ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 3267364
全員に公開
ハイキング
富士・御坂

花いっぱいの三ッ峠山

2021年06月12日(土) [日帰り]
 - 拍手
体力度
2
日帰りが可能
GPS
03:39
距離
7.5km
登り
578m
下り
559m
歩くペース
速い
0.80.9
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
3:10
休憩
0:28
合計
3:38
10:32
10:32
5
10:37
10:46
2
10:48
10:51
20
11:11
11:12
25
11:37
11:52
6
11:58
11:58
4
12:02
12:02
70
13:12
13:12
2
13:14
ゴール地点
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2021年06月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
駐車場がいっぱいになるほど大勢の人達です。
2021年06月12日 09:35撮影 by  SC-03K, samsung
3
6/12 9:35
駐車場がいっぱいになるほど大勢の人達です。
クモキリソウ:雲切草はまだ蕾
2021年06月12日 09:44撮影 by  NIKON D5600, NIKON CORPORATION
7
6/12 9:44
クモキリソウ:雲切草はまだ蕾
カラマツソウ 唐松草
2021年06月12日 10:07撮影 by  NIKON D5600, NIKON CORPORATION
8
6/12 10:07
カラマツソウ 唐松草
ヒメムヨウラン:姫無葉蘭
見過ごすところでした。ホッ
2021年06月12日 10:16撮影 by  NIKON D5600, NIKON CORPORATION
9
6/12 10:16
ヒメムヨウラン:姫無葉蘭
見過ごすところでした。ホッ
ユキザサ:雪笹
2021年06月12日 10:18撮影 by  NIKON D5600, NIKON CORPORATION
5
6/12 10:18
ユキザサ:雪笹
ウマノアシガタ:馬の足形
2021年06月12日 10:21撮影 by  NIKON D5600, NIKON CORPORATION
4
6/12 10:21
ウマノアシガタ:馬の足形
クサタチバナ:草橘
2021年06月12日 10:24撮影 by  NIKON D5600, NIKON CORPORATION
7
6/12 10:24
クサタチバナ:草橘
右手に
2021年06月12日 10:29撮影 by  NIKON D5600, NIKON CORPORATION
1
6/12 10:29
右手に
シロバナヘビイチゴ
2021年06月12日 10:30撮影 by  NIKON D5600, NIKON CORPORATION
8
6/12 10:30
シロバナヘビイチゴ
ツルシロガネソウ 蔓白金草
2021年06月12日 10:34撮影 by  NIKON D5600, NIKON CORPORATION
6
6/12 10:34
ツルシロガネソウ 蔓白金草
アミガサタケ
食べられるんだって
2021年06月12日 10:35撮影 by  NIKON D5600, NIKON CORPORATION
8
6/12 10:35
アミガサタケ
食べられるんだって
ミヤマニガイチゴ:深山苦苺
2021年06月12日 10:39撮影 by  NIKON D5600, NIKON CORPORATION
2
6/12 10:39
ミヤマニガイチゴ:深山苦苺
サラサドウダン:更紗灯台
可愛い花、大きな木が満開でした。
三ッ峠山荘前に
2021年06月12日 10:43撮影 by  NIKON D5600, NIKON CORPORATION
7
6/12 10:43
サラサドウダン:更紗灯台
可愛い花、大きな木が満開でした。
三ッ峠山荘前に
サラサドウダン
ありゃっ、なんか虫がとまってる!
2021年06月12日 10:44撮影 by  NIKON D5600, NIKON CORPORATION
18
6/12 10:44
サラサドウダン
ありゃっ、なんか虫がとまってる!
ついさっきまでは雲に隠れてたけど
やっぱり見えると嬉しい富士山。
雪は大分消えています。
2021年06月12日 10:45撮影 by  SC-03K, samsung
21
6/12 10:45
ついさっきまでは雲に隠れてたけど
やっぱり見えると嬉しい富士山。
雪は大分消えています。
ツツジと空
2021年06月12日 10:46撮影 by  NIKON D5600, NIKON CORPORATION
5
6/12 10:46
ツツジと空
屏風岩
山頂に人が見えます。
2021年06月12日 10:48撮影 by  SC-03K, samsung
2
6/12 10:48
屏風岩
山頂に人が見えます。
アマドコロ:甘野老
2021年06月12日 10:48撮影 by  NIKON D5600, NIKON CORPORATION
6
6/12 10:48
アマドコロ:甘野老
振り返って富士山
四季楽園の南側の広場より
2021年06月12日 10:50撮影 by  SC-03K, samsung
13
6/12 10:50
振り返って富士山
四季楽園の南側の広場より
ちっちゃくて可愛かった
タチカメバソウ:立亀葉草
2021年06月12日 10:54撮影 by  NIKON D5600, NIKON CORPORATION
8
6/12 10:54
ちっちゃくて可愛かった
タチカメバソウ:立亀葉草
キバナノアツモリソウ Р花敦盛草
檻の中
2021年06月12日 10:57撮影 by  NIKON D5600, NIKON CORPORATION
9
6/12 10:57
キバナノアツモリソウ Р花敦盛草
檻の中
ユキザサ
2021年06月12日 10:58撮影 by  NIKON D5600, NIKON CORPORATION
5
6/12 10:58
ユキザサ
御巣鷹山が見えてきました。
2021年06月12日 11:02撮影 by  SC-03K, samsung
4
6/12 11:02
御巣鷹山が見えてきました。
アツモリソウ:敦盛草
しっかりガードされてました。
2021年06月12日 11:03撮影 by  NIKON D5600, NIKON CORPORATION
21
6/12 11:03
アツモリソウ:敦盛草
しっかりガードされてました。
アツモリソウ
2021年06月12日 11:05撮影 by  NIKON D5600, NIKON CORPORATION
9
6/12 11:05
アツモリソウ
2021年06月12日 11:09撮影 by  NIKON D5600, NIKON CORPORATION
4
6/12 11:09
三ッ峠山と富士山
御巣鷹山を下りながら
2021年06月12日 11:14撮影 by  SC-03K, samsung
5
6/12 11:14
三ッ峠山と富士山
御巣鷹山を下りながら
ツルシロガネソウ
2021年06月12日 11:19撮影 by  NIKON D5600, NIKON CORPORATION
5
6/12 11:19
ツルシロガネソウ
白いカモメラン
どうして、白い方が先かと言うと、ピンクの方は団体様が撮影中で(^_^;)
2021年06月12日 11:20撮影 by  NIKON D5600, NIKON CORPORATION
13
6/12 11:20
白いカモメラン
どうして、白い方が先かと言うと、ピンクの方は団体様が撮影中で(^_^;)
白いカモメラン
2021年06月12日 11:21撮影 by  NIKON D5600, NIKON CORPORATION
11
6/12 11:21
白いカモメラン
白いカモメラン
2021年06月12日 11:21撮影 by  NIKON D5600, NIKON CORPORATION
9
6/12 11:21
白いカモメラン
カモメラン:鴎蘭
2021年06月12日 11:22撮影 by  NIKON D5600, NIKON CORPORATION
17
6/12 11:22
カモメラン:鴎蘭
カモメラン
2021年06月12日 11:25撮影 by  NIKON D5600, NIKON CORPORATION
12
6/12 11:25
カモメラン
カモメラン
2021年06月12日 11:27撮影 by  NIKON D5600, NIKON CORPORATION
11
6/12 11:27
カモメラン
ツルシロガネソウ
2021年06月12日 11:23撮影 by  NIKON D5600, NIKON CORPORATION
9
6/12 11:23
ツルシロガネソウ
マイヅルソウ
2021年06月12日 11:28撮影 by  NIKON D5600, NIKON CORPORATION
5
6/12 11:28
マイヅルソウ
山頂
富士山が待っていてくれました。
2021年06月12日 11:37撮影 by  SC-03K, samsung
12
6/12 11:37
山頂
富士山が待っていてくれました。
躑躅と富士山
2021年06月12日 11:38撮影 by  SC-03K, samsung
12
6/12 11:38
躑躅と富士山
山頂から西側を見ると
御坂山塊の向うに南アルプス。随分雪が消えてます。
2021年06月12日 11:38撮影 by  SC-03K, samsung
7
6/12 11:38
山頂から西側を見ると
御坂山塊の向うに南アルプス。随分雪が消えてます。
ウスユキソウかなぁ
花はまだみたい
三つ峠山の碑の下に
2021年06月12日 11:40撮影 by  NIKON D5600, NIKON CORPORATION
7
6/12 11:40
ウスユキソウかなぁ
花はまだみたい
三つ峠山の碑の下に
北側
八ヶ岳方面は雲の中
2021年06月12日 11:40撮影 by  SC-03K, samsung
2
6/12 11:40
北側
八ヶ岳方面は雲の中
黒岳と尖っているのは節刀ケ岳かな
シロバナフウリンソウ:白花風鈴躑躅
2021年06月12日 11:41撮影 by  NIKON D5600, NIKON CORPORATION
5
6/12 11:41
黒岳と尖っているのは節刀ケ岳かな
シロバナフウリンソウ:白花風鈴躑躅
下山し始めると直ぐに
キバナノアツモリソウ
2021年06月12日 11:48撮影 by  SC-03K, samsung
11
6/12 11:48
下山し始めると直ぐに
キバナノアツモリソウ
これは蕾
キバナノアツモリソウ
2021年06月12日 11:50撮影 by  SC-03K, samsung
1
6/12 11:50
これは蕾
キバナノアツモリソウ
こっちの向きからも1枚
キバナノアツモリソウ
2021年06月12日 11:51撮影 by  NIKON D5600, NIKON CORPORATION
5
6/12 11:51
こっちの向きからも1枚
キバナノアツモリソウ
見上げると・・・
2021年06月12日 11:53撮影 by  NIKON D5600, NIKON CORPORATION
3
6/12 11:53
見上げると・・・
カラマツソウ
この辺りからずっと一人でした。
みんなゆっくりお昼ご飯かな
2021年06月12日 11:58撮影 by  NIKON D5600, NIKON CORPORATION
4
6/12 11:58
カラマツソウ
この辺りからずっと一人でした。
みんなゆっくりお昼ご飯かな
キバナノコマノツメ:黄花の駒の爪
2021年06月12日 12:00撮影 by  NIKON D5600, NIKON CORPORATION
5
6/12 12:00
キバナノコマノツメ:黄花の駒の爪
キバナノコマノツメ
2021年06月12日 12:00撮影 by  NIKON D5600, NIKON CORPORATION
7
6/12 12:00
キバナノコマノツメ
ここにもいっぱい
2021年06月12日 12:03撮影 by  NIKON D5600, NIKON CORPORATION
2
6/12 12:03
ここにもいっぱい
よ〜く見ると見えます。
ミソサザイ…だと思うんですが…。
囀りに癒されます🐦
2021年06月12日 12:06撮影 by  NIKON D5600, NIKON CORPORATION
5
6/12 12:06
よ〜く見ると見えます。
ミソサザイ…だと思うんですが…。
囀りに癒されます🐦
独り占めの下山道
2021年06月12日 12:18撮影 by  NIKON D5600, NIKON CORPORATION
1
6/12 12:18
独り占めの下山道
コゲラの落とし物
2021年06月12日 12:24撮影 by  NIKON D5600, NIKON CORPORATION
5
6/12 12:24
コゲラの落とし物
私はここでひと休み
2021年06月12日 12:32撮影 by  SC-03K, samsung
2
6/12 12:32
私はここでひと休み
ひと休みしたところに
ベニバナノツクバネウツギ:紅花衝羽根空木
2021年06月12日 12:37撮影 by  NIKON D5600, NIKON CORPORATION
5
6/12 12:37
ひと休みしたところに
ベニバナノツクバネウツギ:紅花衝羽根空木
ササバギンラン:笹葉銀蘭
登りでは気づかなかったけど、下りで逢えました♪
2021年06月12日 12:51撮影 by  NIKON D5600, NIKON CORPORATION
6
6/12 12:51
ササバギンラン:笹葉銀蘭
登りでは気づかなかったけど、下りで逢えました♪
ちょっとズームして
ササバギンラン
2021年06月12日 12:52撮影 by  NIKON D5600, NIKON CORPORATION
12
6/12 12:52
ちょっとズームして
ササバギンラン
クワガタソウ
2021年06月12日 12:55撮影 by  NIKON D5600, NIKON CORPORATION
3
6/12 12:55
クワガタソウ
きのこ
木に生えてる!まさしく木の子だ!
2021年06月12日 12:56撮影 by  NIKON D5600, NIKON CORPORATION
6
6/12 12:56
きのこ
木に生えてる!まさしく木の子だ!
マムシグサ:蝮草
2021年06月12日 13:13撮影 by  SC-03K, samsung
2
6/12 13:13
マムシグサ:蝮草
フタリシズカ:二人静
これは下山後、林道で。
2021年06月12日 13:18撮影 by  NIKON D5600, NIKON CORPORATION
5
6/12 13:18
フタリシズカ:二人静
これは下山後、林道で。

感想

予定のない土曜日、天気予報は曇りのち晴れ
洗濯も掃除も終わったし、何しようかなぁ…
そうだ、山に登ろう!
通行止めも解除されたし久しぶりに西沢渓谷に行こうかな?
いや待てよ!カモメランが咲いてるんじゃないかな?三ツ峠にしよっ!
とういう訳で行って来ました。
こんな時、近くに登れる山があるって幸せだな。
金ヶ窪登山口から登ろうと車を走らせましたが結構手前から路肩に駐車している車がいっぱいでした。とりあえず駐車場まで行ってみましたがやっぱりいっぱいです。小さな車なので、なんとか駐車場所が確保できスタート。とりあえずお目当てはカモメランですが、さすが三ッ峠山、花が咲いていると足が止まります。花を撮る時間は休憩にもなるのでいいのですが(^-^;
四季楽園から山頂は目指さず先に御巣鷹山に向かいます。するとほどなく檻(檻っていう言い方には少々抵抗がありますが・・・)が!ここにはもしや『キバナノアツモリソウ』が咲いているのでは・・・?やっぱりそうでした。奥には2〜3輪咲いているのが見えるんだけど写真は撮れなさそう、手前に「私を撮って!」って言ってる子がいたので撮らせてもらいました。
御巣鷹山方向分岐を右手に行くとカモメランが咲いているんだけど、今日は『アツモリソウ』にも逢いたいので御巣鷹山に向かいます。アツモリソウに逢ったら引き返すつもりでしたが、せっかくなので進みました。下りながら三ツ峠の電波塔と富士山の眺めに『来てよかった♪』と思いながらカモメランの群生地へ。たくさんはなかったけど可愛い『カモメラン』『白いカモメラン』にも逢えて良かったです。
いつもとは逆方向から山頂に出ると富士山が待っていてくれました。
やっぱり三ツ峠からの富士山はいいな!と思いながら下山しました。
下山を始めて直ぐにまたしても『キバナノアツモリソウ』の撮影タイムになってしまいました(^-^;
三ツ峠には何回も登っているけど、ここで見るキバナノアツモリソウは初めてだったので嬉しかったです。
行って来て良かった!花いっぱいの三ツ峠でした♪

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:637人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら