記録ID: 3254703
全員に公開
雪山ハイキング
東北
会津駒ケ岳
2019年04月28日(日) [日帰り]
![情報量の目安: C](https://yamareco.org/themes/bootstrap3/img/detail_level_C2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan.png)
体力度
4
1泊以上が適当
- GPS
- 04:52
- 距離
- 20.4km
- 登り
- 1,355m
- 下り
- 1,493m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 4:10
- 休憩
- 0:42
- 合計
- 4:52
距離 20.4km
登り 1,355m
下り 1,502m
天候 | 快晴 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2019年04月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
趣のある奥会津の風景を見ながら桧枝岐まで向かいます。 道中道に迷い出発が予定より大幅に遅れたため11時に駐車場に到着です。 14時を引き返すリミットに定め登山開始。 国道から登山口にむかうとすぐ雪上です。 階段を登りしばらくしたところでアイゼンを装着し樹林帯をひたすら登ります。 トレースはしっかりあり。 稜線に出るとようやく山頂が見えます。荷物をデポし小屋に到着、たおやかな稜線を登れば山頂です。 あとはひたすら降りるのみ! 時折シリセードしながら省エネ下山。 何とか暗くなる前に下山完了。 ワカンもっていきましたがアイゼンのみ使用しました。 ピッケルは不要でストックがあれば十分でした |
写真
撮影機器:
装備
個人装備 |
ハードシェル
ズボン
靴下
グローブ
予備手袋
防寒着
ゲイター
毛帽子
靴
ザック
アイゼン
行動食
飲料
地図(地形図)
コンパス
計画書
ヘッドランプ
予備電池
GPS
日焼け止め
携帯
時計
サングラス
ツェルト
ストック
カメラ
|
---|
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:54人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する