ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 322808
全員に公開
沢登り
中国山地東部

那岐山(蛇淵沢 右俣〜山頂〜Cコース)

2013年07月19日(金) [日帰り]
 - 拍手
体力度
2
日帰りが可能
GPS
05:42
距離
5.9km
登り
745m
下り
735m
歩くペース
標準
1.01.1
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

07:06 第3駐車場出発
07:12 蛇渕の滝→一旦戻る
07:20 BCコース分岐→Bコースへ
Bコース橋から入渓
07:34 出合の滝
08:24 沢分岐→右俣へ
09:09 多段の滝
10:44 登山道出会い(ABコース)
10:46 那岐山山頂
10:58 避難小屋→休憩
11:50 出発→Cコースへ
12:17 大神岩
12:46 駐車場帰着
天候 快晴
過去天気図(気象庁) 2013年07月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
第3駐車場に駐車
コース状況/
危険箇所等
‘渓〜登山道出合
一般的な登山道ではありません。
充分な下調べと装備が必要です。

あくまで私見ですが、
困難な高巻きなどもなく、ほぼ全ての滝を上がれました。
多段の滝は熟練者には容易いのでしょうが、
単独、初心者には向かないでしょう。
滑落の危険が非常に高いです。

この手前から避難小屋へ伸びる尾根があり、
それに取り付いた方が安全と思われます。

沢が涸れてからも幾筋か分岐がありますが、
私は顕著と思える沢を上がり、
山頂東約50メートル地点に出ました。
その間のブッシュ帯のヤブコギは猛烈。
また泥濘で滑りやすく注意。

Cコース〜駐車場
危険個所は特に無し
駐車場出発
準備中に鉄人が先行された。
2013年07月19日 07:06撮影 by  DSC-HX9V , SONY
7/19 7:06
駐車場出発
準備中に鉄人が先行された。
蛇渕の滝
水量が多く自分には無理
2013年07月19日 07:12撮影 by  DSC-HX9V , SONY
3
7/19 7:12
蛇渕の滝
水量が多く自分には無理
一旦 Bコースへ上がり、
橋の所から入渓。
2013年07月19日 07:20撮影 by  DSC-HX9V , SONY
7/19 7:20
一旦 Bコースへ上がり、
橋の所から入渓。
出合の滝
木の株が滝を塞いでいる
2013年07月19日 07:34撮影 by  DSC-HX9V , SONY
3
7/19 7:34
出合の滝
木の株が滝を塞いでいる
涼しくて気持ち良い
2013年07月19日 07:41撮影 by  DSC-HX9V , SONY
2
7/19 7:41
涼しくて気持ち良い
レイソル(太陽)の滝
2013年07月19日 08:19撮影 by  DSC-HX9V , SONY
1
7/19 8:19
レイソル(太陽)の滝
右俣・左俣分岐点→右俣へ
2013年07月19日 08:24撮影 by  DSC-HX9V , SONY
1
7/19 8:24
右俣・左俣分岐点→右俣へ
那岐大滝...?
ここは右岸側の滝口を登る
2013年07月19日 08:46撮影 by  DSC-HX9V , SONY
1
7/19 8:46
那岐大滝...?
ここは右岸側の滝口を登る
多段の滝
2013年07月19日 09:09撮影 by  DSC-HX9V , SONY
1
7/19 9:09
多段の滝
多段の滝を越えると
水量が少なくなる
2013年07月19日 09:54撮影 by  DSC-HX9V , SONY
7/19 9:54
多段の滝を越えると
水量が少なくなる
沢の水は一旦途切れ、
この上で再び現れる。
2013年07月19日 10:12撮影 by  DSC-HX9V , SONY
7/19 10:12
沢の水は一旦途切れ、
この上で再び現れる。
酷いヤブコギの後、
山頂の東
約50檀婉瓩鉾瑤喀个
2013年07月19日 10:44撮影 by  DSC-HX9V , SONY
1
7/19 10:44
酷いヤブコギの後、
山頂の東
約50檀婉瓩鉾瑤喀个
山頂より
良く晴れた
2013年07月19日 10:46撮影 by  DSC-HX9V , SONY
1
7/19 10:46
山頂より
良く晴れた
山頂より
遠くまで見渡せる
2013年07月19日 10:47撮影 by  DSC-HX9V , SONY
1
7/19 10:47
山頂より
遠くまで見渡せる
避難小屋にて
冷えた体に最高のご馳走
2013年07月19日 11:04撮影 by  DSC-HX9V , SONY
1
7/19 11:04
避難小屋にて
冷えた体に最高のご馳走
駐車場帰着
盛況ですね。
2013年07月19日 12:46撮影 by  DSC-HX9V , SONY
7/19 12:46
駐車場帰着
盛況ですね。
撮影機器:

感想

那岐山の岡山県側には3本の顕著な沢があり、
先日そのうちの一つ蛇淵沢(淀川本谷)B沢を遡行しました。

今回は蛇淵沢 右俣(じゃぶちさわ みぎまた)を遡行。
先日の大雨で水量も多く言う事なし。
水温も低く、小休止中に震えるほどでした。

前回登れなかった蛇渕の滝、
今回は登れるかと思いましたが
増水の為やはり自分には無理。
大事をとってBコース上の橋から入渓。

沢登り初心者の私にとって、
最大の危険を感じたのは
多段の滝を詰める個所。
ホールド、スタンスとも豊富でしたが、
アクアステルスの沢靴では滑る個所があり、
高度感もあるためとても恐ろしい思いをしました。

最初に設定していた稜線へのエスケープルート、
多段の滝手前を避難小屋に上がる尾根の方が
遥かに安全だったでしょう。
勿論上級者なら問題無く上がれるんでしょうが...。

しかし今回の核心はここではなく、
沢が途切れてからの稜線までのヤブコギ。
背丈ほどのササヤブと雑木のミックス。
急傾斜でしかも滑る。

どのくらい前のものか、
同じルートを辿ったと思しき痕跡が僅かに。

ササを掴みながら喘ぎ登り続けると
ようやく登山道出合。
思わず声をあげてしまいました。

勿論ここまで誰にも会わず。
山頂では2人いらっしゃいましたが、
挨拶だけして避難小屋へ。

ここで前回B沢を上がった時に
山頂でお会いした方と偶然出会い。
長い事お話をさせて頂きました。
何でも数日前に那岐の沢登りをしていた方が事故に遭って、
ヘリで救出されたとか。
うーん。
人ごとではありませんからね...。

Cコース下山中にお会いした
那岐山常連であろう方にはトマトを頂きました。
ありがとうございました。

この日下界では気温34℃。
避難小屋温度計は気温19℃、まさに別天地。
沢筋の体感温度はもっと涼しかった。

蛇淵沢 右俣、良い沢でした!

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1304人

コメント

難易度
 お疲れ様でしたー。那岐大滝? なる滝もあるんですね。那岐山で一番高さのある滝ってどれなんでしょう。蛇淵の滝ですかね。
 あと、気になるところとしては沢の難易度です。B沢が一番容易なんですかね。那岐山にいくとしたら、まずB沢からやります。
2013/7/20 7:13
難易度...
>sappanさん
那岐山で一番大きな滝は
那岐大滝(100m:7段合わせて)だと思います。
ただ連瀑になっているのでぼくも写真┐
滝の上に行くまで気付きませんでした。

難易度については初心者なので
グレード云々は分かりませんが、
B沢は良いと思います。
理由は、
.┘好院璽廛襦璽箸沢山ある
Bコースとほぼ並行しており、途中出合う林道からも下山出来ます。
黒滝からはBコースへ登山道もあり安心。
▲筌屮灰が少ない
忠実に沢を詰めると涸沢になり、軽いササヤブコギで
Bコース上に出られる。
3擇靴ぁ
これは全くの私見ですが、
滝も多く直登不可(黒滝は流石に無理)の個所も少ないです。
歩いていて楽しい。

注意点は、
‖靴必携
地獄谷とは全く違います。防滑対策は絶対に必要です。
⊇亶腓梁譴梁豸が塞がれている
→7月19日時点では切株で塞がれていました。
 巻くにしても沢へ下降するとき傾斜がかなり強いので注意です。
メジャーな沢ですが、入渓者はやはり少ないので
何かあった時に見つけてくれる確率が低いです。
要バックアップ!
ま疎瑤覆匹入り組んでいて遡行図に乗っていない沢もあります。
地図読み頑張って下さい!

ぼくにはB沢はあまり容易ではありませんでしたが、
数々の難所を行かれているsappanさんならば大丈夫かと思います。
それでも、くれぐれも用心して下さいね。
2013/7/20 22:48
トマト
おはようございます。
トマトを差し上げたものです。

色々な山の情報有難う御座いました。
十分にお気をつけて下さい。

また那岐山でお会いしましょう。
2013/7/21 8:25
丸かじり
>yuuki1962さん
こんにちは。
先日はお話とトマト、
ありがとうございました。

何年振りかで丸かじりトマト、
美味しく頂きました。
yuuki1962さんの食べるスピードに
圧倒されました(笑)。

またお会いしましょう!
2013/7/21 15:38
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 中国山地東部 [日帰り]
那岐山Cコース往復・第三駐車場起点
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
1/5
体力レベル
1/5
ハイキング 中国山地東部 [日帰り]
技術レベル
2/5
体力レベル
2/5
雪山ハイキング 中国 [日帰り]
Aコースから山頂と滝山、Cコース下り
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5
無雪期ピークハント/縦走 中国山地東部 [日帰り]
奈義町から那岐山周回
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら