記録ID: 324596
全員に公開
ハイキング
甲信越
北股岳・飯豊連峰(梶川尾根〜丸森尾根周遊)
2013年07月21日(日) [日帰り]


- GPS
- 11:30
- 距離
- 16.5km
- 登り
- 1,844m
- 下り
- 1,836m
コースタイム
梶川尾根登山口5:35-6:55湯沢峰-7:20五郎清水分岐-8:00五郎清水8:10-9:40梶川峰-10:30扇の地紙-11:05門内岳11:15-11:50北股岳12:15-13:35地紙山-13:50地紙北峰-14:25丸森峰-15:30夫婦清水-17:00丸森尾根登山口
天候 | 晴れ後、稜線上雨 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2013年07月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
梶川尾根、丸森尾根共急登箇所あり。細尾根の登り等は皆無で恐いところはほとんどありません。 丸森尾根に二箇所ほど倒木あり、標高500M前後に若干細い岩場ありますがゆっくり行けば大丈夫です。 |
写真
撮影機器:
感想
一年前、湯の平温泉への道中で遥か彼方にいつまでもいつまでも小さく見え続けた北股岳。
当時は名前も分からなかったけど、縞々のシャチのような、少しおっかなく見えたあの山の頂に立ちました。
前半の急登で張り切り過ぎて足を使いきっちゃたけど、稜線に上がってからは大らかで、深く、豊かな飯豊を堪能出来ました。
また来るよ、北股、飯豊連峰!
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1418人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する