ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 3212988
全員に公開
ハイキング
霊仙・伊吹・藤原

御池岳 コグルミ谷登山口からテーブルランド一周

2021年05月26日(水) [日帰り]
 - 拍手
体力度
3
日帰りが可能
GPS
04:19
距離
8.6km
登り
883m
下り
883m
歩くペース
とても速い
0.60.7
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
3:56
休憩
0:22
合計
4:18
9:38
9:40
19
9:59
10:01
15
10:16
10:16
4
10:20
10:21
16
10:37
10:42
7
10:49
10:49
5
10:54
10:54
10
11:04
11:04
7
11:11
11:12
6
11:18
11:20
15
11:35
11:40
16
11:56
11:56
8
12:04
12:04
30
12:34
12:34
12
12:46
12:46
4
12:50
12:51
12
13:03
13:03
14
13:17
13:18
9
天候 曇りのち晴れ
過去天気図(気象庁) 2021年05月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
コグルミ谷登山口に駐車スペース2台、その300Ⅿ程下に駐車場所有り
コース状況/
危険箇所等
特別危険個所はありません。
コグルミ谷登山口から出発。
登山届ポストが設置されていました。
2021年05月26日 09:18撮影 by  iPhone 8, Apple
4
5/26 9:18
コグルミ谷登山口から出発。
登山届ポストが設置されていました。
最初から結構な急登ですが、整備されていて歩きやすい。
2021年05月26日 09:27撮影 by  iPhone 8, Apple
2
5/26 9:27
最初から結構な急登ですが、整備されていて歩きやすい。
鈴北岳(タケ谷)への破線ルートには行きません。
2021年05月26日 09:30撮影 by  iPhone 8, Apple
5/26 9:30
鈴北岳(タケ谷)への破線ルートには行きません。
フムフム、直ぐに忘れてしまいます。
花があったら撮ってみよう!!
2021年05月26日 09:44撮影 by  iPhone 8, Apple
1
5/26 9:44
フムフム、直ぐに忘れてしまいます。
花があったら撮ってみよう!!
長命水!
お腹の調子が良くないので飲みませんでした。
2021年05月26日 09:45撮影 by  iPhone 8, Apple
3
5/26 9:45
長命水!
お腹の調子が良くないので飲みませんでした。
ヤスデがニョロニョロ。
2021年05月26日 09:47撮影 by  iPhone 8, Apple
5
5/26 9:47
ヤスデがニョロニョロ。
5合目、そんなにペースを上げていないのですが40分かかっていません。
2021年05月26日 09:51撮影 by  iPhone 8, Apple
2
5/26 9:51
5合目、そんなにペースを上げていないのですが40分かかっていません。
九十九折りの単調なルートですが、新緑が気持ちよく歩かせてくれます。
2021年05月26日 09:54撮影 by  iPhone 8, Apple
2
5/26 9:54
九十九折りの単調なルートですが、新緑が気持ちよく歩かせてくれます。
カタクリ峠到着。
ここで初めて女性の方が休憩されていました。
2021年05月26日 09:59撮影 by  iPhone 8, Apple
2
5/26 9:59
カタクリ峠到着。
ここで初めて女性の方が休憩されていました。
休憩もそこそこに出発。
2021年05月26日 09:59撮影 by  iPhone 8, Apple
1
5/26 9:59
休憩もそこそこに出発。
ここから暫く歩きやすい道。
リスがいないか探しながら歩きます。
2021年05月26日 10:05撮影 by  iPhone 8, Apple
1
5/26 10:05
ここから暫く歩きやすい道。
リスがいないか探しながら歩きます。
昨年秋にリスが沢山いた場所で5分位待ってみましたが、残念でした。
代わりに立派な🍄があったので。
2021年05月26日 10:15撮影 by  iPhone 8, Apple
8
5/26 10:15
昨年秋にリスが沢山いた場所で5分位待ってみましたが、残念でした。
代わりに立派な🍄があったので。
八合目は真の谷分岐になります。
2021年05月26日 10:17撮影 by  iPhone 8, Apple
2
5/26 10:17
八合目は真の谷分岐になります。
苔の庭。
2021年05月26日 10:18撮影 by  iPhone 8, Apple
6
5/26 10:18
苔の庭。
苔に覆われた岩々が侘び寂びを感じます。
2021年05月26日 10:19撮影 by  iPhone 8, Apple
7
5/26 10:19
苔に覆われた岩々が侘び寂びを感じます。
ここの分岐ももちろん御池岳へ!!
2021年05月26日 10:20撮影 by  iPhone 8, Apple
5/26 10:20
ここの分岐ももちろん御池岳へ!!
リスはいませんでしたが、鹿がお出迎えしてくれました。
2021年05月26日 10:26撮影 by  iPhone 8, Apple
12
5/26 10:26
リスはいませんでしたが、鹿がお出迎えしてくれました。
私が動いても、こちらを見ています。
2021年05月26日 10:27撮影 by  iPhone 8, Apple
8
5/26 10:27
私が動いても、こちらを見ています。
2021年05月26日 10:28撮影 by  iPhone 8, Apple
5/26 10:28
この景色が見えたら頂上までもう少し。
2021年05月26日 10:34撮影 by  iPhone 8, Apple
5/26 10:34
この景色が見えたら頂上までもう少し。
鈴鹿山脈最高峰「御池岳」に到着。
山頂には男性1名がおられ暫し雑談。
ここまで3名とお会いしました。
2021年05月26日 10:37撮影 by  iPhone 8, Apple
15
5/26 10:37
鈴鹿山脈最高峰「御池岳」に到着。
山頂には男性1名がおられ暫し雑談。
ここまで3名とお会いしました。
お昼まで時間があるので、天狗の鼻へ行きます。
2021年05月26日 10:47撮影 by  iPhone 8, Apple
1
5/26 10:47
お昼まで時間があるので、天狗の鼻へ行きます。
天狗の鼻から薄っすら琵琶湖が見えました。
2021年05月26日 10:49撮影 by  iPhone 8, Apple
4
5/26 10:49
天狗の鼻から薄っすら琵琶湖が見えました。
テーブルランドには誰も居ないような静けさ。
2021年05月26日 10:49撮影 by  iPhone 8, Apple
2
5/26 10:49
テーブルランドには誰も居ないような静けさ。
ボタンブチの看板と御在所方面の眺望。
2021年05月26日 10:52撮影 by  iPhone 8, Apple
6
5/26 10:52
ボタンブチの看板と御在所方面の眺望。
ボタンブチから天狗の鼻👺
2021年05月26日 10:53撮影 by  iPhone 8, Apple
6
5/26 10:53
ボタンブチから天狗の鼻👺
色々な池があります。
2021年05月26日 10:56撮影 by  iPhone 8, Apple
2
5/26 10:56
色々な池があります。
池にはオタマジャクシがウジャウジャ。
2021年05月26日 11:00撮影 by  iPhone 8, Apple
2
5/26 11:00
池にはオタマジャクシがウジャウジャ。
2021年05月26日 11:04撮影 by  iPhone 8, Apple
5/26 11:04
水のない池?も沢山。
2021年05月26日 11:06撮影 by  iPhone 8, Apple
5/26 11:06
水のない池?も沢山。
なんの花でしょうか?
2021年05月26日 11:12撮影 by  iPhone 8, Apple
5
5/26 11:12
なんの花でしょうか?
T字尾根・降下点
2021年05月26日 11:13撮影 by  iPhone 8, Apple
1
5/26 11:13
T字尾根・降下点
2021年05月26日 11:15撮影 by  iPhone 8, Apple
4
5/26 11:15
土倉岳・降下点
2021年05月26日 11:18撮影 by  iPhone 8, Apple
1
5/26 11:18
土倉岳・降下点
ここからは、伊勢湾が微かに見えます。
2021年05月26日 11:21撮影 by  iPhone 8, Apple
1
5/26 11:21
ここからは、伊勢湾が微かに見えます。
これは「はなにがな」
2021年05月26日 11:21撮影 by  iPhone 8, Apple
3
5/26 11:21
これは「はなにがな」
2021年05月26日 11:22撮影 by  iPhone 8, Apple
4
5/26 11:22
2021年05月26日 11:24撮影 by  iPhone 8, Apple
2
5/26 11:24
この花も沢山咲いています。
2021年05月26日 11:24撮影 by  iPhone 8, Apple
6
5/26 11:24
この花も沢山咲いています。
ラン系統?変った花。
2021年05月26日 11:25撮影 by  iPhone 8, Apple
4
5/26 11:25
ラン系統?変った花。
こういう所も降りてきます。
2021年05月26日 11:29撮影 by  iPhone 8, Apple
3
5/26 11:29
こういう所も降りてきます。
テーブルランド最端から頭陀ヶ平(鉄塔)の眺望。
2021年05月26日 11:35撮影 by  iPhone 8, Apple
2
5/26 11:35
テーブルランド最端から頭陀ヶ平(鉄塔)の眺望。
藤原岳と天狗岩も良く見えます。
2021年05月26日 11:36撮影 by  iPhone 8, Apple
3
5/26 11:36
藤原岳と天狗岩も良く見えます。
春ですね!てんとう虫🐞
2021年05月26日 11:39撮影 by  iPhone 8, Apple
2
5/26 11:39
春ですね!てんとう虫🐞
土竜の仲間、ヒミズでしょうか?
2021年05月26日 11:45撮影 by  iPhone 8, Apple
13
5/26 11:45
土竜の仲間、ヒミズでしょうか?
小さな小さな白い花。
2021年05月26日 11:48撮影 by  iPhone 8, Apple
1
5/26 11:48
小さな小さな白い花。
P1194を通過。
2021年05月26日 11:48撮影 by  iPhone 8, Apple
1
5/26 11:48
P1194を通過。
中里ダム(鈴養湖)がクッキリ。
アースダム 日本一。
2021年05月26日 12:02撮影 by  iPhone 8, Apple
6
5/26 12:02
中里ダム(鈴養湖)がクッキリ。
アースダム 日本一。
奥の平、風が強い。
2021年05月26日 12:04撮影 by  iPhone 8, Apple
5
5/26 12:04
奥の平、風が強い。
ボタンブチ、天狗の鼻が良く見えます。
2021年05月26日 12:05撮影 by  iPhone 8, Apple
7
5/26 12:05
ボタンブチ、天狗の鼻が良く見えます。
テーブルランドで会ったのは、6人だけ。
2021年05月26日 12:06撮影 by  iPhone 8, Apple
2
5/26 12:06
テーブルランドで会ったのは、6人だけ。
風を避け、P1241手前の岩陰でお昼にします。
今日は女房が作ってくれました。
2021年05月26日 12:11撮影 by  iPhone 8, Apple
17
5/26 12:11
風を避け、P1241手前の岩陰でお昼にします。
今日は女房が作ってくれました。
テーブルランドを一周したので、コグルミ谷登山口へ下山します。
2021年05月26日 12:41撮影 by  iPhone 8, Apple
1
5/26 12:41
テーブルランドを一周したので、コグルミ谷登山口へ下山します。
カタクリ峠までは以前下山で使用して白瀬峠に行きましたが、コグルミ谷登山口までは初めて。
2021年05月26日 13:02撮影 by  iPhone 8, Apple
5/26 13:02
カタクリ峠までは以前下山で使用して白瀬峠に行きましたが、コグルミ谷登山口までは初めて。
下りは楽ですが急登なので怪我をしないよう慎重になります。
2021年05月26日 13:05撮影 by  iPhone 8, Apple
1
5/26 13:05
下りは楽ですが急登なので怪我をしないよう慎重になります。
コグルミ谷登山口まで無事に帰ってきました。
2021年05月26日 13:38撮影 by  iPhone 8, Apple
3
5/26 13:38
コグルミ谷登山口まで無事に帰ってきました。

装備

個人装備
長袖シャツ Tシャツ ズボン 靴下 グローブ 雨具 ザック 昼ご飯 行動食 非常食 飲料 レジャーシート 計画書 ヘッドランプ ファーストエイドキット 常備薬 保険証 携帯 時計 タオル ツェルト ストック 虫除け

感想

昨日晴れ今日は登山道のコンディションも良いと思い、テーブルランド散策に出かけました。
案の定、泥道は無く適度に湿り歩きやすかった!
さして早く登っていないのですが、頂上まで前回と同じくらいの時間でした。
テーブルランドはまだ一周はしたことがなかったので散策。
自由気ままに歩いているので踏み後から外れる事もしばしば。
御池岳はダメですが、土倉岳・降下点あたりは電波が届くので家族にライン。
初めて行った南東端からは、12日前に登った藤原岳が見え感激。
リスに会えるかなと暫し待っていましたが会えづ残念でした。しかし、充実した登山と美味しいお弁当で満足しました。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:619人

コメント

梅雨の晴れ間☀
tk1961様
行かれましたね
テーブルランド散策いいですね
見どころいっぱいであちこちに行きたくなります
私も1周したい
ルート参考にさせていただきます。
奥様の美味しそうなお弁当もあって最高ですね
私も今度行くときはリスを見たいです。
2021/5/27 9:41
Re: 梅雨の晴れ間☀
woodenships様
コメントありがとうございます。
なかなか無い、前日天気の良い日だったので行ってきました
気温も長袖で暑からず寒からず、風も強風予想でしたがそれ程でも
なくラッキーでした。
ただ、黄砂の影響か霞んでいたので・・・、
リスも見られなかったし
次回は散策よりリスを重点に行こうかと考えています。
2021/5/27 12:20
相変わらず精力的ですね!
tk1961様
天気の良い時を活かして活動的に歩くこと
相変わらず元気ですね!
あの苔の群生している場所はなかなか綺麗ですね。
ジブリの世界、もののけ姫に出てくるような
神秘的なところですね。
行って見たいですね。
こちらの方にも苔の群生地があるらしいのですが
長野県なので少し状況が落ち着いたら
行きたいと思っています。
花も綺麗で、私も気にして見るようになりました。
可愛い花を見逃さずに見るようになりました。
tk1961さんのお陰です。
でも、相変わらず、山の記録が残せていません。
情けない!
2021/5/30 21:12
Re: 相変わらず精力的ですね!
ryuginn1917 様
最近天気が良いので行ってきました。
元気があったらもっと下から登るんだけど、
最近弛んでいるからダメです。
今回も太腿が筋肉痛になりました。

花はぜんぜん名前が分かりませんが、癒されますね。
苔も心が落ち着くというか見入ってしまいます。

レコは今一度説明を読んでみて頑張って下さい。
楽しみに待っています。
明日も勤務明けで行くかもです。
2021/5/31 9:32
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走 霊仙・伊吹・藤原 [日帰り]
御池岳
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら