ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 3230632
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
日光・那須・筑波

皇海山〜高齢夫婦が登る日本百名山

2021年05月29日(土) ~ 2021年05月30日(日)
 - 拍手
体力度
7
1~2泊以上が適当
GPS
16:42
距離
25.7km
登り
2,120m
下り
2,126m
歩くペース
速い
0.80.9
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

1日目
山行
2:42
休憩
0:00
合計
2:42
14:00
53
スタート地点
14:53
14:54
18
15:12
15:13
80
16:33
16:33
11
16:44
2日目
山行
12:14
休憩
1:34
合計
13:48
16:44
50
4:51
5:03
28
5:30
5:41
2
5:43
5:43
9
5:52
5:53
23
6:15
6:16
9
6:25
6:26
37
7:03
7:03
9
7:12
7:13
50
8:03
8:22
28
8:49
8:59
44
9:43
10:14
35
10:49
10:49
54
11:43
11:44
41
12:25
12:26
7
12:33
12:43
167
15:30
15:31
26
15:57
15:58
6
16:04
16:05
45
16:50
16:50
9
17:00
17:02
16
17:18
17:19
39
17:58
ゴール地点
天候 29日 曇り時々晴れ
30日 曇り時々晴れ
過去天気図(気象庁) 2021年05月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
国民宿舎かじか荘から100m位行った砂利じき駐車場に駐車。
コース状況/
危険箇所等
全体的に気を抜けないコースという印象。
特に、白山〜鋸山間は、緊張を強いられる。鎖場の下りは、下が見えない所もあり、全身を鎖に頼らざるを得ない。一部の岩場は、鎖が欲しい。
鋸山〜不動沢のコル間も、上部において足場が悪い。
また、六林班峠〜庚申山荘間の非常に長いトラバース道も、細くて斜めになっている所がかなりあり、油断すると谷側に転落の恐れがある。しかし、ここは今、ヤシオツツジ(シロヤシオ、アカヤシオ)が見頃で、新緑の濃い緑と相俟って、何度も足を止めてしまう。
とにかくロングコースなので、覚悟が必要。健脚者、ベタラン向け。初心者には難しそう。
その他周辺情報 下山後、かじか荘に宿泊。宿泊者は私たちだけ。館内はとてもきれいだし、アルカリ泉の温泉、料理とも申し分ない。お勧め。
天狗の投石。累々と岩が重なっている。どうしてこうなったのか?
2021年05月29日 14:58撮影 by  iPhone 7, Apple
5/29 14:58
天狗の投石。累々と岩が重なっている。どうしてこうなったのか?
一の鳥居。ここで林道から分かれる。
2021年05月29日 15:12撮影 by  iPhone 7, Apple
5/29 15:12
一の鳥居。ここで林道から分かれる。
水ノ面沢の清流。
2021年05月29日 15:48撮影 by  iPhone 7, Apple
5/29 15:48
水ノ面沢の清流。
1863年建立らしい。150年も前か。
2021年05月29日 15:52撮影 by  iPhone 7, Apple
5/29 15:52
1863年建立らしい。150年も前か。
鏡岩。
2021年05月29日 15:59撮影 by  iPhone 7, Apple
5/29 15:59
鏡岩。
鏡岩の悲しい解説。
2021年05月29日 16:00撮影 by  iPhone 7, Apple
5/29 16:00
鏡岩の悲しい解説。
夫婦蛙岩。
2021年05月29日 16:10撮影 by  iPhone 7, Apple
5/29 16:10
夫婦蛙岩。
夫婦蛙岩を上から見る。二匹が重なっている?
2021年05月29日 16:12撮影 by  iPhone 7, Apple
5/29 16:12
夫婦蛙岩を上から見る。二匹が重なっている?
山ツツジ。
2021年05月29日 16:13撮影 by  iPhone 7, Apple
1
5/29 16:13
山ツツジ。
仁王門。ルートは、整備が行き届いている。
2021年05月29日 16:23撮影 by  iPhone 7, Apple
1
5/29 16:23
仁王門。ルートは、整備が行き届いている。
庚申山は、勝道上人が767年に開山したらしい。
2021年05月29日 16:37撮影 by  iPhone 7, Apple
5/29 16:37
庚申山は、勝道上人が767年に開山したらしい。
戦前まで、ここに100坪あまりの社殿があったらしい。
2021年05月29日 16:38撮影 by  iPhone 7, Apple
5/29 16:38
戦前まで、ここに100坪あまりの社殿があったらしい。
庚申山荘。右は、バイオトイレ(故障中)、下山時には、鍵もかからず(下山後、かじか荘に通報)。
2021年05月29日 16:45撮影 by  iPhone 7, Apple
1
5/29 16:45
庚申山荘。右は、バイオトイレ(故障中)、下山時には、鍵もかからず(下山後、かじか荘に通報)。
庚申山荘2階。私たちは、1階宿泊室を利用。小屋内には水も引かれ、ビールを冷やすことも出来た。この日の利用者は、19名(使用料金2080円は、かじか荘で支払った)。
2021年05月29日 16:56撮影 by  iPhone 7, Apple
1
5/29 16:56
庚申山荘2階。私たちは、1階宿泊室を利用。小屋内には水も引かれ、ビールを冷やすことも出来た。この日の利用者は、19名(使用料金2080円は、かじか荘で支払った)。
管理人は不在。
2021年05月29日 17:56撮影 by  iPhone 7, Apple
1
5/29 17:56
管理人は不在。
庚申山への登り。良く整備されている。
2021年05月30日 04:43撮影 by  iPhone 7, Apple
1
5/30 4:43
庚申山への登り。良く整備されている。
梯子もあるが、特に問題なし。
2021年05月30日 04:45撮影 by  iPhone 7, Apple
1
5/30 4:45
梯子もあるが、特に問題なし。
足場となる鉄棒は、しっかりしている。
2021年05月30日 04:50撮影 by  iPhone 7, Apple
1
5/30 4:50
足場となる鉄棒は、しっかりしている。
こんな所もある。左側の菱形の赤黄が、この山域の標識。
2021年05月30日 04:56撮影 by  iPhone 7, Apple
1
5/30 4:56
こんな所もある。左側の菱形の赤黄が、この山域の標識。
大胎内分岐。
2021年05月30日 04:57撮影 by  iPhone 7, Apple
1
5/30 4:57
大胎内分岐。
大胎内。
2021年05月30日 04:59撮影 by  iPhone 7, Apple
1
5/30 4:59
大胎内。
庚申山山頂。ここは展望なし。
2021年05月30日 05:32撮影 by  iPhone 7, Apple
5/30 5:32
庚申山山頂。ここは展望なし。
庚申山山頂から、すぐの所にある展望台から、左鋸山、右皇海山。
2021年05月30日 05:42撮影 by  iPhone 7, Apple
1
5/30 5:42
庚申山山頂から、すぐの所にある展望台から、左鋸山、右皇海山。
御岳山標識。特に、山頂というわけではない。
2021年05月30日 05:54撮影 by  iPhone 7, Apple
5/30 5:54
御岳山標識。特に、山頂というわけではない。
袈裟丸山方面。
2021年05月30日 06:38撮影 by  iPhone 7, Apple
1
5/30 6:38
袈裟丸山方面。
シャクナゲがあちこちで咲いている。
2021年05月30日 06:39撮影 by  iPhone 7, Apple
2
5/30 6:39
シャクナゲがあちこちで咲いている。
薬師岳山頂標識。ここまでは、何の不安もない整備されたルート。
2021年05月30日 07:04撮影 by  iPhone 7, Apple
1
5/30 7:04
薬師岳山頂標識。ここまでは、何の不安もない整備されたルート。
皇海山と右奥に日光白根山。真ん中は、錫ヶ岳。
2021年05月30日 07:06撮影 by  iPhone 7, Apple
1
5/30 7:06
皇海山と右奥に日光白根山。真ん中は、錫ヶ岳。
右奥に男体山。真ん中は、太郎山。
2021年05月30日 07:12撮影 by  iPhone 7, Apple
1
5/30 7:12
右奥に男体山。真ん中は、太郎山。
鋸山。右が山頂。
2021年05月30日 07:13撮影 by  iPhone 7, Apple
1
5/30 7:13
鋸山。右が山頂。
ガレの左側がコース。人が見える。
2021年05月30日 07:22撮影 by  iPhone 7, Apple
2
5/30 7:22
ガレの左側がコース。人が見える。
左側にトラバースしてから、何本もあるロープを掴んで登っていく。トラバースしている登山者が見える。
2021年05月30日 07:29撮影 by  iPhone 7, Apple
1
5/30 7:29
左側にトラバースしてから、何本もあるロープを掴んで登っていく。トラバースしている登山者が見える。
傾斜はかなりきつい。
2021年05月30日 07:38撮影 by  iPhone 7, Apple
1
5/30 7:38
傾斜はかなりきつい。
越えてきた岩峰群を振り返る。遠景は、男体山方面。手前は、大平山。
2021年05月30日 07:44撮影 by  iPhone 7, Apple
1
5/30 7:44
越えてきた岩峰群を振り返る。遠景は、男体山方面。手前は、大平山。
長い梯子の下りもある。
2021年05月30日 07:48撮影 by  iPhone 7, Apple
1
5/30 7:48
長い梯子の下りもある。
剣の山から袈裟丸山への稜線を見る。
2021年05月30日 07:51撮影 by  iPhone 7, Apple
1
5/30 7:51
剣の山から袈裟丸山への稜線を見る。
鋸山山頂を見る。人が見える。
2021年05月30日 07:51撮影 by  iPhone 7, Apple
2
5/30 7:51
鋸山山頂を見る。人が見える。
すぐに鋸山山頂と思いきや、このような鎖場もある。
2021年05月30日 07:56撮影 by  iPhone 7, Apple
5/30 7:56
すぐに鋸山山頂と思いきや、このような鎖場もある。
鋸山山頂でのツーショット。
2021年05月30日 08:06撮影 by  iPhone 7, Apple
5
5/30 8:06
鋸山山頂でのツーショット。
不動沢のコルから、鋸山を振り返る。
2021年05月30日 08:51撮影 by  iPhone 7, Apple
5/30 8:51
不動沢のコルから、鋸山を振り返る。
皇海山山頂でのツーショット。ここは展望なし。
2021年05月30日 09:45撮影 by  iPhone 7, Apple
5/30 9:45
皇海山山頂でのツーショット。ここは展望なし。
立派な山頂標識。居合わせた登山者に撮ってもらう。
2021年05月30日 09:46撮影 by  iPhone 7, Apple
3
5/30 9:46
立派な山頂標識。居合わせた登山者に撮ってもらう。
この山頂標識も立派。
2021年05月30日 10:13撮影 by  iPhone 7, Apple
5/30 10:13
この山頂標識も立派。
不動沢のコルの標識。利根村へのルートが復活することは。もうないのだろうか。
2021年05月30日 10:47撮影 by  iPhone 7, Apple
5/30 10:47
不動沢のコルの標識。利根村へのルートが復活することは。もうないのだろうか。
鋸山への登り途中から。とても見栄えが良い。
2021年05月30日 11:03撮影 by  iPhone 7, Apple
1
5/30 11:03
鋸山への登り途中から。とても見栄えが良い。
雲が多いながらも、奥日光の山々が、はっきりと見えた。
2021年05月30日 11:06撮影 by  iPhone 7, Apple
5/30 11:06
雲が多いながらも、奥日光の山々が、はっきりと見えた。
遠く上州武尊。
2021年05月30日 11:40撮影 by  iPhone 7, Apple
1
5/30 11:40
遠く上州武尊。
六林班峠。ここから長いトラバースに入る。
2021年05月30日 12:43撮影 by  iPhone 7, Apple
2
5/30 12:43
六林班峠。ここから長いトラバースに入る。
最初は、とても歩きやすい。
2021年05月30日 12:48撮影 by  iPhone 7, Apple
1
5/30 12:48
最初は、とても歩きやすい。
シロヤシオ。今が見頃。
2021年05月30日 13:07撮影 by  iPhone 7, Apple
1
5/30 13:07
シロヤシオ。今が見頃。
ニリンソウ?
2021年05月30日 13:13撮影 by  iPhone 7, Apple
5/30 13:13
ニリンソウ?
アカヤシオも。色合いがとても良い。
2021年05月30日 14:13撮影 by  iPhone 7, Apple
1
5/30 14:13
アカヤシオも。色合いがとても良い。
新緑が実に素晴らしい。
2021年05月30日 15:01撮影 by  iPhone 7, Apple
1
5/30 15:01
新緑が実に素晴らしい。
撮影機器:

感想

皇海山は、今から40年以上も前に、銀山平から入山し、3泊4日で日光白根山まで縦走したが、それ以来2度目。当時は、勿論鎖場もあったが、山肌の崩壊も今ほどではなく、もう少し歩きやすかった記憶がある。
群馬県側からのルートが通行止めになり、百名山の中でも一気に難易度が増した。間違いなく難易度上位10山には入るだろう。
高齢になり、他の登山者には追い抜かれるばかりだが、まだまだ山を楽しむことはできると思っている。家内の百名山も81座。来年には達成できるかな? 
梅雨入り前の天気の良い日曜日ということもあって、多くの登山者に会った。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:856人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 関東 [日帰り]
庚申山御山巡り周回ルート
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
3/5
体力レベル
3/5
ハイキング 尾瀬・奥利根 [2日]
皇海山〜三山駆け+六林班峠
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス、 タクシー
技術レベル
3/5
体力レベル
4/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら