記録ID: 324167
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
栗駒・早池峰
若い人に人気な山?牛形山
2013年07月21日(日) [日帰り]
![情報量の目安: B](https://yamareco.info/themes/bootstrap3/img/detail_level_B2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan.png)
体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 07:15
- 距離
- 8.2km
- 登り
- 815m
- 下り
- 799m
コースタイム
夏油駐車場7:40−経塚・牛形分岐8:05−ザレ場9:57−水場10:12
白っこ森分岐10:17−稜線取り付き10:35−牛形山山頂10:47〜昼食12:30まで
白っこ森分岐12:50−経塚・牛形分岐14:30−夏油登山口14:47
白っこ森分岐10:17−稜線取り付き10:35−牛形山山頂10:47〜昼食12:30まで
白っこ森分岐12:50−経塚・牛形分岐14:30−夏油登山口14:47
天候 | 曇り時々晴れ 朝は7時頃まで雨のち雨あがる |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2013年07月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
トイレ有り 駐車場はトイレ前の他にもあり、結構な台数が置けます。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
・極端に道幅が狭い道が多いです。こうした登山道は大概片側が切れていますので注意です。 ・ザレの急登が多いです。こうした急登には、ロープが下がっています。 ・迷いそうな場所は1、2箇所ありました。よく注意して歩きましょう。 【日帰り入浴】 夏油温泉(元湯夏油のみ)利用時間10時から15時まで 15時以降は露天風呂のみ入浴可(5個ある露店風呂は全て混浴、女性専用は一箇所だけ) 入浴料500円(シャンプー等なし、上がり湯なし) 一番奥の露天風呂はお湯の温度49度と高温なのだそうです 追記 水神温泉日帰り入浴(元湯夏油15時に間に合わない場合) 6:00〜22:00まで 入浴料300円 0197−73−6675 http://www.vijp.com/sansho-en/ |
写真
感想
はじめて登った牛形山。
考えていた以上に急登があって、しかもザレ場が多くとバリエーションに富んでいて、一言で面白い山だったと思います。
それに、何といっても若い登山者が多かった。引率の先生らしい人以外は、私が一番の年よりだったから。
最近は山ボーイや山ガールといったファッション性の高い若い登山者を見かけるのは慣れてはありましたが、それは大抵は有名な山での話で。
この牛形山をちょっとマイナーな山だと思っていたので、ちょっと驚きました。
思いがけず、若い方とお話をさせていただき、ラッキーでした。
ああ〜、今回の相方も若いですが・・・もっと若い20代位の登山者なのです。
山行のことを言えば。
今回は夏油キャンプ場から稜線に出て、稜線歩きをした後、山頂へ登りたかったのですが、朝方の雨で出遅れてしまいました。
で、今回の稜線歩きは消えてしまいましたので、この課題はまたの機会にと楽しみに残しておきます。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1947人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
citrusさん mino-URLさん こんにちわ!精力的に歩いていますね〜。夏油三山の牛形山 初めてでしたか?私の故郷の山で1年に1回は登っている山ですが、どちらかと言うと途中から経塚山に行く人が多いかも。若い登山者が多かったとは信じられません。時期が良くなかったのかな〜。今度は今頃に登ろうかな?
1カ月ぐらい前に行った時はいちごの花盛りでしたが、今は収穫の時期なんですね。やっぱり今度は今の時期ですね。情報いただき。kattuでした。
夏油三山ってあるのですか?知りませんでした。
もしかしたら、経塚山・駒ヶ岳・牛形山の三つでしょうか?
若い方、多かったですよ。80%が若い方でした。
やはり・・・イチゴが食べ頃だからでしょうかね?
イチゴはひと月で実になり、食べられるようになるのですね。
美味しかったです。私はお腹が病むほど食べました
citrusさん、mino-URLさん、今晩は。
牛形山は以前、一度だけですが行ったことがあります、最初はピストンのつもりだったんですが、山頂から見えた白子森へ続く稜線がとても魅力的で鷲ヶ森山までの周回コースに急遽切り替えとなりました、良いコースでした、次に行かれる時は是非お勧めします
若い人とイチゴは関係ないと思いますよ、増しておなかが病むほど食べる人はそうそう居ないと思いますよ〜
南本内岳に登る途中、牛形山ってどれ〜?と眺めていたまさにそこにいらしたんですねぇ
南本内岳では、アカモノは咲いている真っ最中でした。
まさかそこでは実っていたとは
白っ子森方面の周遊コース、良さそうですね。
とても行きたかったのですが・・・次回の楽しみにとっておきます。
イチゴ。イチゴに誘われて、若い方が集まったんじゃ、無かったのですか
それと、食べ過ぎに注意ですね
牛形山から、南本内岳見えていましたよ。
焼石から登ると「え!何これ?」というほど低く感じましたが、下から登ると大変な山なんですね。
沢からつめる大きな山であること、確認出来ました。
南本内で、アカモノが花盛りだったのですね
山頂でお会いした者です。
周回を諦めるとお聞きし、少々心細く思いながらも挑戦して正解でした。ものすごくヘロヘロとなりましたが楽しめました。
それにしても、丁度同じタイミングで駐車場でもばったりお会いしたのにはビックリでしたね。
PS.私も若者の一人と見ていただけたのであればラッキーです
私たちを凄いスピードで追い抜いて行って、山頂でお会いした方ですね。
私たちが周遊を諦めると言った時、ちょっと残念そうなお顔をされた感じでしたが。
下山してお会いした時は、まさに「有終完美」的な清々しいお顔をされていましたよ。
でも、「熊の糞があった」ということで怖い思いをされましたね。
勿論!herchanさんも若者のお一人です
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する