ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 3216924
全員に公開
積雪期ピークハント/縦走
白馬・鹿島槍・五竜

白鳥山〜犬ヶ岳 坂田峠からピストン

2021年05月28日(金) [日帰り]
 - 拍手
GPS
--:--
距離
15.8km
登り
1,935m
下り
1,929m

コースタイム

日帰り
山行
8:56
休憩
0:59
合計
9:55
5:28
74
6:42
6:42
21
7:03
7:18
46
8:04
8:04
29
8:33
8:37
10
8:47
8:47
80
10:07
10:09
6
10:15
10:20
10
10:30
10:45
67
11:52
11:52
13
12:05
12:10
32
12:42
12:47
54
13:41
13:46
10
13:56
13:56
46
14:42
14:45
38
15:23
天候 晴れ時々曇り 序盤は強い南風
過去天気図(気象庁) 2021年05月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
坂田峠駐車場利用
コース状況/
危険箇所等
前日の雨のためか、雪解け水のためか、ぬかるみ多し。登山道が所々雪の下になっているため、雪上を歩く必要あり。栂海山荘付近にへび出現。
駐車場の看板。
2021年05月28日 05:14撮影 by  SOV35, Sony
2
5/28 5:14
駐車場の看板。
昔は金山があったんですね。
2021年05月28日 05:28撮影 by  SOV35, Sony
1
5/28 5:28
昔は金山があったんですね。
普通に雪渓がある。ここは左側に取り付きあり。右ばかり見ていたらだいぶ通り過ぎました。
2021年05月28日 06:03撮影 by  SOV35, Sony
1
5/28 6:03
普通に雪渓がある。ここは左側に取り付きあり。右ばかり見ていたらだいぶ通り過ぎました。
東側の山々は朝日のおかげでシルエットのみ。
2021年05月28日 06:29撮影 by  SOV35, Sony
2
5/28 6:29
東側の山々は朝日のおかげでシルエットのみ。
雪渓を進むところは、場所によって緑のリボンがついていた。
2021年05月28日 06:33撮影 by  SOV35, Sony
5/28 6:33
雪渓を進むところは、場所によって緑のリボンがついていた。
タムシバがまだ咲いています。
2021年05月28日 06:39撮影 by  SOV35, Sony
1
5/28 6:39
タムシバがまだ咲いています。
何やら伝説がありそうです。
2021年05月28日 06:42撮影 by  SOV35, Sony
5/28 6:42
何やら伝説がありそうです。
本日のゴールが見えました。その後ろの山々は同定できません。
2021年05月28日 07:00撮影 by  SOV35, Sony
4
5/28 7:00
本日のゴールが見えました。その後ろの山々は同定できません。
さあ、白鳥山の小屋が見えたぞ。この坂を上れば新潟百名山の白鳥山です。
2021年05月28日 07:02撮影 by  SOV35, Sony
1
5/28 7:02
さあ、白鳥山の小屋が見えたぞ。この坂を上れば新潟百名山の白鳥山です。
無事到着。去年青海黒姫山に登った時にこの緑の小屋が見えました。
2021年05月28日 07:03撮影 by  SOV35, Sony
3
5/28 7:03
無事到着。去年青海黒姫山に登った時にこの緑の小屋が見えました。
一応三角点タッチ。
2021年05月28日 07:04撮影 by  SOV35, Sony
2
5/28 7:04
一応三角点タッチ。
小屋の上から犬ヶ岳方面。今のところ天気はもちそう。
2021年05月28日 07:05撮影 by  SOV35, Sony
2
5/28 7:05
小屋の上から犬ヶ岳方面。今のところ天気はもちそう。
同じく小屋の上から東側。こちらは見知った山ばかり。青海黒姫山、鉾ヶ岳と権現岳、海谷三山、焼山、金山、天狗原山、明星山など。雨飾山は同化してて良く分かりません。
2021年05月28日 07:06撮影 by  SOV35, Sony
2
5/28 7:06
同じく小屋の上から東側。こちらは見知った山ばかり。青海黒姫山、鉾ヶ岳と権現岳、海谷三山、焼山、金山、天狗原山、明星山など。雨飾山は同化してて良く分かりません。
白鳥小屋の内部。
2021年05月28日 07:18撮影 by  SOV35, Sony
2
5/28 7:18
白鳥小屋の内部。
次の下駒ケ岳へ向かう途中にも大きな雪渓が。この上を進んでも可。
2021年05月28日 07:28撮影 by  SOV35, Sony
1
5/28 7:28
次の下駒ケ岳へ向かう途中にも大きな雪渓が。この上を進んでも可。
しばらく進んで白鳥山を振り返る。
2021年05月28日 07:57撮影 by  SOV35, Sony
1
5/28 7:57
しばらく進んで白鳥山を振り返る。
犬ヶ岳と初雪山(雲の中)
2021年05月28日 08:00撮影 by  SOV35, Sony
2
5/28 8:00
犬ヶ岳と初雪山(雲の中)
これから登る山々。
2021年05月28日 08:00撮影 by  SOV35, Sony
2
5/28 8:00
これから登る山々。
ブナの葉。
2021年05月28日 08:03撮影 by  SOV35, Sony
5/28 8:03
ブナの葉。
本日2座目の下駒ケ岳。
2021年05月28日 08:04撮影 by  SOV35, Sony
5/28 8:04
本日2座目の下駒ケ岳。
まだまだ先は長い。また下るのか・・・
2021年05月28日 08:08撮影 by  SOV35, Sony
2
5/28 8:08
まだまだ先は長い。また下るのか・・・
次の菊石山へ向かうルートも雪渓を通る。
2021年05月28日 08:22撮影 by  SOV35, Sony
1
5/28 8:22
次の菊石山へ向かうルートも雪渓を通る。
本日3座目菊石山に到着。
2021年05月28日 08:33撮影 by  SOV35, Sony
5/28 8:33
本日3座目菊石山に到着。
しばらく進むとブナ林がいい感じで傾斜も緩やか。
2021年05月28日 08:46撮影 by  SOV35, Sony
3
5/28 8:46
しばらく進むとブナ林がいい感じで傾斜も緩やか。
少し沢の方に下らないと駄目なようですが、雪の下な気がしたのでスルー。
2021年05月28日 08:47撮影 by  SOV35, Sony
1
5/28 8:47
少し沢の方に下らないと駄目なようですが、雪の下な気がしたのでスルー。
カタクリとイワナシ。
2021年05月28日 09:00撮影 by  SOV35, Sony
1
5/28 9:00
カタクリとイワナシ。
雪渓だらけ。ちょっと雲が増えてきた。
2021年05月28日 09:06撮影 by  SOV35, Sony
1
5/28 9:06
雪渓だらけ。ちょっと雲が増えてきた。
オオカメノキ
2021年05月28日 09:12撮影 by  SOV35, Sony
1
5/28 9:12
オオカメノキ
マルバマンサク
2021年05月28日 09:15撮影 by  SOV35, Sony
2
5/28 9:15
マルバマンサク
イワカガミは可愛くて大好きな花です。
2021年05月28日 09:34撮影 by  SOV35, Sony
2
5/28 9:34
イワカガミは可愛くて大好きな花です。
はい、出ました。また雪渓
2021年05月28日 09:38撮影 by  SOV35, Sony
2
5/28 9:38
はい、出ました。また雪渓
オオバキスミレ
2021年05月28日 09:39撮影 by  SOV35, Sony
1
5/28 9:39
オオバキスミレ
ようやく山頂が見えました。
2021年05月28日 09:50撮影 by  SOV35, Sony
1
5/28 9:50
ようやく山頂が見えました。
エチゴキジムシロ。葉が5枚あったので、恐らく。
2021年05月28日 09:55撮影 by  SOV35, Sony
1
5/28 9:55
エチゴキジムシロ。葉が5枚あったので、恐らく。
あと少し。
2021年05月28日 09:58撮影 by  SOV35, Sony
5/28 9:58
あと少し。
ニシキゴロモとエチゴキジムシロ。
2021年05月28日 10:01撮影 by  SOV35, Sony
1
5/28 10:01
ニシキゴロモとエチゴキジムシロ。
栂海山荘に到着。誰もいないので、荷物をデポして山頂へ。
2021年05月28日 10:08撮影 by  SOV35, Sony
4
5/28 10:08
栂海山荘に到着。誰もいないので、荷物をデポして山頂へ。
開祖様。
2021年05月28日 10:13撮影 by  SOV35, Sony
1
5/28 10:13
開祖様。
焼山〜天狗原山。よく見ると金山の少し右下に雨飾山のピークが。
2021年05月28日 10:15撮影 by  NIKON D5000, NIKON CORPORATION
2
5/28 10:15
焼山〜天狗原山。よく見ると金山の少し右下に雨飾山のピークが。
新潟百名山で、本日4座目の犬ヶ岳に到着。看板の後ろは白鳥山。
2021年05月28日 10:15撮影 by  SOV35, Sony
3
5/28 10:15
新潟百名山で、本日4座目の犬ヶ岳に到着。看板の後ろは白鳥山。
三角点タ〜ッチ!
2021年05月28日 10:15撮影 by  SOV35, Sony
1
5/28 10:15
三角点タ〜ッチ!
初雪山はまだ雲の中
2021年05月28日 10:16撮影 by  SOV35, Sony
2
5/28 10:16
初雪山はまだ雲の中
今日登ってきたルート。
2021年05月28日 10:18撮影 by  SOV35, Sony
1
5/28 10:18
今日登ってきたルート。
山頂から栂海山荘を望む。屋根は赤いんですね。右後ろには明星山。
2021年05月28日 10:19撮影 by  NIKON D5000, NIKON CORPORATION
5/28 10:19
山頂から栂海山荘を望む。屋根は赤いんですね。右後ろには明星山。
栂海山荘の中。
2021年05月28日 10:38撮影 by  SOV35, Sony
5/28 10:38
栂海山荘の中。
エンレイソウ。
2021年05月28日 10:48撮影 by  SOV35, Sony
1
5/28 10:48
エンレイソウ。
高妻山と乙妻山が見えました。
2021年05月28日 10:48撮影 by  NIKON D5000, NIKON CORPORATION
2
5/28 10:48
高妻山と乙妻山が見えました。
さ〜て、登山靴スキーで下るぞ。
2021年05月28日 11:13撮影 by  SOV35, Sony
1
5/28 11:13
さ〜て、登山靴スキーで下るぞ。
しばらく進むと初雪山もしっかり見ることができました。
2021年05月28日 11:37撮影 by  SOV35, Sony
2
5/28 11:37
しばらく進むと初雪山もしっかり見ることができました。
下駒ケ岳を望む。
2021年05月28日 12:22撮影 by  SOV35, Sony
5/28 12:22
下駒ケ岳を望む。
犬ヶ岳と初雪山と剱岳
2021年05月28日 12:47撮影 by  SOV35, Sony
3
5/28 12:47
犬ヶ岳と初雪山と剱岳
剱岳アップ。
2021年05月28日 12:50撮影 by  NIKON D5000, NIKON CORPORATION
2
5/28 12:50
剱岳アップ。
ここを登れば白鳥山。
2021年05月28日 13:22撮影 by  SOV35, Sony
1
5/28 13:22
ここを登れば白鳥山。
また白鳥小屋の屋根上から。雲がとれていい感じです。
2021年05月28日 13:44撮影 by  SOV35, Sony
2
5/28 13:44
また白鳥小屋の屋根上から。雲がとれていい感じです。
剱岳アップ。
2021年05月28日 13:45撮影 by  NIKON D5000, NIKON CORPORATION
1
5/28 13:45
剱岳アップ。
イワウチワ。
2021年05月28日 14:03撮影 by  SOV35, Sony
1
5/28 14:03
イワウチワ。
シラネアオイ
2021年05月28日 14:43撮影 by  SOV35, Sony
2
5/28 14:43
シラネアオイ
水分がなくなりかけたので、補充。
2021年05月28日 14:45撮影 by  SOV35, Sony
5/28 14:45
水分がなくなりかけたので、補充。
流れる先はこんなに空洞になっていた。踏み抜かなくてよかった。
2021年05月28日 14:45撮影 by  SOV35, Sony
5/28 14:45
流れる先はこんなに空洞になっていた。踏み抜かなくてよかった。
無事駐車場に帰還!誰とも会わなかった!クタクタだ〜!
2021年05月28日 15:23撮影 by  SOV35, Sony
2
5/28 15:23
無事駐車場に帰還!誰とも会わなかった!クタクタだ〜!
帰り道、道路に亀裂が入っている所にコーンが置かれていました。朝はなかったのに。かなり段差もあり、結構ヤバそうな亀裂です。
2021年05月28日 15:42撮影 by  SOV35, Sony
4
5/28 15:42
帰り道、道路に亀裂が入っている所にコーンが置かれていました。朝はなかったのに。かなり段差もあり、結構ヤバそうな亀裂です。

装備

個人装備
長袖シャツ タイツ ズボン 靴下 グローブ 防寒着 雨具 ゲイター ザック 昼ご飯 行動食 飲料 水筒(保温性) 保険証 携帯 時計 サングラス タオル カメラ ポール チェーンスパイク 携帯用モバイルバッテリー

感想

新潟百名山21座目の白鳥山と22座目の犬ヶ岳に行ってきた。
朝から風が強く心配していましたが、南風だったので、大して影響はなく安心した。
車は坂田峠の駐車場に停め、まずは舗装路を突き当りまで行くと、そこが登山道になっていた。
登り始めるといきなり急登で、しかも長くて、しょっぱなから戦意喪失気味。
ある程度まで登ると、どんどん雪渓が出てきて、想像以上でびっくりした。
白鳥山は距離的には近かく、最初の急登以外はそれほど難しい山ではなかったが、そこからが遠かった。
ただでさえ遠いのに、雪渓のおかげで登山道がなくなっていて、道を探しながら進むので、場所によっては結構苦労した。
それでもなんとかかんとか犬ヶ岳山頂まで到着。
残念ながら周りの高い山は雲で隠れていたが、それでも満足できるくらいの絶景だった。
帰りは登り返しの度に瀕死状態になりながらも、なんとか帰ってくることができた。
栂海新道の残りの山もぜひ登ってみたい(全て縦走は無理だけど)。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:440人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら