ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 325513
全員に公開
ハイキング
奥秩父

金峰山〜夢の庭園[リトライ、到来!五丈石]

2013年07月26日(金) [日帰り]
 - 拍手
bo-tyu-zai その他1人
体力度
2
日帰りが可能
GPS
06:21
距離
9.7km
登り
676m
下り
675m
歩くペース
標準
1.01.1
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

0629駐車場
0747朝日岳
0814鉄山
0851金峰山・五丈石0953
1150駐車場
1210夢の庭園1222
1238駐車場
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2013年07月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
大弛峠駐車場(無料) トイレ有り 6時10分到着時10台前後の先客あり。
コース状況/
危険箇所等
朝日岳尾根歩きでアップダウンは朝日岳前後がキツめ。全体的に歩きやすい平地が多い。

大弛峠〜夢の庭園は木段と木道が整備されている。

甲武信ヶ岳でもみたキツネマークの道標。そういえば道中キツネと遭遇した。逃げずに車に寄ってくるのがカワイイきつねだった。
2013年07月26日 06:30撮影 by  Canon EOS Kiss X4, Canon
3
7/26 6:30
甲武信ヶ岳でもみたキツネマークの道標。そういえば道中キツネと遭遇した。逃げずに車に寄ってくるのがカワイイきつねだった。
キバナシャクナゲが咲いていた
2013年07月26日 07:39撮影 by  Canon EOS Kiss X4, Canon
3
7/26 7:39
キバナシャクナゲが咲いていた
随分とゆっくり登山で朝日岳通過
2013年07月26日 07:47撮影 by  Canon EOS Kiss X4, Canon
1
7/26 7:47
随分とゆっくり登山で朝日岳通過
金峰山の肩のような場所から瑞牆山全容
2013年07月26日 08:39撮影 by  Canon EOS Kiss X4, Canon
1
7/26 8:39
金峰山の肩のような場所から瑞牆山全容
金峰山で気取り屋風情の私
9
金峰山で気取り屋風情の私
登る気なかった五丈石、同行者が「よし、登ろう!」と意気込むので流されるままリトライする羽目に。
2013年07月26日 08:57撮影 by  Canon EOS Kiss X4, Canon
4
7/26 8:57
登る気なかった五丈石、同行者が「よし、登ろう!」と意気込むので流されるままリトライする羽目に。
そして男は制覇した!気取り屋風情もここなら様になるはずが小さくて心霊写真みたいにΣ(|||▽||| )
12
そして男は制覇した!気取り屋風情もここなら様になるはずが小さくて心霊写真みたいにΣ(|||▽||| )
よこから五丈
2013年07月26日 09:46撮影 by  Canon EOS Kiss X4, Canon
2
7/26 9:46
よこから五丈
看板がいい感じの大弛小屋
2013年07月26日 11:51撮影 by  Canon EOS Kiss X4, Canon
3
7/26 11:51
看板がいい感じの大弛小屋
木段が多く短時間で疲れる夢の庭園に着
2013年07月26日 12:08撮影 by  Canon EOS Kiss X4, Canon
1
7/26 12:08
木段が多く短時間で疲れる夢の庭園に着
ガスってきた金峰山。こう見るとよく歩いてきたなとしみじみ思う
2013年07月26日 12:10撮影 by  Canon EOS Kiss X4, Canon
3
7/26 12:10
ガスってきた金峰山。こう見るとよく歩いてきたなとしみじみ思う
夢の庭園でゴゼンタチバナがキリリと咲く。
2013年07月26日 12:16撮影 by  Canon EOS Kiss X4, Canon
3
7/26 12:16
夢の庭園でゴゼンタチバナがキリリと咲く。
撮影機器:

感想

今回も天気予報で予定を変更せざるをえなず、金峰山に行ってきました。

今日は初めて一緒に登る女子と二人登山。シチュエーションはいい感じですが若い子なので半分保護者の私はマッタリペースで、しかもお気楽な大弛峠起点では初めての金峰山。

稜線歩きなので好展望を期待してたのだがずっと樹林帯で少なからずアップダウンがあるので徐々にため息の頻度が上がりました。

ようやく開けた場所からは小川山や瑞牆山が一望できる場所。そこから岩飛びのように登り、発汗極めて少なく、足の負担も微塵も感じず、のんびりコースタイムをちょっと超えるくらいのタイムで山頂到着。

遠くの山は曇って見えなかったが晴れて風も微弱、心地よい山頂をのんびりと満喫、


できないのが今日の山行で、同行者女子が「五丈石登ろう」と張り切って歩き出す。
昨年無念のラスト1段が乗り越えられず、既に戦意喪失だった私は最初の取り付きで右往左往。同行者もどうやって登るのかお手上げ状態だった中でいきなりポイントが見えたかのように私が最初の取り付きを乗り越えた。その後は一気に登り初の五丈石山頂に立つことができました。これは言い知れぬ「ドヤ顔」を誰からも判別できない石の上で作ってしまった残念な私です。そして同行者は途中で五丈石はリタイア。石を下りるのに難儀していたので手助けに結局途中までまた登ることになったが男を見せるとはこのことだろうとすまし顔で登り直したのはいい思い出。

下山後は駐車場を通り過ぎ夢の庭園へ。15分と書いてあったが長い長い木段登りが辛く、今日一番の暑さと汗の量はまさかの庭園でかく事になった感じ。

お気楽コースの金峰山登山でしたが五丈石クリアは達成感アリアリでした♪




お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:4341人

コメント

思い出の山、金峰山!
bo-tyu-zaiさん、こんばんは!
金峰山、それは私とあなたが初めて一緒に登った山ですね。
って気持ちの悪い前置きはさておき、まさか今日のタイミングで五丈岩制圧するとは思わなかった…。
若さと保護者の関係では、娘の言うことを聞かざるを得ないですからね(笑)
何はともあれ、五丈岩リトライおめでとう♪

自分も、来年、山頂コースリトライします!

追記
夢の庭園なるものを初めて知りました。
2013/7/26 21:30
五丈石楽し石
リベンジ成功おめでとうございます!
写真で見る限りスマートで手足の長いbo-tyu-zaiさんでは、思いのほか簡単だったのでは無いでしょうか?
私の手足のリーチでは紙一重でした

ドヤ顔・・・分かりますよ
完全に自分もドヤ顔でしたからね
garnet0823さんも来年ドヤとなる事と推測されますね
2013/7/26 21:56
五丈石
bo-tyu-zaiさん こんばんは。

五丈石制覇、おめでとうございます。我が隊は、途中まで
登って「あっこりゃ無理」とさっさと白旗でした。
なかなか登るの大変ですよね。
でも何だか読んでて楽しそうでリトライしたくなりました。
2013/7/26 21:57
金峰山行へ帰れ
椿咲く春なのに…どころかひまわり咲く夏なのにあなたは帰らないのですか?金峰山へ。

さて、チョーヨンピルの名曲は置いといてようやく歩いてきました、大弛峠始点の金峰山。想定通り道は緩やかで適度な時間で金峰山行が楽しめるコースでした。

五丈石は私が登頂・下山後同行者がアタックしたのですがやはり身長がないと乗り越えるのが難しい箇所が2、3あり少数とはいえ他のハイカーが見守る中、怪我をさせないようにサポートしたのが保護者的役割の一番の見せ所でした!?ちなみに五丈石、最後の2段はちょいと頑張らないと登れないと思いました。

夢の庭園、こういうスポットチェックは私の方が得意でしょう、低山の楽しみ方をしてますから
そして出発前の駐車場でここから甲武信ヶ岳に登るというハイカーさんとお話をしてここから登るルートもあることを初めて知ったのでした
2013/7/26 22:17
五丈石への強情な意思
五丈石制覇のJohnnny先輩、こんばんわ

今回は誘われるがままに登り最初の取り付きが分からず調べてる間に登りきってしまったのでビックリしたのが本音です。
そして最初の取り付きを手助けするために登り直した時は別のルートで登ったという、もはや猿のような身軽さが発揮されたのは少数のハイカーの前でいいカッコしようとしたせいかどうかは定かではありません。

一番の頑張りは途中で立ち往生してしまった同行者に「危ないから諦めよっか」「いや、頑張る」の交渉術だったように思います
2013/7/26 22:25
石の上にも残念
yuzupapa隊長、こんばんわ

五丈石は私は2度目の挑戦、間違えて裏から登ろうとした恥ずかしい経歴を合わせれば3度目となる今回。

ラストの1段、落ち着いてみてみると足場のステップと第一関節だけ入れられるハングが2箇所ありせーので登るとあら不思議、スマートに登ることができました。景色はいいですけど金峰山頂の岩上から見たのと大差が無いような、あまり記憶になくて残念です。

そう、リベンジなどという遺恨的な言葉ではなくリトライという正々堂々とした心で立ち向かうのが正しいのだと思います、登れたからいえますけど

それにしても岩上に登った写真がどう見ても写っちゃいけないものが写ったような、ある意味奇跡的な写真ですが、これは同行者の遺恨的な気持ちの現れかもしれません
2013/7/26 22:57
bo-tyu-zaiさん、おはようございます
bo-tyu-zaiさん、おはようございます

素敵女子とアベックでリトライ達成なんて、素晴らしいですね
レコ全体が、とてもダンディーに見えてなりません

私には、一生訪れることのないシチュエーションです
万が一、素敵女子とアベックできても、上る先が楢抜山とかだったりするので
2013/7/27 7:33
金峰山とおっさんとお嬢さん
hirohisaさん、こんばんわ

今回はお嬢さんからお誘いを受けての登山でした。前からの知り合いですが平日休みの私とは休みが合わず、今回は休みが取れたというので平日の人が少ない山登りを楽しんだという次第です。

終始気のいいおっさん扱いでしたからダンディとは程遠く、だからこそ気楽でベラベラ喋りながらのマターリ登山を満喫してきました
2013/7/27 20:17
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 奥秩父 [日帰り]
金峰山と国師ヶ岳(大弛峠からピストン)
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5
無雪期ピークハント/縦走 甲信越 [日帰り]
大弛峠から金峰山
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
2/5
体力レベル
2/5
無雪期ピークハント/縦走 奥秩父 [日帰り]
金峰山〜大弛峠ピストン
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5
ハイキング 奥秩父 [日帰り]
大弛峠〜金峰山〜瑞牆山荘
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
2/5
体力レベル
2/5
ハイキング 奥秩父 [日帰り]
御嶽道
利用交通機関:
技術レベル
2/5
体力レベル
2/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら