記録ID: 325849
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
甲信越
荒沢岳
2013年07月27日(土) [日帰り]
体力度
4
1泊以上が適当
- GPS
- 08:09
- 距離
- 10.6km
- 登り
- 1,533m
- 下り
- 1,528m
コースタイム
4:45登山口−5:30前山−7:36前堯9:04荒沢岳山頂−10:16前堯12:11前山−12:45登山口
天候 | 曇り一時ガス |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2013年07月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
15台程駐車可能。 駐車場でのテント泊車中泊禁止との看板あり。 最初登山口駐車場がわからなくて、伝之助小屋の前に駐めてしまった。 そこへたまたま現れた小屋の人に聞くと、親切に教えてくれた。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
〈登山ポスト〉 用紙、筆記具ともにあり 〈水場〉 登山道に入って2分くらいのところ 〈道の状況〉 前山付近で分岐する道は、下山時に入り込まないように木の枝でふさがれていた。 前手前のクサリやハシゴはしっかりしていて安心できた。 一部岩が濡れていたが、滑るというほどではなかった。 クサリ場ではとにかく三点支持での移動と下るときに岩に正対することを心がけた。 〈下山後の温泉〉 せっかくなので駒の湯に行ってみたが、入浴できなかった。 日帰り施設は完成しているようだが、まだ認可が下りないとのこと。 土砂降りの雨の中を私の車のところまで教えに出て来てくれた。 駒の湯山荘 http://komanoyu.exblog.jp/ |
ファイル |
(更新時刻:2013/07/28 06:33)
(更新時刻:2013/07/28 06:33)
|
写真
装備
個人装備 |
レインウェア ゴアテックス
つば広帽子 あごひも付き
ウール手袋
トレッキングポール 1
35Lザック
腕時計 SUUNTO vector
GPS GARMIN etrex20
デジタルカメラ NIKON coolpix aw100
山と高原地図 2011年版
電子国土地形図
コンパス
水 2L
スポーツ飲料 0.5L
行動食 50g 飴
食糧 300g おにぎり・パン
非常食 500g カロリーメイト・ゼリー飲料
銀マット 40g
シュラフカバー 260g
非常用シェルター 180g
防寒着 320g
タオル 洗車用
救急用品 コムレケアなど
防虫ネット
蚊取り線香 60g 携帯ケース
ホイッスル
熊よけ鈴 100g
補助ロープ 1200g 8mm×20M
ハーネスセット 800g ハーネス・カラビナ×2・スリング120cm・ATC
ヘッドランプ 330g 予備電池
ナイフ 40g
細引き 5M
貴重品 鍵・証明書類・お金
熊スプレー 40g
|
---|
感想
[b]荒沢岳[/b]
昨年浅草岳で出会った人から荒沢岳をすすめられた。
それ以来意識していた荒沢岳にやっと登ることができた。
すぐに登れると聞かされて、たしかにその通りだったが、急坂やクサリ場の下りには登り以上に神経を使うので、けっこうたいへんだった。
ほかの山とくらべるとかかった時間こそ短かかったが、くたくたに疲れた。特に足の裏。
前回導入したインソールにまだ慣れていないせいか、クサリ場の登り下りに慣れないせいか。
[b]山の天気[/b]
下山するまでは薄日のさす曇り空で天気に恵まれた土曜日の午前だったが、ほかの登山者はいなかった。
13時半ころ雷が鳴って土砂降りになった。
みんなこれを予測していたのだろうか。
私には山の天気が予測できない。
最近天気図をつけては気象庁の天気図と比較してながめているのだが、たとえばこの日の場合、どうして低気圧の位置がほとんど変化していないのに朝から雨が降るのでなく午後から大雨になるのかさっぱりわからない。
雨の中で荒沢岳に登った人の記録を読んでいたので、雨が降ってもなんとかなるだろうと思っていた。
翌日の天気予報では晴れマークが出ていたので、そうひどいことにはならないだろうとも思っていた。
午後からこれほど激しい雨になるとは思わなかった。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1988人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する