ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 6954104
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
甲斐駒・北岳

10年ぶりの仙丈ヶ岳

2024年06月22日(土) [日帰り]
 - 拍手
sukazou その他1人
体力度
3
日帰りが可能
GPS
06:53
距離
9.0km
登り
1,147m
下り
1,154m
歩くペース
標準
0.91.0
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
6:02
休憩
0:51
合計
6:53
4:39
4
6:16
6:20
63
7:23
7:23
39
8:02
8:03
23
8:26
8:58
15
9:13
9:13
31
9:44
9:46
33
10:19
10:21
38
10:59
11:07
21
11:32
ゴール地点
天候 とても良い晴天
過去天気図(気象庁) 2024年06月の天気図
アクセス
利用交通機関:
バス 自家用車
お約束の仙流荘....→(戸台パークと名称変更されたそうです)の駐車場に車を止め、14時10分発のバスで北沢峠に。翌日は晴れ予報ですが小雨の金曜日でしたのでバスは15名くらいだったと思います。以前バスの券売機があったお土産屋さんの小屋が閉鎖されており、券売機は仙流荘のロビー内に移っておりました。
バスの乗り場自体もロビー入り口側に変更になっておりました。
駐車場代は1000円で、支払いは出庫時でした。
コース状況/
危険箇所等
小仙丈ケ岳経由で山頂まで向かう場合は特筆すべき危険個所は無いと思いますが、手を使う場所や、片側が切れ落ちてる箇所はいくつかあります。
私たちが行った時期は地蔵尾根分岐付近に雪渓が残っておりました。
当然チェンスパは持っておりましたが着けるのもアレなので、結局分岐側は通らずピストンにしました。
その他周辺情報 初めて仙流荘の風呂に入りました。いつものさくらの湯(600円)よりは少しお高い(800円)ですが、広々として良かったです。
12時10分のバスの乗ろうかと考えておりましたが、道中ずっと雨があがらなかったので、1本遅らせることにして高遠そばを食しに寄り道です
2024年06月21日 11:29撮影 by  iPhone 13, Apple
1
6/21 11:29
12時10分のバスの乗ろうかと考えておりましたが、道中ずっと雨があがらなかったので、1本遅らせることにして高遠そばを食しに寄り道です
味噌をつゆに溶いて食べるスタイルのようで美味しかったです
2024年06月21日 11:49撮影 by  iPhone 13, Apple
1
6/21 11:49
味噌をつゆに溶いて食べるスタイルのようで美味しかったです
やっと雨が小康状態になったので戸台パークに
2024年06月21日 12:32撮影 by  iPhone 13, Apple
1
6/21 12:32
やっと雨が小康状態になったので戸台パークに
なんかいつもと違う...?
2024年06月21日 12:33撮影 by  iPhone 13, Apple
6/21 12:33
なんかいつもと違う...?
ココが閉鎖されてます
2024年06月21日 12:34撮影 by  iPhone 13, Apple
6/21 12:34
ココが閉鎖されてます
券売機は仙流荘のロビーの中でした
2024年06月21日 12:38撮影 by  iPhone 13, Apple
6/21 12:38
券売機は仙流荘のロビーの中でした
第一駐車場もさほど埋まっておらず
2024年06月21日 12:58撮影 by  iPhone 13, Apple
1
6/21 12:58
第一駐車場もさほど埋まっておらず
雨の上がっているうちに準備完了
2024年06月21日 13:16撮影 by  iPhone 13, Apple
1
6/21 13:16
雨の上がっているうちに準備完了
さて行きましょうか
2024年06月21日 13:25撮影 by  iPhone 13, Apple
6/21 13:25
さて行きましょうか
河岸は工事中
2024年06月21日 13:34撮影 by  iPhone 13, Apple
6/21 13:34
河岸は工事中
北沢峠到着したら雨...
2024年06月21日 15:09撮影 by  iPhone 13, Apple
6/21 15:09
北沢峠到着したら雨...
テントは1000円/人で予約不要です
2024年06月21日 15:17撮影 by  iPhone 13, Apple
6/21 15:17
テントは1000円/人で予約不要です
雨がパラパラ降ってたのでチャチャっと設営
2024年06月21日 15:38撮影 by  iPhone 13, Apple
6/21 15:38
雨がパラパラ降ってたのでチャチャっと設営
2024年06月21日 15:46撮影 by  iPhone 13, Apple
1
6/21 15:46
テント飯はレトルトとインスタントが主流の我が家
2024年06月21日 16:20撮影 by  iPhone 13, Apple
6/21 16:20
テント飯はレトルトとインスタントが主流の我が家
おっと、青空チラリ
2024年06月21日 16:25撮影 by  iPhone 13, Apple
6/21 16:25
おっと、青空チラリ
ほっこり
このボルシチ美味しかったです
2024年06月21日 16:28撮影 by  iPhone 13, Apple
6/21 16:28
このボルシチ美味しかったです
ゆるキャンですな
2024年06月21日 16:31撮影 by  iPhone 13, Apple
6/21 16:31
ゆるキャンですな
TJARの選考会がこの翌日にあるようで、テン場の上段は大会関係者用にするので一般の方は下段に張ってくださいとのことでした
2024年06月21日 16:54撮影 by  iPhone 13, Apple
6/21 16:54
TJARの選考会がこの翌日にあるようで、テン場の上段は大会関係者用にするので一般の方は下段に張ってくださいとのことでした
2024年06月21日 21:13撮影 by  iPhone 13, Apple
6/21 21:13
夜の星は綺麗でした?(近眼
2024年06月21日 21:13撮影 by  iPhone 13, Apple
6/21 21:13
夜の星は綺麗でした?(近眼
昨夜18時から朝3時までよく眠れました
2024年06月22日 04:28撮影 by  iPhone 13, Apple
6/22 4:28
昨夜18時から朝3時までよく眠れました
さて日も登ったし行きましょうか
2024年06月22日 04:37撮影 by  iPhone 13, Apple
6/22 4:37
さて日も登ったし行きましょうか
2024年06月22日 04:40撮影 by  iPhone 13, Apple
6/22 4:40
ここからスタートです
熊鈴装着
2024年06月22日 04:44撮影 by  iPhone 13, Apple
6/22 4:44
ここからスタートです
熊鈴装着
北岳チラ
2024年06月22日 04:46撮影 by  iPhone 13, Apple
1
6/22 4:46
北岳チラ
朝日が入ります
2024年06月22日 05:19撮影 by  iPhone 13, Apple
6/22 5:19
朝日が入ります
良く寝たのに調子があがらず...(私
2024年06月22日 05:19撮影 by  iPhone 13, Apple
6/22 5:19
良く寝たのに調子があがらず...(私
2024年06月22日 05:43撮影 by  iPhone 13, Apple
6/22 5:43
カミさんに少し荷物持ってもらいます
2024年06月22日 05:58撮影 by  iPhone 13, Apple
6/22 5:58
カミさんに少し荷物持ってもらいます
近所の裏山とはなんか違うw
2024年06月22日 06:09撮影 by  iPhone 13, Apple
6/22 6:09
近所の裏山とはなんか違うw
名峰たち
2024年06月22日 06:19撮影 by  iPhone 13, Apple
6/22 6:19
名峰たち
藪沢との分岐ですが稜線をそのまま進みます
2024年06月22日 06:20撮影 by  iPhone 13, Apple
6/22 6:20
藪沢との分岐ですが稜線をそのまま進みます
おおー!甲斐駒
2024年06月22日 06:32撮影 by  iPhone 13, Apple
1
6/22 6:32
おおー!甲斐駒
普通に直登の場面が多い
2024年06月22日 06:35撮影 by  iPhone 13, Apple
6/22 6:35
普通に直登の場面が多い
大好きな甲斐駒を見るのが裏目的
2024年06月22日 06:42撮影 by  iPhone 13, Apple
1
6/22 6:42
大好きな甲斐駒を見るのが裏目的
国内最高峰もチラリ
2024年06月22日 06:45撮影 by  iPhone 13, Apple
6/22 6:45
国内最高峰もチラリ
小仙丈ケ岳見えました
2024年06月22日 06:47撮影 by  iPhone 13, Apple
1
6/22 6:47
小仙丈ケ岳見えました
ナナカマド?(自信なし
2024年06月22日 06:49撮影 by  iPhone 13, Apple
1
6/22 6:49
ナナカマド?(自信なし
コイワカガミが沢山咲いてました
2024年06月22日 06:53撮影 by  iPhone 13, Apple
1
6/22 6:53
コイワカガミが沢山咲いてました
ミヤマキンバイ(自信なし
2024年06月22日 07:03撮影 by  iPhone 13, Apple
1
6/22 7:03
ミヤマキンバイ(自信なし
標高が上がってきました
2024年06月22日 07:05撮影 by  iPhone 13, Apple
1
6/22 7:05
標高が上がってきました
うひょー
2024年06月22日 07:08撮影 by  iPhone 13, Apple
1
6/22 7:08
うひょー
雪渓が少し
2024年06月22日 07:16撮影 by  iPhone 13, Apple
1
6/22 7:16
雪渓が少し
写真を撮るふりをして休憩多発
2024年06月22日 07:16撮影 by  iPhone 13, Apple
6/22 7:16
写真を撮るふりをして休憩多発
阪神タイガースのCAPを忘れてしまいました
今回のは大阪タイガースのCAPだったんです..(後悔
阪神タイガースのCAPを忘れてしまいました
今回のは大阪タイガースのCAPだったんです..(後悔
中央、御岳、乗鞍、北
2024年06月22日 07:17撮影 by  iPhone 13, Apple
6/22 7:17
中央、御岳、乗鞍、北
個人的にはココからの眺めが好きです
2024年06月22日 07:21撮影 by  iPhone 13, Apple
6/22 7:21
個人的にはココからの眺めが好きです
見渡す限りの絶景
2024年06月22日 07:21撮影 by  iPhone 13, Apple
6/22 7:21
見渡す限りの絶景
南の南方向
2024年06月22日 07:21撮影 by  iPhone 13, Apple
1
6/22 7:21
南の南方向
仙丈ケ岳
2024年06月22日 07:21撮影 by  iPhone 13, Apple
1
6/22 7:21
仙丈ケ岳
シャクナゲも沢山咲いてました
2024年06月22日 07:27撮影 by  iPhone 13, Apple
1
6/22 7:27
シャクナゲも沢山咲いてました
2024年06月22日 07:27撮影 by  iPhone 13, Apple
1
6/22 7:27
イワウメかな
2024年06月22日 07:30撮影 by  iPhone 13, Apple
1
6/22 7:30
イワウメかな
上りも下りもココからの稜線が楽園です
2024年06月22日 07:32撮影 by  iPhone 13, Apple
1
6/22 7:32
上りも下りもココからの稜線が楽園です
2024年06月22日 07:36撮影 by  iPhone 13, Apple
1
6/22 7:36
アルプスに来れたねー♪
2024年06月22日 07:36撮影 by  iPhone 13, Apple
3
6/22 7:36
アルプスに来れたねー♪
少し雲が増えてきました
2024年06月22日 07:53撮影 by  iPhone 13, Apple
2
6/22 7:53
少し雲が増えてきました
岩場も
2024年06月22日 07:56撮影 by  iPhone 13, Apple
1
6/22 7:56
岩場も
2024年06月22日 08:02撮影 by  iPhone 13, Apple
1
6/22 8:02
10年前はこの近くでライチョウがいたとの情報があり必死で探した思い出w 
その時も出会えず、今回も残念ながらお会いできませんでした...
2024年06月22日 08:02撮影 by  iPhone 13, Apple
1
6/22 8:02
10年前はこの近くでライチョウがいたとの情報があり必死で探した思い出w 
その時も出会えず、今回も残念ながらお会いできませんでした...
仙丈小屋
2024年06月22日 08:10撮影 by  iPhone 13, Apple
1
6/22 8:10
仙丈小屋
オヤマノエンドウでしょうか
2024年06月22日 08:12撮影 by  iPhone 13, Apple
1
6/22 8:12
オヤマノエンドウでしょうか
山頂見えました
ココからは右に落ちたらアウトな箇所がいくつかありますので慎重に
2024年06月22日 08:14撮影 by  iPhone 13, Apple
1
6/22 8:14
山頂見えました
ココからは右に落ちたらアウトな箇所がいくつかありますので慎重に
10年前はまだ鳳凰にも富士山にも北岳にも上っておりませんでしたので、全て登ってから見える景色は一味も二味も違いますねー
2024年06月22日 08:16撮影 by  iPhone 13, Apple
1
6/22 8:16
10年前はまだ鳳凰にも富士山にも北岳にも上っておりませんでしたので、全て登ってから見える景色は一味も二味も違いますねー
2024年06月22日 08:19撮影 by  iPhone 13, Apple
1
6/22 8:19
なかなか前に進みませんw
2024年06月22日 08:20撮影 by  iPhone 13, Apple
1
6/22 8:20
なかなか前に進みませんw
あそこが山頂
2024年06月22日 08:22撮影 by  iPhone 13, Apple
1
6/22 8:22
あそこが山頂
左に進みたい気持ちはまだありますw
2024年06月22日 08:25撮影 by  iPhone 13, Apple
1
6/22 8:25
左に進みたい気持ちはまだありますw
はい到着です
2024年06月22日 08:26撮影 by  iPhone 13, Apple
2
6/22 8:26
はい到着です
やっほーい!
10年前より小一時間早かったようですw
2024年06月22日 08:27撮影 by  iPhone 13, Apple
1
6/22 8:27
やっほーい!
10年前より小一時間早かったようですw
自撮りしてたら「撮りましょうか」とお声がけくださったお兄さん、ありがとうございました!
2024年06月22日 08:29撮影 by  iPhone 13, Apple
1
6/22 8:29
自撮りしてたら「撮りましょうか」とお声がけくださったお兄さん、ありがとうございました!
もうここに住みたいわw
2024年06月22日 08:29撮影 by  iPhone 13, Apple
1
6/22 8:29
もうここに住みたいわw
甲斐駒鋸の奥に八ヶ岳もくっきり
2024年06月22日 08:29撮影 by  iPhone 13, Apple
2
6/22 8:29
甲斐駒鋸の奥に八ヶ岳もくっきり
2024年06月22日 08:54撮影 by  iPhone 13, Apple
1
6/22 8:54
伊那谷からの中央
2024年06月22日 08:55撮影 by  iPhone 13, Apple
1
6/22 8:55
伊那谷からの中央
イワベンケイがひっそりと
2024年06月22日 08:55撮影 by  iPhone 13, Apple
1
6/22 8:55
イワベンケイがひっそりと
2024年06月22日 08:55撮影 by  iPhone 13, Apple
1
6/22 8:55
小休止して下りましょうか
2024年06月22日 08:55撮影 by  iPhone 13, Apple
1
6/22 8:55
小休止して下りましょうか
2024年06月22日 08:56撮影 by  iPhone 13, Apple
1
6/22 8:56
山は大きいね
2024年06月22日 09:04撮影 by  iPhone 13, Apple
2
6/22 9:04
山は大きいね
一日良い空でした
1
一日良い空でした
遠くにホシガラスさん
2024年06月22日 09:06撮影 by  iPhone 13, Apple
1
6/22 9:06
遠くにホシガラスさん
下るのがもったいない
2024年06月22日 09:13撮影 by  iPhone 13, Apple
1
6/22 9:13
下るのがもったいない
バイバイ
2024年06月22日 09:37撮影 by  iPhone 13, Apple
1
6/22 9:37
バイバイ
またいつかこの景色を見れますように
2024年06月22日 09:38撮影 by  iPhone 13, Apple
1
6/22 9:38
またいつかこの景色を見れますように
始発のバス組で小仙丈ケ岳は賑わってます
2024年06月22日 09:42撮影 by  iPhone 13, Apple
1
6/22 9:42
始発のバス組で小仙丈ケ岳は賑わってます
2024年06月22日 09:43撮影 by  iPhone 13, Apple
1
6/22 9:43
ハクサンイチゲ?上りでは気づかなかった
2024年06月22日 09:48撮影 by  iPhone 13, Apple
1
6/22 9:48
ハクサンイチゲ?上りでは気づかなかった
テン場が見えてます
あそこまで降りるのか...
2024年06月22日 09:49撮影 by  iPhone 13, Apple
1
6/22 9:49
テン場が見えてます
あそこまで降りるのか...
甲斐駒バイバイ
2024年06月22日 09:59撮影 by  iPhone 13, Apple
1
6/22 9:59
甲斐駒バイバイ
下りは割愛
2024年06月22日 10:17撮影 by  iPhone 13, Apple
1
6/22 10:17
下りは割愛
2024年06月22日 10:18撮影 by  iPhone 13, Apple
1
6/22 10:18
2024年06月22日 10:20撮影 by  iPhone 13, Apple
1
6/22 10:20
2024年06月22日 10:31撮影 by  iPhone 13, Apple
1
6/22 10:31
ゴゼンタチバナ
2024年06月22日 10:42撮影 by  iPhone 13, Apple
1
6/22 10:42
ゴゼンタチバナ
2024年06月22日 11:07撮影 by  iPhone 13, Apple
1
6/22 11:07
はい下山完了です
2024年06月22日 11:28撮影 by  iPhone 13, Apple
1
6/22 11:28
はい下山完了です
おっと?上段にテントが
2024年06月22日 11:31撮影 by  iPhone 13, Apple
1
6/22 11:31
おっと?上段にテントが
帰宅、即撤収です
2024年06月22日 11:41撮影 by  iPhone 13, Apple
1
6/22 11:41
帰宅、即撤収です
来た時よりも美しくw
2024年06月22日 12:10撮影 by  iPhone 13, Apple
6/22 12:10
来た時よりも美しくw
選考会準備中だそうでした。
有名な主催者さんや、テレビでおなじみのあの方やあの方も大会役員になっておられるようで、集まって打ち合わせをされてました。今大会での皆様のご無事を陰でお祈りしております。
2024年06月22日 12:13撮影 by  iPhone 13, Apple
6/22 12:13
選考会準備中だそうでした。
有名な主催者さんや、テレビでおなじみのあの方やあの方も大会役員になっておられるようで、集まって打ち合わせをされてました。今大会での皆様のご無事を陰でお祈りしております。
北沢峠でバス待ち中にコーラ。
13時10分発は2台出ました
2024年06月22日 12:38撮影 by  iPhone 13, Apple
6/22 12:38
北沢峠でバス待ち中にコーラ。
13時10分発は2台出ました
仙流荘で風呂上りに牛乳
2024年06月22日 14:28撮影 by  iPhone 13, Apple
6/22 14:28
仙流荘で風呂上りに牛乳
大雨の中の運転でしたが途中の王将の天津飯は旨かった
お疲れさまでした。
2024年06月22日 18:17撮影 by  iPhone 13, Apple
6/22 18:17
大雨の中の運転でしたが途中の王将の天津飯は旨かった
お疲れさまでした。

装備

個人装備
長袖シャツ Tシャツ ソフトシェル ズボン 靴下 グローブ 防寒着 雨具 日よけ帽子 着替え 予備靴ひも サンダル ザック ザックカバー サブザック 昼ご飯 行動食 非常食 調理用食材 飲料 ガスカートリッジ コンロ コッヘル 調理器具 ライター 地図(地形図) コンパス 計画書 ヘッドランプ 予備電池 GPS 筆記用具 ファーストエイドキット 針金 ロールペーパー 保険証 携帯 時計 サングラス タオル ツェルト ストック ナイフ カメラ ポール テント テントマット シェラフ
共同装備
ガスカートリッジ コンロ コッヘル 調理器具 ライター 地図(地形図) コンパス 計画書 ロールペーパー ツェルト ポール テント テントマット シェラフ

感想

10年前に初めて南アルプスに入ったのがこの仙丈ヶ岳でした。当時は北沢峠から登頂し最終バスまでに日帰りで降りてこれるなんて思ってもみなくて仙丈小屋に泊まりました。その時天気は悪くなかったのですが雲が結構湧いてきて全てを見渡せる程ではなく、見えていたとしてもまだ山に全然登れてなかった頃なので、山名も分からなかったです。今回、この10年の間で仙丈の山頂から見える山域は殆ど登っており、その思い出も重なって見える山々の景色がとてもとても感慨深かったです。更には挑戦しようとした地蔵尾根や、何度も計画した仙塩尾根を見ながら、もっと体力つけなきゃ!と思いを新たにしました次第ですw
今回、こんな沢山の想いを背負って登った私たちを素晴らしい青空で迎えてくれた
南アルプスの女王様に感謝です(^^♪。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:133人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走 甲斐駒・北岳 [日帰り]
仙丈ヶ岳
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
3/5
体力レベル
3/5
無雪期ピークハント/縦走 甲斐駒・北岳 [日帰り]
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら