記録ID: 321827
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
甲信越
御嶽山(田の原から剣ヶ峰往復)
2013年07月15日(月) [日帰り]
![情報量の目安: B](https://yamareco.org/themes/bootstrap3/img/detail_level_B2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
- GPS
- 05:20
- 距離
- 6.6km
- 登り
- 880m
- 下り
- 885m
コースタイム
8:00田の原登山口ー8:05大黒天ー8:20大江権現ー8:35あかっぱげー8:45金剛童子ー9:10富士見石ー9:40中央不動ー10:00王滝頂上ー10:40剣ヶ峰頂上ー11:00剣ヶ峰山荘前(昼食)11:30ー13:20田の原登山口
天候 | 晴れときどき霧 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2013年07月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
登山ポストは、田の原登山口横にある、きれいなトイレの入口にあります。 雨の後だったので、登山道に水が流れている箇所アリ。 火山岩のゴロゴロした道で、浮石もあるので、足元には充分注意! さらに、王滝頂上から剣ヶ峰へと続く岩礫帯は、強風にさらされるので、 しっかり踏ん張らないと結構風に押されます。ここも気をつけないといけません。 |
写真
撮影機器:
感想
出発が遅れ、御嶽山への道中にも、猛烈な雨に見舞われ、
天気が心配でしたが、田の原登山口に到着するころには、晴れ間がのぞいてきました。
前日に、OSJおんたけウルトラトレイル100マイル・100キロが行われ、
そちらに参加したランナーやボランティアの方が、この日は思い思いに御嶽山登山に向ったようで、登山道は人であふれてました。
連日の山歩き、体力あるなあ・・・と感心しきり。
また、お子さん連れで山頂を目指すファミリーも多く、4歳の子どもも果敢に挑戦してました。
金剛杖を手にした、白装束の御嶽山信仰の信者の方の姿もあり、
山岳信仰の山であることを思い知りました。
火山岩や溶岩のゴロゴロした登山道は、足元には充分注意しないと、コケます。
さらに、王滝口頂上奥社から剣ヶ峰に続く岩礫帯では、強風にさらされ、
しっかり踏ん張らないと風に体を持っていかれます。
転倒事故が多いので細心の注意を払うこと。
さて、楽しみにしていたライチョウには結局めぐり合えず。
次回、どこかの山でリベンジしたい!
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1757人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する