ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 326514
全員に公開
ハイキング
京都・北摂

大野山アルプス 西軽井沢-大野山:一人ハイキング

2013年07月28日(日) [日帰り]
 - 拍手
GPS
--:--
距離
5.0km
登り
458m
下り
449m

コースタイム

14:30 西軽井沢登山口(350M)
15:30 大野山頂(753M)
16:00 大野山頂(753M)
16:30 西軽井沢登山口(350M)

※ルートは記憶をたどり手入力のため、正確ではありません。
天候 曇り(27℃)
過去天気図(気象庁) 2013年07月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
阪急バス「西軽井沢」バス停付近に駐車(県道12号線)
コース状況/
危険箇所等
危険箇所はありませんが
沢涸れしている箇所があり登山道と間違えそうな所がありました。

登山ポストは見当たりません。
トイレは山頂のキャンプ場にあります。
登山口。西の軽井沢とは大それた名前・・・
2013年07月28日 14:24撮影 by  CX2 , RICOH
7/28 14:24
登山口。西の軽井沢とは大それた名前・・・
ここから上がります
2013年07月28日 14:25撮影 by  CX2 , RICOH
7/28 14:25
ここから上がります
どこが軽井沢? なんやら怪しそう・・・
2013年07月28日 14:29撮影 by  CX2 , RICOH
7/28 14:29
どこが軽井沢? なんやら怪しそう・・・
一応、登山口の案内板がありました
2013年07月28日 14:30撮影 by  CX2 , RICOH
7/28 14:30
一応、登山口の案内板がありました
軽井沢とは・・・
2013年07月28日 14:35撮影 by  CX2 , RICOH
7/28 14:35
軽井沢とは・・・
名ばかりで・・・
2013年07月28日 14:33撮影 by  CX2 , RICOH
7/28 14:33
名ばかりで・・・
廃墟をしばらく歩きます
2013年07月28日 14:34撮影 by  CX2 , RICOH
7/28 14:34
廃墟をしばらく歩きます
こんな所に有料駐車場が。先着5名様
2013年07月28日 14:35撮影 by  CX2 , RICOH
7/28 14:35
こんな所に有料駐車場が。先着5名様
ここから登ります
2013年07月28日 14:35撮影 by  CX2 , RICOH
7/28 14:35
ここから登ります
山頂まで2Kmのお手軽コース
2013年07月28日 14:36撮影 by  CX2 , RICOH
7/28 14:36
山頂まで2Kmのお手軽コース
鬱蒼とした雑木林です。
2013年07月28日 14:37撮影 by  CX2 , RICOH
1
7/28 14:37
鬱蒼とした雑木林です。
ブヨが気になったのでシュッと一振りしました
2013年07月28日 14:39撮影 by  CX2 , RICOH
7/28 14:39
ブヨが気になったのでシュッと一振りしました
沢が涸れています
2013年07月28日 14:42撮影 by  CX2 , RICOH
7/28 14:42
沢が涸れています
終始何の展望もない登山道が続きます
2013年07月28日 14:46撮影 by  CX2 , RICOH
7/28 14:46
終始何の展望もない登山道が続きます
花も見なかったのでキノコを
2013年07月28日 14:56撮影 by  CX2 , RICOH
1
7/28 14:56
花も見なかったのでキノコを
キノコ2
2013年07月28日 15:02撮影 by  CX2 , RICOH
7/28 15:02
キノコ2
キノコ3
2013年07月28日 15:04撮影 by  CX2 , RICOH
7/28 15:04
キノコ3
マリオに出てきそうなキノコ
2013年07月28日 16:14撮影 by  CX2 , RICOH
7/28 16:14
マリオに出てきそうなキノコ
歩きやすい道が続きますが風も通らずただ蒸し暑い
2013年07月28日 15:09撮影 by  CX2 , RICOH
7/28 15:09
歩きやすい道が続きますが風も通らずただ蒸し暑い
ここは左に迷い込まないよう倒木が置かれてました。
2013年07月28日 15:12撮影 by  CX2 , RICOH
7/28 15:12
ここは左に迷い込まないよう倒木が置かれてました。
初めて坂道らしきものが少し現れます
2013年07月28日 15:11撮影 by  CX2 , RICOH
7/28 15:11
初めて坂道らしきものが少し現れます
おっ、もうちょっと・・・
2013年07月28日 15:15撮影 by  CX2 , RICOH
7/28 15:15
おっ、もうちょっと・・・
どちらへ行っても合流します
2013年07月28日 15:16撮影 by  CX2 , RICOH
7/28 15:16
どちらへ行っても合流します
電波塔
2013年07月28日 15:17撮影 by  CX2 , RICOH
7/28 15:17
電波塔
道路を横断して
2013年07月28日 15:20撮影 by  CX2 , RICOH
7/28 15:20
道路を横断して
山頂が見えてきました
2013年07月28日 15:23撮影 by  CX2 , RICOH
7/28 15:23
山頂が見えてきました
到着〜
2013年07月28日 15:24撮影 by  CX2 , RICOH
7/28 15:24
到着〜
山頂からの眺望。ガスってます。
2013年07月28日 15:25撮影 by  CX2 , RICOH
7/28 15:25
山頂からの眺望。ガスってます。
180度振り返ります
2013年07月28日 15:25撮影 by  CX2 , RICOH
2
7/28 15:25
180度振り返ります
猪名川天文台。プラネタリウムと大型の天体望遠鏡もあり見せてくれるそうです。
2013年07月28日 15:26撮影 by  CX2 , RICOH
7/28 15:26
猪名川天文台。プラネタリウムと大型の天体望遠鏡もあり見せてくれるそうです。
大野山はアジサイも沢山咲いてます
2013年07月28日 15:31撮影 by  CX2 , RICOH
1
7/28 15:31
大野山はアジサイも沢山咲いてます
散策したかったのですが時間がないのでズームで1枚
2013年07月28日 15:32撮影 by  CX2 , RICOH
7/28 15:32
散策したかったのですが時間がないのでズームで1枚
家から持って来た菓子パンで一服し
2013年07月28日 15:41撮影 by  CX2 , RICOH
7/28 15:41
家から持って来た菓子パンで一服し
雨にあう前に下山できました
2013年07月28日 16:36撮影 by  CX2 , RICOH
7/28 16:36
雨にあう前に下山できました
撮影機器:

感想

仕事、PTA、また母の死もあり、公私とも多用で時間もお金もない中でしたが
体もなまるのでわずかな時間をみつけ大阪のキャンパーのメッカの一つでもある
大野アルプスへ行ってきました。

阪急バスの「西軽井沢」停留所向かいの登山口から登ります。
車はちょうどその辺りの路肩の広い所があったので
こんな山の中で緑のおじさんも無いだろうと路駐。
しかし西軽井沢内を少し歩けば1回500円の駐車場がありましたが・・・ん〜微妙。

アルプスとか西軽井沢とか、大それた名前がついてますが、
きっとバブル時代にはこの辺りに別荘を建ててそれなりにしようと計画があったのか・・・
今は見るも無惨な感じが否めなく鬱蒼とした雑木林の中に埋もれてます。

コースは一部、沢涸れだと思いますが沢なのか道なのか良く分からない所がありましたが
それ以外は、道は終始穏やかで踏み跡もしっかりあり整備もそこそこしてあるので
気軽に登れると思いますが、出だしの別荘集落には個人的に遠慮したいなと・・・
後、ブヨっぽいものが飛んでるように感じたので市販のハッカ水をシュッとしました。
すると汗疹のとこにかかった箇所がスースーではなく、
熱いというか痛くてずっとヒリヒリジンジンし、ブヨ以上に気になる存在となりました。
まぁブヨには噛まれなかったようで一安心でしたが。

今回はキャンプも好きなのでどんな所だろうと思って登りましたが
(車でも簡単に山頂まで上がれるんですが)
次に来る時はキャンプ目的でテント担いでのんびりまったりしに来ようと思いました。
1時間で登れてしまうお気軽な山なので、アルプスのテン泊の練習にはなりませんが・・・

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:2347人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら