ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 3246492
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
芦別・夕張

芦別岳

2021年06月05日(土) [日帰り]
 - 拍手
GPS
10:15
距離
13.2km
登り
1,536m
下り
1,522m

コースタイム

日帰り
山行
8:17
休憩
1:58
合計
10:15
6:18
156
8:54
9:05
57
10:02
10:09
11
10:20
10:20
41
11:01
11:10
43
11:53
13:10
34
13:44
13:52
16
14:08
14:09
6
14:15
14:20
37
14:57
14:57
95
16:32
16:32
1
16:33
ゴール地点
天候 快晴だけど、頂上は爆風+ガスが周辺を行ったり来たり
過去天気図(気象庁) 2021年06月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
キャンプ場の駐車場はコロナのためクローズしてましたが、トイレは使えて、すごく綺麗でした。(新道登山口に近い方のトイレは、外側の手洗い場にホースついてて靴など洗わせていただきました、ありがとうございます)
t)今日は絶対快晴です!
2021年06月05日 06:00撮影 by  X-T3, FUJIFILM
18
6/5 6:00
t)今日は絶対快晴です!
t)zeropo7さんと待ち合わせ予定だったキャンプ場は閉鎖だった。
2021年06月05日 06:04撮影 by  X-T3, FUJIFILM
1
6/5 6:04
t)zeropo7さんと待ち合わせ予定だったキャンプ場は閉鎖だった。
t)ではスタートします。
2021年06月05日 06:17撮影 by  iPhone 11, Apple
2
6/5 6:17
t)ではスタートします。
t)昨日の暴風雨でやっぱり道はぬかるんでいた。
2021年06月05日 06:26撮影 by  iPhone 11, Apple
1
6/5 6:26
t)昨日の暴風雨でやっぱり道はぬかるんでいた。
t)サクサク歩くgeneさん
g)この時は。
2021年06月05日 06:41撮影 by  iPhone 11, Apple
3
6/5 6:41
t)サクサク歩くgeneさん
g)この時は。
t)かわゆいキノコ
2021年06月05日 06:42撮影 by  X-T3, FUJIFILM
6
6/5 6:42
t)かわゆいキノコ
t)爽やかな季節です
2021年06月05日 07:10撮影 by  X-T3, FUJIFILM
1
6/5 7:10
t)爽やかな季節です
t)呻吟坂の名前にビビるgeneさん
g)パルスオキシメーターのイメージ
2021年06月05日 07:22撮影 by  iPhone 11, Apple
4
6/5 7:22
t)呻吟坂の名前にビビるgeneさん
g)パルスオキシメーターのイメージ
t)白と赤
2021年06月05日 07:38撮影 by  X-T3, FUJIFILM
2
6/5 7:38
t)白と赤
t)青と赤とgeneさん
2021年06月05日 07:42撮影 by  iPhone 11, Apple
1
6/5 7:42
t)青と赤とgeneさん
t)見晴台
g)このリュックは去年膝故障で自粛中に散財したオルトボックスBC用です。
2021年06月05日 07:58撮影 by  iPhone 11, Apple
1
6/5 7:58
t)見晴台
g)このリュックは去年膝故障で自粛中に散財したオルトボックスBC用です。
t)大パノラマが見られます
g)かねてより行きたいオプタテが見えた。
2021年06月05日 08:00撮影 by  iPhone 11, Apple
9
6/5 8:00
t)大パノラマが見られます
g)かねてより行きたいオプタテが見えた。
t)新緑
g)さわやか〜
2021年06月05日 08:01撮影 by  iPhone 11, Apple
5
6/5 8:01
t)新緑
g)さわやか〜
t)植物も輝いている
2021年06月05日 08:11撮影 by  X-T3, FUJIFILM
5
6/5 8:11
t)植物も輝いている
t)ツバメオモトも好きだなあ
g)上品ですよね
2021年06月05日 08:12撮影 by  X-T3, FUJIFILM
6
6/5 8:12
t)ツバメオモトも好きだなあ
g)上品ですよね
g)これ撮ってる頃は元気だったんですが、、
2021年06月05日 08:19撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
9
6/5 8:19
g)これ撮ってる頃は元気だったんですが、、
t)少し雪渓が出てきた
g)雪渓の繰り返しで何故かバテてきてしまいました。
2021年06月05日 08:20撮影 by  iPhone 11, Apple
2
6/5 8:20
t)少し雪渓が出てきた
g)雪渓の繰り返しで何故かバテてきてしまいました。
t)オオバキスミレ
g)元気に咲いてました
2021年06月05日 08:41撮影 by  X-T3, FUJIFILM
7
6/5 8:41
t)オオバキスミレ
g)元気に咲いてました
t)これがウグイス谷のあたりの様子
g)クラクラしてて撤退も頭をよぎりました(^^;)
2021年06月05日 08:52撮影 by  iPhone 11, Apple
7
6/5 8:52
t)これがウグイス谷のあたりの様子
g)クラクラしてて撤退も頭をよぎりました(^^;)
t)鶯谷
g)ホーホケキョ聞こえました
2021年06月05日 08:58撮影 by  iPhone 11, Apple
3
6/5 8:58
t)鶯谷
g)ホーホケキョ聞こえました
t)覚太郎コースに入ると大絶景が見られるよ
g)山カフェに最適のポイントと思います。そんな余裕なかったですが。
2021年06月05日 09:01撮影 by  X-T3, FUJIFILM
1
6/5 9:01
t)覚太郎コースに入ると大絶景が見られるよ
g)山カフェに最適のポイントと思います。そんな余裕なかったですが。
t)シラネアオイは少なかった
2021年06月05日 09:13撮影 by  X-T3, FUJIFILM
1
6/5 9:13
t)シラネアオイは少なかった
t)コヨウラクツツジも可愛いね!
2021年06月05日 09:17撮影 by  X-T3, FUJIFILM
2
6/5 9:17
t)コヨウラクツツジも可愛いね!
t)最後の桜
g)確かこの辺になったら復活してきてたような。食べたり飲んだり大事ですね。
2021年06月05日 09:36撮影 by  X-T3, FUJIFILM
2
6/5 9:36
t)最後の桜
g)確かこの辺になったら復活してきてたような。食べたり飲んだり大事ですね。
t)イチゲ系がずっと道の脇に咲いている
2021年06月05日 09:44撮影 by  X-T3, FUJIFILM
1
6/5 9:44
t)イチゲ系がずっと道の脇に咲いている
t)反面山、ここまで来たらもう少し
2021年06月05日 10:02撮影 by  X-T3, FUJIFILM
3
6/5 10:02
t)反面山、ここまで来たらもう少し
t)雲峰山の向こうにターゲットロックオン!
g)行ける気がしてきた〜
2021年06月05日 10:10撮影 by  X-T3, FUJIFILM
9
6/5 10:10
t)雲峰山の向こうにターゲットロックオン!
g)行ける気がしてきた〜
t)ここでチェーンスパイクに履き替え
g)私もチェーンスパイク。でも今日はちゃんとしたアイゼンが良かったみたいです。
2021年06月05日 10:18撮影 by  iPhone 11, Apple
3
6/5 10:18
t)ここでチェーンスパイクに履き替え
g)私もチェーンスパイク。でも今日はちゃんとしたアイゼンが良かったみたいです。
t)大雪渓を登る
g)復活してガシガシ(当ID比)登れました
2021年06月05日 10:26撮影 by  X-T3, FUJIFILM
8
6/5 10:26
t)大雪渓を登る
g)復活してガシガシ(当ID比)登れました
g)雲峰山への雪渓とi-tomoさん。
t)夏道より歩きやすいよ
2021年06月05日 10:28撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
14
6/5 10:28
g)雲峰山への雪渓とi-tomoさん。
t)夏道より歩きやすいよ
t)青と白
g)雲がすごい速さで流れてました。
2021年06月05日 10:38撮影 by  X-T3, FUJIFILM
2
6/5 10:38
t)青と白
g)雲がすごい速さで流れてました。
t)雲峰山からの芦別岳
g)待っててー!(^^;)
2021年06月05日 11:08撮影 by  iPhone 11, Apple
16
6/5 11:08
t)雲峰山からの芦別岳
g)待っててー!(^^;)
t)夫婦岩のエックスルンゼ。ここでMKさんとバッタリ。山の選択が似ていてよくお会いする方です。
g)ここ滑走する人っているのかな?
2021年06月05日 11:08撮影 by  iPhone 11, Apple
9
6/5 11:08
t)夫婦岩のエックスルンゼ。ここでMKさんとバッタリ。山の選択が似ていてよくお会いする方です。
g)ここ滑走する人っているのかな?
t)最後の急登
g)メンタルがこわかったです(北海道弁で、こわい=体がしんどい)
2021年06月05日 11:52撮影 by  X-T3, FUJIFILM
14
6/5 11:52
t)最後の急登
g)メンタルがこわかったです(北海道弁で、こわい=体がしんどい)
t)ここはかなりの急斜面。僕は帰りにちょっと滑落しました💦
2021年06月05日 11:54撮影 by  X-T3, FUJIFILM
4
6/5 11:54
t)ここはかなりの急斜面。僕は帰りにちょっと滑落しました💦
t)geneさん初登頂!おめでとうございます!
g)うぇ〜ぃ!!!
2021年06月05日 12:00撮影 by  X-T3, FUJIFILM
16
6/5 12:00
t)geneさん初登頂!おめでとうございます!
g)うぇ〜ぃ!!!
g)芦別岳標識&三角点と私の手(^^;)
t)控えめに喜ぶgeneさん
2021年06月05日 12:05撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
20
6/5 12:05
g)芦別岳標識&三角点と私の手(^^;)
t)控えめに喜ぶgeneさん
t)爆風で雲の流れが早い。晴れたり曇ったり
2021年06月05日 12:14撮影 by  iPhone 11, Apple
2
6/5 12:14
t)爆風で雲の流れが早い。晴れたり曇ったり
g)頂上にはミニサイズコメバツガザクラいました!樽前のコメバツガザクラの2/3くらい。思いがけず今季初の鑑賞できました。
2021年06月05日 12:21撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
7
6/5 12:21
g)頂上にはミニサイズコメバツガザクラいました!樽前のコメバツガザクラの2/3くらい。思いがけず今季初の鑑賞できました。
2021年06月05日 12:23撮影 by  X-T3, FUJIFILM
18
6/5 12:23
g)そして、、九十九草(以下つくもんと記載(^^;)登場!
2021年06月05日 12:32撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
17
6/5 12:32
g)そして、、九十九草(以下つくもんと記載(^^;)登場!
g)青空とつくもん
2021年06月05日 12:35撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
9
6/5 12:35
g)青空とつくもん
g)並んだつくもん
2021年06月05日 12:37撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
6
6/5 12:37
g)並んだつくもん
g)開いてるつくもん
2021年06月05日 12:37撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
20
6/5 12:37
g)開いてるつくもん
g)青空とつくもんたち。風に煽られてるのが、むしろにこにこ笑ってるみたいにも思えてきた(^^)
2021年06月05日 12:37撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
9
6/5 12:37
g)青空とつくもんたち。風に煽られてるのが、むしろにこにこ笑ってるみたいにも思えてきた(^^)
g)いっぱいつくもん
2021年06月05日 12:40撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
9
6/5 12:40
g)いっぱいつくもん
g)上からつくもん
2021年06月05日 12:45撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
11
6/5 12:45
g)上からつくもん
g)つくもん横顔
2021年06月05日 12:45撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
14
6/5 12:45
g)つくもん横顔
g)赤ちゃんつくもん。うぶ毛キラッキラ〜
2021年06月05日 12:49撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
8
6/5 12:49
g)赤ちゃんつくもん。うぶ毛キラッキラ〜
t)geneさんがとっても嬉しそうな顔をして写真を撮りまくっているのが印象的でした。
2021年06月05日 12:37撮影 by  X-T3, FUJIFILM
4
6/5 12:37
t)geneさんがとっても嬉しそうな顔をして写真を撮りまくっているのが印象的でした。
t)山頂の咲いていたメアカンキンバイ
2021年06月05日 12:51撮影 by  X-T3, FUJIFILM
8
6/5 12:51
t)山頂の咲いていたメアカンキンバイ
t)名残惜しいけど降りましょう
g)雪渓降りがすごい心配…。
2021年06月05日 13:01撮影 by  iPhone 11, Apple
11
6/5 13:01
t)名残惜しいけど降りましょう
g)雪渓降りがすごい心配…。
t)降りは注意です
g)無事降りれるよう心の中で祈りながら。
2021年06月05日 13:07撮影 by  iPhone 11, Apple
4
6/5 13:07
t)降りは注意です
g)無事降りれるよう心の中で祈りながら。
g)雪渓終わった〜
2021年06月05日 13:27撮影 by  X-T3, FUJIFILM
2
6/5 13:27
g)雪渓終わった〜
g)つくもんロードだという旧道。
2021年06月05日 13:40撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
12
6/5 13:40
g)つくもんロードだという旧道。
t)かっこいい
2021年06月05日 13:38撮影 by  X-T3, FUJIFILM
9
6/5 13:38
t)かっこいい
t)雲峰山から長い尻滑りを楽しんだ。上には恐る恐る降りるgeneさんの姿
g)尻滑りってスキーと違ってコントロール出来ないしょ (;><)
2021年06月05日 14:03撮影 by  iPhone 11, Apple
4
6/5 14:03
t)雲峰山から長い尻滑りを楽しんだ。上には恐る恐る降りるgeneさんの姿
g)尻滑りってスキーと違ってコントロール出来ないしょ (;><)
t)行きは気が付かなかったミツバオウレン
2021年06月05日 14:32撮影 by  X-T3, FUJIFILM
2
6/5 14:32
t)行きは気が付かなかったミツバオウレン
g)つぼみには茶色のストライプ模様
2021年06月05日 14:34撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
1
6/5 14:34
g)つぼみには茶色のストライプ模様
t)可愛いオオカメノキ
g)葉っぱが高級サブレっぽくて美味しそうだったなー
2021年06月05日 14:39撮影 by  X-T3, FUJIFILM
2
6/5 14:39
t)可愛いオオカメノキ
g)葉っぱが高級サブレっぽくて美味しそうだったなー
t)これトイシノエンレイソウのような気がする
g)砥石山で見たことないのに芦別岳で見れたなんて嬉しいな!
2021年06月05日 14:49撮影 by  X-T3, FUJIFILM
5
6/5 14:49
t)これトイシノエンレイソウのような気がする
g)砥石山で見たことないのに芦別岳で見れたなんて嬉しいな!
t)春の花にも出会えたよ
2021年06月05日 15:08撮影 by  X-T3, FUJIFILM
6
6/5 15:08
t)春の花にも出会えたよ
g)藪の中で黄色いすみれとひっそりコラボってました
2021年06月05日 15:10撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
1
6/5 15:10
g)藪の中で黄色いすみれとひっそりコラボってました
t)オオカメノキ祭り
2021年06月05日 15:20撮影 by  X-T3, FUJIFILM
2
6/5 15:20
t)オオカメノキ祭り
t)行きにはなかった落とし物。やっぱりいるんだな
g)最近のネット情報からしたら、少ない方だったと思います。
2021年06月05日 16:04撮影 by  X-T3, FUJIFILM
3
6/5 16:04
t)行きにはなかった落とし物。やっぱりいるんだな
g)最近のネット情報からしたら、少ない方だったと思います。
t)無事安着
g)ばんざーい!
2021年06月05日 16:32撮影 by  iPhone 11, Apple
2
6/5 16:32
t)無事安着
g)ばんざーい!
t)夕陽が綺麗だった
g)この後の夕焼けも綺麗でした〜写真はないです(^^;)
2021年06月05日 19:01撮影 by  X-T3, FUJIFILM
9
6/5 19:01
t)夕陽が綺麗だった
g)この後の夕焼けも綺麗でした〜写真はないです(^^;)

感想

zerop7さんと旧道を行く話があったけど、金曜日の暴風雨の影響も心配だったし、ご家族の用事でキャンセルになったので、来年行きたいと行っていたgeneさんと新道ピストンで行く事にした。
花も見頃で念願叶ったgeneさんはとても喜んでいて良かったです。

つくもん、頂上直下旧道側で爆風に煽られながら咲いてました。風の無い新道側ではなく。
なんでわざわざこんな住みにくそうなとこで咲いてるんや…?

「ここが神様がボクたちに与えてくださった、ボクたちにとっていちばんいい場所なんだよ」
「人間には住みにくそうに見えるかもしんないけど、ワタシたちにはとっても素敵なとこなの」

つくもんたちが主役の、人間が主役じゃない、芦別岳頂上でした。
周囲の山々の雪渓も青空に映えて、すばらしか〜

皆様のレコ写真で見るより、つくもん実物はもっとけなげで可愛く、芦別岳は旧道尾根は美しかったです。時間と体力(と適切なギアと使いこなす技術)のある方はぜひこの時期に行かれることをお勧めします(^^)/

i-tomoさん、上記条件スレスレのgenesisを連れてってくださってホンマにありがとうございました!

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:999人

コメント

tomoさん、ジェ姉さん、こんにちは
ツクモグサ、、
会いたいと思ってから何年も経ってやっとチャンスが巡ってきたかと思いきや、、

とても残念でしたが写真でいろんな角度からのつくもん(私も今日からつくもんと呼ばせて頂きます^_^)を見させて頂き満足です!

でも、、出来れば、、この目で見たい、、笑


お疲れ様でした
2021/6/7 12:11
Re: tomoさん、ジェ姉さん、こんにちは
ゼロポさーん!こんにちわ
先に行っちゃってすいません(>_<)
来年旧道のつくもん込みでぜひ鑑賞に行きましょうー!
枝豆チーズたい焼き持っていきます!
(余裕あったら…)
2021/6/7 18:36
今回は残念でした
zeropo7さん、あれだけ盛り上がったのに、ほんと残念でした。
でも金曜日の暴風雨で旧道は行かなくて良かったと思うよ。
また次の機会に挑戦しようね!
それまで三角トレ頑張ってください!
2021/6/7 20:16
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら