記録ID: 321154
全員に公開
ハイキング
八ヶ岳・蓼科
白樺湖〜北八ッ池巡り〜天狗岳〜本沢温泉〜海尻
2013年07月14日(日) ~
2013年07月15日(月)
![情報量の目安: A](https://yamareco.info/themes/bootstrap3/img/detail_level_A2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
- GPS
- 29:20
- 距離
- 38.4km
- 登り
- 2,063m
- 下り
- 2,444m
コースタイム
7/14:白樺湖すずらんの湯前4:15-5:45ヒュッテアルビレオ-5:55すずらん峠-6:05竜源橋6:15-7:15将軍平分岐-7:20亀甲池分岐-7:35亀甲池-8:05双子池8:10-8:35雨池分岐-9:10雨池9:15-10:10麦草ヒュッテ10:25-11:00丸山-12:00中山12:15-12:30中山峠-13:15東天狗岳13:25-13:40根石岳-13:45根石岳山荘(泊)
7/15:根石岳山荘5:45-6:10夏沢峠-6:45本沢温泉6:55-7:55本沢入口8:05-9:00稲子登山口BS-9:35海尻駅
7/15:根石岳山荘5:45-6:10夏沢峠-6:45本沢温泉6:55-7:55本沢入口8:05-9:00稲子登山口BS-9:35海尻駅
天候 | 7/14:くもり時々晴れ 7/15:風雨強し、下界は晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2013年07月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 タクシー
※土日ダイヤに注意! |
コース状況/ 危険箇所等 |
・白樺湖から八子ヶ峰に上がる道、途中白樺湖ロイヤルヒルスキー場のゲレンデ内を登ります。レストランウィスラーのほぼ正面に踏み跡が登っているのがわかります。 ・全体的に危険個所は特にありません。 ・林道から雨池に向かう道は急登の後、広い尾根を緩やかに登ります。やや不明瞭なところもありますが、赤テープをたどれば大丈夫です。 ・海尻駅は無人駅です。地元の人の手が行き届いた小さな駅舎です。 |
写真
撮影機器:
感想
Road to Nihonkai・・・予定では白樺湖から清里までつなぐ予定でした。
1日目は雨に降られることも覚悟していましたがよい天気に恵まれました。鳥たちの囀りの中、北ヤツの深い森といくつかの池を巡り、心があらわれました。
2日目、雨まじりで一晩吹き荒れた西風はおさまりそうになく、本沢温泉へ下ることに。
今度天気の良い日に清里から登ります。
※今回の失敗
茅野から白樺湖へは、午後6時45分のバスで行けると思っていましたが、土日の茅野発は午後3時台が最終です。時刻表の注意書きを見落としていました。
食料の買い出しも6時を過ぎると茅野駅前では調達しづらく、タクシーでコンビニによってもらいました。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1469人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する