

日帰り
山行
6:06
休憩
1:35
合計
7:41
6:35
267
11:02
11:25
45
茶臼小屋
12:10
12:48
54
13:42
14:16
0
14:16
畑薙大吊橋
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2021年05月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
沼平駐車場(駐車場ゲートから大吊橋まで徒歩40分弱。)
コース状況/
危険箇所等
<橋の状況>
・出水により仮設1号橋が半壊状態で、渡るのに苦労します。
・仮設橋は架替え予定(1号橋〜8月末、3号橋〜11月末)とのこと。

<茶臼と残雪>
・梅雨の影響か雪解けがとても早いです。登山道上に残雪あるのは1箇所だけでした。
・残雪ないので、小屋で取水できます。
その他周辺情報 「白樺荘」(温泉510円〜18時。泉質ヌルヌル白濁系)は間に合わず断念。川根筋の「道の駅川根温泉」(温泉520円〜21時。泉質塩っぱいさっぱり系)を利用しました。
 
登山口。仮設橋を架替えるとのこと。これはありがたいです。
2021年05月23日 06:35撮影 by  iPhone 6s, Apple
1
5/23 6:35
登山口。仮設橋を架替えるとのこと。これはありがたいです。
仮設の1号橋。後ろ半分は流されちゃってます。
2021年05月23日 07:15撮影 by  iPhone 6s, Apple
5/23 7:15
仮設の1号橋。後ろ半分は流されちゃってます。
めっちゃ心許ない・・・。(這って渡りました)
2021年05月23日 07:16撮影 by  iPhone 6s, Apple
2
5/23 7:16
めっちゃ心許ない・・・。(這って渡りました)
後半は飛んだり跳ねたりして通過。降雨後でなければ、もっと渡りやすかったと思います。
2021年05月23日 16:34撮影 by  iPhone 6s, Apple
5/23 16:34
後半は飛んだり跳ねたりして通過。降雨後でなければ、もっと渡りやすかったと思います。
2号橋
2021年05月23日 07:22撮影 by  iPhone 6s, Apple
5/23 7:22
2号橋
仮設の3号橋。手すり替わりのロープはなくなってましたが、足元はしっかりしてます。
2021年05月23日 07:27撮影 by  iPhone 6s, Apple
1
5/23 7:27
仮設の3号橋。手すり替わりのロープはなくなってましたが、足元はしっかりしてます。
4号橋
2021年05月23日 07:44撮影 by  iPhone 6s, Apple
5/23 7:44
4号橋
復旧済みの5号橋
2021年05月23日 07:54撮影 by  iPhone 6s, Apple
5/23 7:54
復旧済みの5号橋
横窪峠より上河内方面。すこぶる良い天気。でした。
2021年05月23日 08:58撮影 by  iPhone 6s, Apple
5/23 8:58
横窪峠より上河内方面。すこぶる良い天気。でした。
茶臼小屋は安定の濃霧。
2021年05月23日 11:02撮影 by  iPhone 6s, Apple
5/23 11:02
茶臼小屋は安定の濃霧。
登山道上の残雪は、この写真に映ってる部分のみです。
2021年05月23日 13:41撮影 by  iPhone 6s, Apple
5/23 13:41
登山道上の残雪は、この写真に映ってる部分のみです。
茶臼小屋の水源になってそうな地帯の残雪。(バリエーション)
2021年05月23日 11:56撮影 by  iPhone 6s, Apple
5/23 11:56
茶臼小屋の水源になってそうな地帯の残雪。(バリエーション)
茶臼のお団子。
2021年05月23日 12:48撮影 by  iPhone 6s, Apple
1
5/23 12:48
茶臼のお団子。
ピークより南側。仁田池のあたりは雪残ってます。
2021年05月23日 12:32撮影 by  iPhone 6s, Apple
5/23 12:32
ピークより南側。仁田池のあたりは雪残ってます。
茶臼の霧が晴れない(-_-;
2021年05月23日 13:13撮影 by  iPhone 6s, Apple
5/23 13:13
茶臼の霧が晴れない(-_-;
ライチョウ♂発見!
2021年05月23日 13:22撮影 by  iPhone 6s, Apple
3
5/23 13:22
ライチョウ♂発見!
2021年05月23日 13:26撮影 by  iPhone 6s, Apple
1
5/23 13:26
茶臼小屋のテラスで一服。雨水で足元が川になってましたが、これはこれで。正面奥の双子山は笊ヶ岳。
2021年05月23日 13:51撮影 by  iPhone 6s, Apple
1
5/23 13:51
茶臼小屋のテラスで一服。雨水で足元が川になってましたが、これはこれで。正面奥の双子山は笊ヶ岳。
アナグマ発見!
2021年05月23日 16:14撮影 by  iPhone 6s, Apple
1
5/23 16:14
アナグマ発見!
無事下山。お疲れ様でした!(珍しく畑薙ダムに水があります)
2021年05月23日 18:20撮影 by  iPhone 6s, Apple
5/23 18:20
無事下山。お疲れ様でした!(珍しく畑薙ダムに水があります)
撮影機器:

装備

個人装備
ウィンドブレーカー 防寒着 雨具 登山靴 6本アイゼン サングラス 2本ストック ザック(36L) 食事(行動食+非常食) 水分(飲料720ml) コンパス 高度計 ヘッドランプ 保険証 携帯(GPSアプリ+予備バッテリー含む) 双眼鏡

感想

雨の影響で林道やら登山道やらが心配でしたが、どうにか上までたどり着けました。
今シーズンも3度目にして遂に登頂です。

割と冒頭、仮設1号橋は肝が冷えました。
這ったりジャンプしたりして通過したものの、残骸は散らばってるわ、橋は若干斜めってるうえに濡れてるわ、明らかに奥の方流されてるわ、沢はザブサブしてるわで、なかなか嫌〜な感じです。
駐車場を一緒に出発したパーティにその後再開しなかったのは、もしかすると1号橋で断念されたのかもしれません。
もっとも、上でご一緒した方々は涼しげに語ってましたが。

夏のあいだに橋の架替えをするそうですが、取急ぎ仮橋を復旧してもらわないと、今にか吹き飛びそうです。

3号橋は、仮橋よりも向こう岸の取付の部分が崩れるんじゃないかと思いました。
橋の先の、昔の階段をハシゴで補強したあたりも、そろそろアヤシイですよね・・・。

その辺以外は特に通過に困るような箇所はなかったです。
ただ、道を間違えた踏み跡がそのままコースっぽくなってしまっているところ(つづら折りしなきゃいけないのに真直ぐ進んでしまっている箇所など)が複数箇所あるので、無心で歩いてると案外危ない登山道だなとは思いました。
特に小さな崩壊や橋の流出等でちょいちょい登山道が付け替えられているところなんかは、前後区間の踏み跡はまだしっかりと定まってないんですよね。

山としては「夏山始めますよ!」という感じが良く出てました。
樹々は青々と葉をつけ、野鳥のさえずりも始まってます(オオルリ、キビタキ、ムシクイ、キクイタダキ等が賑やかでした)。軽アイゼン持っていきましたが残雪も全然なかったですし。
ただ高山植物の花たちはまだまだといったところ。ショウジョウバカマ位しか見かけなかったです。

スタートから10時頃まではどピーカンでしたが、上に着く頃には霧まるけ。風もすごくて、轟々という風音が怖いくらいでした。
ただ、絶景こそ見送りでしたが、それはまた次の機会ということで、個人的にはライチョウやアナグマと邂逅あり大満足の山行となりました。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:371人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 塩見・赤石・聖 [日帰り]
茶臼岳(沼平より)
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
3/5
体力レベル
4/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら