富士山登山(富士山駅~馬返し~吉田口六合目~富士山頂上~御殿場口)



- GPS
- 14:48
- 距離
- 26.6km
- 登り
- 3,091m
- 下り
- 185m
コースタイム
17:55 富士浅間神社
19:00 中の茶屋
20:15 馬返し
20:40 一合目
21:10 二合目
21:45 三合目
22:20 四合目
22:55 五合目
0:10 六合目
1:25 七合目(日の出館)
2:15 東洋館
2:56 八合目(太子館)
3:50 八合目(白雲荘)
4:00 八合目(元祖室)
4:30 本八合目
5:46 九合目
6:30 吉田口頂上
7:40 富士山最高峰(剣ヶ峰)
8:30 御殿場口山頂
11:30 御殿場口駐車場
天候 | 晴れ時々曇り |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2013年07月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
バスが出ているが1時間~2時間に1本 |
コース状況/ 危険箇所等 |
御殿場口に下山した場合、バスで御殿場駅まで行くと御殿場市温泉会館があります。 御殿場駅から無料シャトルバスが走っているので、それで行くことができます。 ※御殿場口から御殿場駅のバスの時間と無料シャトルバスの時間がタイミングが合わない場合もあるので注意が必要。 |
予約できる山小屋 |
里見平★星観荘
|
写真
感想
3年前から毎年している富士山の登山です。
世界文化遺産登録後初の富士山登山だったので、人の多さが心配でしたけど、夏休み前の平日だったので、思っていたよりも空いていました。
コースは山梨の富士山駅から頂上まで行き御殿場口に下山します。
富士山駅から馬返しまでは、なだらかな坂道が続くので、ハイキングコースとして最高です。
馬返しを超えると、ここから本格的に山道になります
あたりも真っ暗になって、動物や虫の音しか聞こえなくなります。
また、人とも6合目まではほとんど会わないため、初めていく人は不安になります。
私が3回目だったので、慣れているので問題ありませんでした。
ちなみに今回はスイス人の人が一人で同じコースを登っていました。
初めての日本で、初めての富士山で1合目からってすごい!!
6合目以降は吉田口5合目からの方たちと合流します。
人の声を聞くと安心します。
ただ、すでに疲労がたまっているせいか、吉田口五合目から登ってくる人がすいすい登っていくのに対して、私は5分歩いて休憩したりしました。
結局、今回は本八合目でご来光となりました。
この日は晴れており、また雲海が広がっておりすごく神秘的なご来光でした。
また、富士山の斜面が赤く染まり、これが赤富士なんだなと感動しました。
ご来光を見ると、今までの疲れが一気に吹き飛びます。
ご来光を拝んだ後、また頂上まで登山開始です。
頂上の鳥居は見えるのですが、なかなか思うように足が動かなくなり、また酸素も薄く休憩のほうが多くなってきました。
それでも何とか吉田口頂上に着きました。
ここからは剣ヶ峰に行き、御殿場口に下山しました。
今回、このコースは3回目なのですが、めっちゃ疲れました。
来年は5合目から登ろうかな。。。
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する