ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 326329
全員に公開
ハイキング
甲斐駒・北岳

仙丈ヶ岳日帰り★ 女王様は甘くない(´Д` )

2013年07月28日(日) [日帰り]
 - 拍手
体力度
3
日帰りが可能
GPS
08:11
距離
8.1km
登り
1,006m
下り
1,005m
歩くペース
ゆっくり
1.41.5
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

開始日時:2013-07-28 07:15:45
終了日時:2013-07-28 15:27:14
小千丈で大休止。
山頂から降りて仙丈小屋でお昼。
下山後、しばしのんびりして最終バス。
天候 晴れのちくもり、たまにガス
過去天気図(気象庁) 2013年07月の天気図
アクセス
利用交通機関:
バス 自家用車
神奈川を19時過ぎに出て、甲府で温泉。
その後芦安駐車場で仮眠。
5時過ぎから周囲がバタバタしはじめ、
5時半の始発乗り合いタクシー➡
夜叉神でゲート待ち➡広河原➡北沢峠。
帰りは16時の最終で戻る。
北沢峠では乗り遅れた方、途中で乗れない方を
運転手さんが無線を通じてやりとりし、
もう1本バスが出たよう。
コース状況/
危険箇所等
危ない箇所はなし。
樹林帯は岩が多いので、雨だと辛いかも?
下りに使った馬ノ背から薮沢ルートは
細い滝というか小さな沢を何度もまたぎます。
こちらも雨だと怖いなあ、と感じました。
予約できる山小屋
馬の背ヒュッテ
北沢峠 こもれび山荘
朝5時過ぎの芦安駐車場。
朝5時過ぎの芦安駐車場。
広河原。しばしバス乗り換えのため待ちます。
広河原。しばしバス乗り換えのため待ちます。
北沢峠行きのバスです。
北沢峠行きのバスです。
トイレ横からスタート。樹林帯の中をしばし歩きます。
森がコケコケしていて癒されます。
トイレ横からスタート。樹林帯の中をしばし歩きます。
森がコケコケしていて癒されます。
なんて素敵なのー。
1
なんて素敵なのー。
段々と斜度がきつくなって来ます。まだ序の口。
段々と斜度がきつくなって来ます。まだ序の口。
岩がゴロゴロ。長いことこんな道。
岩がゴロゴロ。長いことこんな道。
ぐぐっと高度を上げ、振り向くと甲斐駒様!
5
ぐぐっと高度を上げ、振り向くと甲斐駒様!
見上げると空が近い
2
見上げると空が近い
ひーこら言いながらの6合目。ぐう、あと4号か…
1
ひーこら言いながらの6合目。ぐう、あと4号か…
小仙丈、で、でかい…
4
小仙丈、で、でかい…
天気良いから頑張る!
6
天気良いから頑張る!
北岳が近づいてきた(≧∇≦)
北岳が近づいてきた(≧∇≦)
女王様登場です^_^
女王様登場です^_^
女王様は素敵な裾をお持ちですね( ^ω^ )
8
女王様は素敵な裾をお持ちですね( ^ω^ )
大迫力の北岳。なかなか姿を見られない憧れの山に感動。
3
大迫力の北岳。なかなか姿を見られない憧れの山に感動。
お花もたくさん。
3
お花もたくさん。
なんて可愛い。ハクサンシャクナゲ?
3
なんて可愛い。ハクサンシャクナゲ?
山頂はあと少し…いや、結構あるやん(´Д` )
4
山頂はあと少し…いや、結構あるやん(´Д` )
近づいてきた、そしたら…
1
近づいてきた、そしたら…
おばちゃんが雷鳥がいるのを教えてくれました!
9
おばちゃんが雷鳥がいるのを教えてくれました!
雛を計5匹連れてお散歩してた模様。
4
雛を計5匹連れてお散歩してた模様。
ちょいガスが出てきたけど、山頂まであとちょいっ♪( ´θ`)ノ
5
ちょいガスが出てきたけど、山頂まであとちょいっ♪( ´θ`)ノ
ざ・カール!
初★南アルプスの山頂( ^ω^ )
5
初★南アルプスの山頂( ^ω^ )
女王様、お会いできて光栄です!
6
女王様、お会いできて光栄です!
すぐに下山。お腹が空いたので小屋へ降ります。
すぐに下山。お腹が空いたので小屋へ降ります。
小屋到着。お手洗いをお借りします。
こちらも綺麗なトイレでした。
1
小屋到着。お手洗いをお借りします。
こちらも綺麗なトイレでした。
家庭的なカレー。お芋が美味しい^_^
3
家庭的なカレー。お芋が美味しい^_^
風力発電?
さっ、降ります!
さっ、降ります!
クズグズの雪。もうすぐ橋がかかると聞きました。
クズグズの雪。もうすぐ橋がかかると聞きました。
無人小屋。トイレが横にありますが…
無人小屋。トイレが横にありますが…
携帯トイレ専用でした。
携帯トイレ専用でした。
すぐ下に水場。
分岐までこんな沢をいくつも渡ります。なんとここに菜の花。
1
分岐までこんな沢をいくつも渡ります。なんとここに菜の花。
分岐に戻りました。
分岐に戻りました。
お腹がすいているからか、クリームパンに見えました。
2
お腹がすいているからか、クリームパンに見えました。
コケコケ森ゾーンに戻りました。山はガスってきましたが、
空には青がチラチラ。
コケコケ森ゾーンに戻りました。山はガスってきましたが、
空には青がチラチラ。
北沢峠に無事帰還しました!
北沢峠に無事帰還しました!
長衛荘。メニューのわらびもちパフェは次回是非食べよう。
1
長衛荘。メニューのわらびもちパフェは次回是非食べよう。
芦安駐車場に戻りました。ここにも温泉がいくつかあります。
芦安駐車場に戻りました。ここにも温泉がいくつかあります。

感想

初南アルプス、初日帰りでの3000m級。

朝、芦安駐車場にて見た光景は、
へたれ8割でできている自分には衝撃でした。

皆さんバスに乗るために走って身支度。
格好がモノホン!
持ってる装備がモノホン!
みんなスリムボディ!!

ワイドボディの私に女王様はほほ笑んでくれるのか?
緊張しながら始発の乗り合いタクシー(¥1100)に乗り込み出発。
オットは遠足前の小学生のようにわくわくしている。
夜叉人でゲートが開くのを車内で待つ。
10分程度で再度動き出し、広河原へ。
ここもモノホンしかおらず、北岳へとさくさく歩き出す颯爽と動く皆様。
さらに乗り換えて北沢峠へ。
車内で仙丈ケ岳案内のアナウンスがあり、見ると女王様が光っている!
おーーーーーっとどよめきがあがる。
バスが北沢峠に着き、出発。

出だしはなだらかな癒しの森。
いつしかそれが急登になり、ひいひい言うころ
後ろに甲斐駒ケ岳どーん!きゃー素敵っ。

さらにヒイヒイ言って上り続け、
ふくらはぎが悲鳴をあげてやばい感じなころに小仙丈に到着。
あまりの足のきつさに自分の登山史上ではじめて
休憩中に靴を脱ぎ、湿布を貼りまくりしばしのんびり。
甲斐駒、北岳、白峰三山、間ノ岳、塩見と名峰をずらっと眺め、
もう十分満喫(苦笑)。

でもオットは俄然やる気なので、女王の頂に向かう。
途中花の写真を撮ってばかりいたら時間が押してしまった。
山頂から少し下の道でおばちゃんが雷鳥がいるよと教えてくれ
かわいい雛たちの姿も見ることができました。
女王様、ご褒美いただきましたっ!!

山頂はガスってきたこともあり、
すぐに小屋へ降りて昼食。
そしてとりあえず馬の背方面に下りていきます。
午前中は馬の背から八ヶ岳や富士山も見えたそうだが、
なんも見えず・・
どんどん高度を下げ、朝通った道まで戻ると岩の道が足にくる。
何回かこけそうになりながら、やっとこゴール。
ふおー、どうにか初日帰り3000m達成☆
きつかったけど、女王様、さすがだったなあ・・・
南アルプスはやっぱりモノホンの山でした。
まだまだたくさん山に行って鍛えなきゃと反省です。

山の話ではないですが、今回、10年前に買って、
4年前にソールを張り替えた靴が寿命を向かえました。
自分には最高に良い靴だったので残念ですが、仕方ない。
長年いろんなところに一緒に行った靴に感謝です。

ちなみに途中4歳と7歳の男の子連れのお父さんにお会いしました。
午前3時から歩き出したとのこと。
もうすぐ4歳になるチビ。
んー天気の良い日を選んで、チビ希望の
「お山の上でお泊り」してあげなくちゃ。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:3485人

コメント

おつかれ様でした!
素晴らしい景色をありがとうございます!
次は絶対に私も同じ景色を見ます!
2013/7/30 12:37
murancoさん^_−☆
是非リベンジして素敵な景色と美味しい空気を味わってください!次回は1泊したいなあ!
2013/7/30 19:39
やっぱりいいですね!!
お疲れ様でした。山はいいですね、写真を見るだけでもウズウズしてきます!!実は来週仙丈ヶ岳に1泊で行きます。大変参考になりましたし、山も空も素晴らしくて羨ましいです(^^)
ここのところ山で青空を見たことがないので、仙丈こそは!と、今から息巻いています\(^o^)/
2013/7/31 7:06
grindelさん
はじめまして^_^
参考になれたなら嬉しいです。
1泊なら最高ですね!
満喫してきてくださいね。
お天気よくなりますように^_−☆
2013/7/31 19:10
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走 甲斐駒・北岳 [日帰り]
仙丈ヶ岳
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
3/5
体力レベル
3/5
無雪期ピークハント/縦走 甲斐駒・北岳 [日帰り]
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら