記録ID: 326535
全員に公開
ハイキング
大雪山
愛別岳
2013年07月28日(日) [日帰り]
![情報量の目安: B](https://yamareco.org/themes/bootstrap3/img/detail_level_B2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
- GPS
- 10:56
- 距離
- 20.7km
- 登り
- 1,658m
- 下り
- 1,635m
コースタイム
04:40 愛山渓温泉
08:15 永山岳
10:00 愛別岳
11:10 比布岳
15:40 愛山渓温泉
08:15 永山岳
10:00 愛別岳
11:10 比布岳
15:40 愛山渓温泉
天候 | 曇り時々晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2013年07月の天気図 |
アクセス | |
コース状況/ 危険箇所等 |
・三十三曲分岐 イズミノ沢側は笹薮が濃いめだが滝が見れる。 三十三曲分岐は滝は見れないが道はよく整備されている。好きな方を。 ・愛山渓温泉はやたらと蚊が多い。 ・沼ノ平は笹が濃い目。足下は結構滑る。永山岳の方を下った方が早いと思われる。 |
写真
撮影機器:
感想
前日夜移動で愛山渓温泉にて車中泊。
蚊が多すぎて発狂しそうになった。蚊取り線香推奨。
深夜に軽く雨が降ったようで登山道のブッシュで濡れまくり。
ずぶ濡れになったが、永山岳の尾根に出ると陽が出てきて服が乾く。
愛別岳を遠目で見た時「あんな危ない山行くのー?」という空気だったが、
ちゃんと踏み跡があってそんなに危険ではない。かなり楽しい。
残念ながら山頂はガスに包まれて何も見えなかった。
比布岳で昼食休憩をし、沼ノ平から下りる。ただただ長い笹の中をひたすら歩く作業だった。
沼も特に花は無い。永山岳の方から来た道を下りた方が良かった。
愛別岳は本当に楽しい山だ。晴れた時にまた来たい。
しかし温泉側から登るのは結構、いや、かなりしんどい。
北鎮岳側から来る方が楽だなぁ。
帰りの温泉は勿論愛山渓温泉。ドロドロに疲れていたのでもう最高だった。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:2316人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する