記録ID: 3215764
全員に公開
ハイキング
赤城・榛名・荒船
四ッ又山〜鹿岳周回コース
2021年05月28日(金) [日帰り]
![情報量の目安: A](https://yamareco.info/themes/bootstrap3/img/detail_level_A2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 04:00
- 距離
- 6.7km
- 登り
- 995m
- 下り
- 992m
コースタイム
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2021年05月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
登山道は整備させていて歩き易く、岩場にはロープや鎖も設置されているので安心して歩く事ができました。 |
その他周辺情報 | 道の駅 オアシスなんもく 〒370-2803 群馬県甘楽郡南牧村大字千原3-1 アクセス(1)上信越自動車道下仁田I.Cから車で15分 営業期間定休日:月火 9:00〜17:00 年末年始 12/29〜1/3 |
写真
感想
平日の今日は、子ども達は学校のため、久し振りに一人で山歩きに出掛けました。
昨日の関東甲信越は、雨の一日でしたが、今日は朝から天気も回復し気温も上がり蒸し暑い一日となりました。
アカヤシオやツツジの季節も終わり、人気が少なくなっただろうと、四ッ又山〜鹿岳の周回コースに向かいました。
私はいつも反時計回りで周回します。
一番展望の良い鹿岳の二ノ岳には最後に登りたいからです。
私は、最後に好きな食べ物は取っておくタイプなんでしょうね(^-^;
最初の四ッ又山までの登りで、スタミナの半分を使いました(´Д`;)
今年は、体がまだ暑さに慣れていないので、急激な体温上昇にオーバヒートぎみになってしまいました。
ペースは7割程度に抑えていたのですが、梅雨時の低山で良くあるパターンですね。
雨上がりの湿度と気温には苦しめられましたが、山行中は素晴らしい景色を楽しめました。
四ッ又山、鹿岳、次回は涼しくなった頃にまた来ます(⌒0⌒)/
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:442人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する