ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 326836
全員に公開
アルパインクライミング
槍・穂高・乗鞍

前穂北尾根(上高地〜涸沢〜北尾根〜岳沢〜上高地)

2013年07月27日(土) ~ 2013年07月28日(日)
 - 拍手
GPS
35:45
距離
22.8km
登り
1,700m
下り
1,699m

コースタイム

●初日
06:00 上高地発
07:30 徳沢着(50分雨宿り)
08:20 徳沢発
09:10 横尾着(20分休憩)
09:30 横尾発
09:25 本谷橋着(15分休憩)
09:40 本谷橋発
12:05 涸沢ヒュッテ着
<初日:約6時間/うち休憩など約1時間25分>

●2日目
04:20 涸沢発
05:45 5・6のコル着(10分休憩)
05:55 5・6のコル発
06:25 5峰ピーク
07:20頃 4峰ピーク
07:30頃 3・4のコル(約1時間強順番待ち)

09:00前 3峰取付
11:00頃 3峰ピーク
12:00頃 2峰終了
12:35 前穂高岳頂上

13:00頃 前穂発
15:30 岳沢小屋着(約20分休憩)
15:50 岳沢小屋発
17:45 上高地着
18:00 あかんだな行最終バス乗車(ギリセーフ笑)
<2日目:約13時間30分/うち休憩・停滞2.5〜3時間程度>

天候 初 日 雨のち曇り
2日目 曇りのちときどき雨
過去天気図(気象庁) 2013年07月の天気図
アクセス
利用交通機関:
バス 自家用車
あかんだな駐車場(1日500円)
 ※あかんだな駐車場は19:00〜4:00ゲートクローズ(夏期/要確認)※出車は24時間OK
あかんだな駐車場から上高地までバス(往復2000円)
コース状況/
危険箇所等
●危険個所など

<上高地〜涸沢>
特になし

<涸沢〜5・6コル>
落石
途中から夏道が使えます

<5・6コル〜前穂>
落石・転倒・滑落など
5峰/不安はあまり感じなかった
4峰/浮石・ザレが多く、落石に神経を使う
   踏み跡たくさん。どれが(自分たちに)正解かルーファイ必要
3峰/ロープ使用。3ピッチで通過
2峰/懸垂下降(クライムダウンもできるらしい)

<前穂〜岳沢小屋>
上部に岩場・クサリ場アリアリ。
雨で岩が濡れているとやっかい(←今回)

<岳沢小屋〜上高地>
特になし
●初日
5時発の臨時バスに乗車。シートはこの通りガラガラ。太っ腹だぜ、濃飛バスさん☆
2013年07月29日 19:14撮影 by  NIKON D700, NIKON CORPORATION
3
7/29 19:14
●初日
5時発の臨時バスに乗車。シートはこの通りガラガラ。太っ腹だぜ、濃飛バスさん☆
1日目カッパ橋
2013年07月29日 14:35撮影
1
7/29 14:35
1日目カッパ橋
を眺めるpiso隊員とkk
2013年07月29日 19:14撮影 by  NIKON D700, NIKON CORPORATION
7/29 19:14
を眺めるpiso隊員とkk
出発!
2013年07月29日 14:36撮影
4
7/29 14:36
出発!
徳沢に着いたとたん、雨がザーザー、雷ゴロゴロ。約50分停滞。徳沢園の温かい珈琲うまかった
雨がやんで良かった(Y)
ほんとに。やまんかったら帰ってた(h)
2013年07月29日 19:14撮影 by  NIKON D700, NIKON CORPORATION
7/29 19:14
徳沢に着いたとたん、雨がザーザー、雷ゴロゴロ。約50分停滞。徳沢園の温かい珈琲うまかった
雨がやんで良かった(Y)
ほんとに。やまんかったら帰ってた(h)
横尾までの道すがら、晴れ間も顔を覗かせた
2013年07月29日 19:14撮影 by  NIKON D700, NIKON CORPORATION
2
7/29 19:14
横尾までの道すがら、晴れ間も顔を覗かせた
ドあち〜ぜ(Y)
ウムッ(h)
2013年07月29日 19:14撮影 by  NIKON D700, NIKON CORPORATION
7/29 19:14
ドあち〜ぜ(Y)
ウムッ(h)
本谷橋で中休止 
夏山だぜ〜
2013年07月29日 14:36撮影
1
7/29 14:36
本谷橋で中休止 
夏山だぜ〜
涸沢小屋直下〜数百メートルは雪渓を歩きます
2013年07月29日 14:36撮影
7/29 14:36
涸沢小屋直下〜数百メートルは雪渓を歩きます
結構長い
かなり長い(Y)
かなり萎える(h)
2013年07月29日 15:22撮影 by  NIKON D700, NIKON CORPORATION
1
7/29 15:22
結構長い
かなり長い(Y)
かなり萎える(h)
振り返るとまだ晴れ間が見えてた
2013年07月29日 19:14撮影 by  NIKON D700, NIKON CORPORATION
7/29 19:14
振り返るとまだ晴れ間が見えてた
でもって、涸沢ヒュッテのテラスでカンパイ♥
待ってました〜(Y)
マイウ〜(h)
2013年07月29日 19:14撮影 by  NIKON D700, NIKON CORPORATION
4
7/29 19:14
でもって、涸沢ヒュッテのテラスでカンパイ♥
待ってました〜(Y)
マイウ〜(h)
河岸を変えて、デンマーク出身(だったけ?)の方をまじえてさらにカンパイ♥
kk曰く「ベルギーだって!」とのことorz
そやで、ゴディバやで(Y)
ウムッ(k)
2013年07月29日 19:14撮影 by  NIKON D700, NIKON CORPORATION
1
7/29 19:14
河岸を変えて、デンマーク出身(だったけ?)の方をまじえてさらにカンパイ♥
kk曰く「ベルギーだって!」とのことorz
そやで、ゴディバやで(Y)
ウムッ(k)
●2日目
つかれる
ドつかれるや〜(Y)
2013年07月29日 19:14撮影 by  NIKON D700, NIKON CORPORATION
1
7/29 19:14
●2日目
つかれる
ドつかれるや〜(Y)
コルへの途中 稜線はガスガス
2013年07月29日 15:22撮影 by  NIKON D700, NIKON CORPORATION
4
7/29 15:22
コルへの途中 稜線はガスガス
5.6コルを目指す 雪渓1時間+夏道30分
2013年07月29日 14:37撮影
1
7/29 14:37
5.6コルを目指す 雪渓1時間+夏道30分
振り返ると5名のパーティが。pちゃん曰く、豊田の南山で合った方たちとのこと。覚えてない…orz
赤ヘルですぐに分かったよ(Y)
ワシ、人の顔と名前覚えるのめっちゃ苦手やねんorz(h)
2013年07月29日 19:14撮影 by  NIKON D700, NIKON CORPORATION
1
7/29 19:14
振り返ると5名のパーティが。pちゃん曰く、豊田の南山で合った方たちとのこと。覚えてない…orz
赤ヘルですぐに分かったよ(Y)
ワシ、人の顔と名前覚えるのめっちゃ苦手やねんorz(h)
5峰を臨む
いよいよやね(k)
2013年07月29日 14:38撮影 by  NIKON D700, NIKON CORPORATION
2
7/29 14:38
5峰を臨む
いよいよやね(k)
5峰のpちゃん
GoProが電池切れ、なんでやねん(Y)
次回はフルチャージで4649☆(h)
2013年07月29日 19:14撮影 by  NIKON D700, NIKON CORPORATION
2
7/29 19:14
5峰のpちゃん
GoProが電池切れ、なんでやねん(Y)
次回はフルチャージで4649☆(h)
かなりザレザレ
四つ足ら〜(k)
四つん這いだら〜(Y)
2013年07月29日 14:39撮影 by  NIKON D700, NIKON CORPORATION
2
7/29 14:39
かなりザレザレ
四つ足ら〜(k)
四つん這いだら〜(Y)
5峰奥白又側を巻くとお花畑と奥に4峰
2013年07月29日 14:46撮影 by  NIKON D700, NIKON CORPORATION
1
7/29 14:46
5峰奥白又側を巻くとお花畑と奥に4峰
コバイケイソウが咲き乱れ
ここキレイだったね〜(k)
2013年07月29日 14:41撮影 by  NIKON D700, NIKON CORPORATION
1
7/29 14:41
コバイケイソウが咲き乱れ
ここキレイだったね〜(k)
ここの高度感がなかなかだった
アークのザックがまぶしいね(Y)
ってか、岩にガブり寄っとる…。こんなんだから腕が筋肉痛になるんじゃ…(k)
2013年07月29日 19:14撮影 by  NIKON D700, NIKON CORPORATION
9
7/29 19:14
ここの高度感がなかなかだった
アークのザックがまぶしいね(Y)
ってか、岩にガブり寄っとる…。こんなんだから腕が筋肉痛になるんじゃ…(k)
5峰のピーク
すでにバテバテら〜(h)
ら〜の使い方おかしいて(Y)
2013年07月29日 14:41撮影 by  NIKON D700, NIKON CORPORATION
4
7/29 14:41
5峰のピーク
すでにバテバテら〜(h)
ら〜の使い方おかしいて(Y)
4.5のコルへ
2013年07月29日 19:14撮影 by  NIKON D700, NIKON CORPORATION
1
7/29 19:14
4.5のコルへ
4峰ゴツイ!
4峰スゴイ!(h)
ムムッ!(k)
2013年07月29日 15:21撮影
4
7/29 15:21
4峰ゴツイ!
4峰スゴイ!(h)
ムムッ!(k)
4峰の概要
先行パーティーにより、まず涸沢側から登り、次に奥白又側をトラバースしているのがわかる
2013年08月01日 18:27撮影 by  NIKON D700, NIKON CORPORATION
1
8/1 18:27
4峰の概要
先行パーティーにより、まず涸沢側から登り、次に奥白又側をトラバースしているのがわかる
2013年07月29日 19:14撮影 by  NIKON D700, NIKON CORPORATION
3
7/29 19:14
4峰のルンゼ(Y)
2013年07月29日 19:14撮影 by  NIKON D700, NIKON CORPORATION
2
7/29 19:14
4峰のルンゼ(Y)
4峰ピーク手前。pちゃん、その顔はアカンやろ〜(笑)
意外とココ怖くなかった(Y)
2013年07月29日 19:14撮影 by  NIKON D700, NIKON CORPORATION
4
7/29 19:14
4峰ピーク手前。pちゃん、その顔はアカンやろ〜(笑)
意外とココ怖くなかった(Y)
4峰のピーク
とったど〜(h)
2013年07月29日 14:43撮影 by  NIKON D700, NIKON CORPORATION
7
7/29 14:43
4峰のピーク
とったど〜(h)
3峰直下のコルから待ち
2013年07月29日 15:14撮影 by  NIKON D700, NIKON CORPORATION
2
7/29 15:14
3峰直下のコルから待ち
取付へ向かうpiso隊員とkk
1P目きつかったね、メンゴ(Y)
そっちかいッ!と思ったよ(笑)h
マジ、ムリ〜!(k)
ほんまゴメンちゃいorz(Y)
2013年07月29日 19:14撮影 by  NIKON D700, NIKON CORPORATION
3
7/29 19:14
取付へ向かうpiso隊員とkk
1P目きつかったね、メンゴ(Y)
そっちかいッ!と思ったよ(笑)h
マジ、ムリ〜!(k)
ほんまゴメンちゃいorz(Y)
2ピッチ目途中にあった窓
2013年07月29日 19:14撮影 by  NIKON D700, NIKON CORPORATION
2
7/29 19:14
2ピッチ目途中にあった窓
ガンバガンバ!
ガンバッとるよ〜(k)
もっとがんばりん!(Y)
2013年07月29日 19:14撮影 by  NIKON D700, NIKON CORPORATION
3
7/29 19:14
ガンバガンバ!
ガンバッとるよ〜(k)
もっとがんばりん!(Y)
ガンバガンバ!
3峰の最後だね。
だから〜、ガンバッとるよ〜!(k)
もっと、もっとがんばりん!!(Y)
2013年07月29日 19:14撮影 by  NIKON D700, NIKON CORPORATION
2
7/29 19:14
ガンバガンバ!
3峰の最後だね。
だから〜、ガンバッとるよ〜!(k)
もっと、もっとがんばりん!!(Y)
今回の登攀ルート
赤はロープあり、青は無し
おおっ、これは復習に助かる。ありがとpちゃん!(h)
雰囲気だけでもUpしときま(Y)
4
今回の登攀ルート
赤はロープあり、青は無し
おおっ、これは復習に助かる。ありがとpちゃん!(h)
雰囲気だけでもUpしときま(Y)
で、2峰を懸垂下降中のkk。この直前に雨が本降りになりはじめた。3峰クライム中でなくてよかった
kk様ビビリすぎ(Y)
2013年07月29日 19:14撮影 by  NIKON D700, NIKON CORPORATION
6
7/29 19:14
で、2峰を懸垂下降中のkk。この直前に雨が本降りになりはじめた。3峰クライム中でなくてよかった
kk様ビビリすぎ(Y)
で、前穂ピークにて。雨&ガスガスで、撮ったのはコレともう1枚だけ
2013年07月29日 19:14撮影 by  NIKON D700, NIKON CORPORATION
6
7/29 19:14
で、前穂ピークにて。雨&ガスガスで、撮ったのはコレともう1枚だけ
前穂-岳沢。コバイケイソウ(っていうの?)の群生。キレイら〜
ドっ綺麗だら〜(Y)
2013年07月29日 19:14撮影 by  NIKON D700, NIKON CORPORATION
3
7/29 19:14
前穂-岳沢。コバイケイソウ(っていうの?)の群生。キレイら〜
ドっ綺麗だら〜(Y)
岳沢-上高地
コンキ〜わ〜(Y)
2013年07月29日 19:14撮影 by  NIKON D700, NIKON CORPORATION
7/29 19:14
岳沢-上高地
コンキ〜わ〜(Y)
ようやく上高地に到着。ギリギリ最終バスに間に合った。ふう、疲れた。でも、ムーチョ楽しかったら〜
だから三河弁の使いかたおかしいて(Y)
もっと勉強しなくちゃいかんのん(h)
そうら〜、正しく使わにゃいかんほい(k)
そうだのんほい!(Y)
2013年07月29日 19:14撮影 by  NIKON D700, NIKON CORPORATION
2
7/29 19:14
ようやく上高地に到着。ギリギリ最終バスに間に合った。ふう、疲れた。でも、ムーチョ楽しかったら〜
だから三河弁の使いかたおかしいて(Y)
もっと勉強しなくちゃいかんのん(h)
そうら〜、正しく使わにゃいかんほい(k)
そうだのんほい!(Y)
撮影機器:

感想

とにかく疲れました。
想定ではもっと早く下山できるはずだったが
上高地へ戻ったのは、なんと最終バスギリギリの18時前。
ほんとヤヴァかった〜(笑)

レベルや人数、待ち時間(今回は3峰手前で1時間強)によって
コースタイムがまったく変わってくるので、
次回は余裕を持った計画を心懸けたいと自戒。
まあ、ボクら(自分とkk)の場合、
遅延の一番の原因は、もちろんレベルなんだけど☆

とはいえ、北尾根3峰のクライミング(の今回ボクらが登ったルート)自体は、
クライミングシューズをはいていたためか、
そんなに難しさを感じなかった(pちゃんは登山靴のまま。スゲー☆)。
ガス気味だったので高度感もさほどでもなく。

それよりも4峰のガレガレの方がヤヴァい感じ満点。
落石の危険アリアリで、パーティ最後尾を登っているボクに
何回か小さな石が襲ってきた。お願いしますよ〜(笑)

あと、力のないボクにとって
岩登りが主体の山行では、テント泊はめちゃツラいorz。
今回も酒と夕食は涸沢ヒュッテさんでオトナ買いだったんだけど、
テン泊装備とクライミング装備のWはしんどい。
なので、今度から小屋泊にすっぺと思った次第であります。


今回は初日始発バスから2日目最終バスまで
フルタイムで休日を満喫。
疲れたけど、メチャクチャおもろかった〜☆
ベリベリサンキューです、pちゃん!
いろいろお世話になりました。
また行こうぞ☆

とりあえず一旦このあたりで。
気付いたことがあればまた追記します。

夏バリ第一弾は、「前穂北尾根」へ初挑戦。
天気は良くなかったが、いろいろな経験ができ、また自信にもなった山行であった。
涸沢までの経緯は割愛し、涸沢〜北尾根登攀を中心に記述しようと思う。
○涸沢〜5.6コル
涸沢を朝4時過ぎにアイゼンを装着して出発。僕は軽量化のため、カンプのアイスマスター(12本爪前爪無し)を投入。
ピッケルは今回持参しなかった。
涸沢から雪渓の左側を登る。雪渓の境界沿いを歩き、夏道へ出る。
矢印が書かれた岩のあたりまで雪渓を登った。
5.6コルで小休止、スリング類を身につけて5峰へ登る。
○5峰
総じてザレ、岩が脆い、自然落石または、人工落石は常に頭に入れておかなくてはいけない。
トップからいくつかラクさせてフォローに迷惑かけた。
また、どこでも登れそうな感じと、踏み後によって迷いが出てくる。
ルートファインディングは、非常に重要であることを実感する。
パーティーのhansu氏と相談しながら登ることでストレスや迷いが解消できた。
○4峰
4峰も5峰と同様に落石とルーファイに気を使う。
4峰は大岩をまず奥又白側から巻いて、スラブ状の壁を登る。
その後涸沢側へ巻いて、涸沢側に突き出たピナクルを乗越す。
○ 3峰
3.4コルで3パーティーが待ち。ザックをおろし、ラーメンをすする。
約1時間ほど停滞した。そろそろかと準備をしていると愛知県の山の会のパーティーが来た。
以前豊田南山でお会いしたことがあったCLによると本日は人が少ないとのこと。
1P目、ここがこの日一番緊張したピッチだった。
通常左へ巻くところで僕は直登をした。するとテラス状になり、スラブを登らなければならない。
ちょっと厳しく危険を感じたので、左側へトラバースし、リッジを越えた。そのまま左へトラバースし、右へ少し登り1P目終了点へ到着。
ランニングのセットに手こずり、ロープアップにも時間がかかり、支点作りにとまどい、なんとかセカンドとサードも登ってきてくれたが、セカンドに難しいルートを登らせてしまったことは大変申し訳ないことをした。トップにふさわしくないダメピッチであった。
1P目の終了点付近は狭いので、上へ登り平らな場所を探す。
結局2P目のチムニーの下部まで移動。
2P目は、チムニーが並んだ有名な場所。右の凹角を登る。
へこんでいる僕の代わりにh氏がリード。いかにも崩れて挟まってます的なチムニーを登り左に奥又白が見える窓があるテラスに出る。
そこからクラックを直登し終了点。クラックでは支点がないため、カムでランニングを取っていた。
3P 目はPリード。順調に直登し、3峰ピークで終了点。フォロー2人もなんなくクリア。
○ 2峰
先ほどの3峰ピークから緩やかなコルを少し歩いて2峰取り付きへ。
易しいh氏がまたもリードさせてくれた。
2峰はザイル無しでも登っているが、僕らはロープを出して登った。
まずまっすぐ登り、涸沢側へ巻きながら登る。
途中カムで支点を取りながら40mロープを伸ばし、終了点を作る。
後続パーティーがノーザイルで登ってきて追いつかれた。
先にどうぞと道を譲るが、彼らの助言でここが2峰だったことに気づく。
僕が4P目だと思っていた箇所は実は2峰の懸垂ポイントのすぐ近くだったのだ。
君たちが先発なんだからと、暖かいお言葉をいただき、先に懸垂させてもらう。
懸垂が終わることには、雨ザーザー。
前穂のピークにつくとさらにザーザー。。。時間も12時を過ぎていた。

前穂からは危険な重太郎新道をドナドナ下山、途中Go Proを付けたソロの人が後続からやってきた。
テン場でカープのユニを見てmaedatomoさんと判明。
岳沢からもドナドナ下山が続き、行動時間13時間以上という記録を作ってしまった。
今回の前穂北尾根では、登攀ルートの確認、装備、出発時間などいろいろなことを経験できた山行でした。
ともあれ、日本三大岩稜を制覇した満足感はひとしおで、また行きたいルートです。
hansuちゃん、kkkちゃんありがとうございました〜!
次もバリでご同行宜しくお願い致します(^o^)

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:3622人

コメント

こんにちわ
重太郎新道でお会いしたカープのユニを着てたものです。
声をかけていただきありがとうございました。

前穂北尾根にいかれてたんですね。
雨が降る前に3峰を越えてよかったです。
私も色々と大変でした。
18時前に捜索が再開されどうにか当日中に収容できたんですが残念ながら・・・

帰りのバスは最終が18時と思って私も必死に歩いたんですが、聞いたら18時45分が最終だったみたいです・・・

ほんとにお疲れ様でした。
2013/7/30 10:09
どーもどーも!
maedatomoさん、こんにちは。

今回はいろいろと大変だったようですね。
ほんとお疲れさまでした。

>帰りのバスは最終が18時と思って私も必死に歩いたんですが、
 聞いたら18時45分が最終だったみたいです・・・
スミマセン、いいかげんなことを言ってしまって。
岳沢山荘でバスの最終時刻(あかんだな方面18時でした)を再確認したので、
もう一度キチンとお伝えすればよかったですね。ごめんなさい<(_ _)>
ボクらは2時間もあれば余裕だろうと思って、15時45分頃に岳沢を出たのですが
河童橋に着いた時刻がカメラによると17時40分、
まるっと2時間かかってしまい、最終バスにもギリギリでした(笑)

また、いずれかの山でお会いできるといいですね。
レコも拝見しますね。ありがとうございました☆
2013/7/30 11:51
やり〜^o^
ハンスさん^_^

こんにちは、行かれたんですね (⌒▽⌒)
雨。。でしたね〜。。( ̄◇ ̄;)
条件としては良くはなかったと思うのですが、
それでも1時間待ちですか
荷物全部背負ってっていうところがスゴイと思います💦
私も今年、行ければ行きたい場所です^ ^
やっぱり人は成長する葦ですね
お疲れ様でした!(⌒▽⌒)
2013/7/30 20:01
お邪魔しますねw
コメントありがとうございますw

横尾を過ぎて、hansusyaさんたち三人に抜かされたとき、うちのリーダともさんが「あの三人、相当早いよ」って言うからなんとか着いて行こうって思い、頑張って追いかけました(笑) いや、マジです。

本谷橋で休憩されてるときに、hansusyaさんのデジイチが「ガッシャッ!!!ゴロゴロ」って岩の上に落ちて転がったでしょ。

あの時、「うわー、あのデジイチ壊れたんじゃないのかな〜」ってボクが超焦っちゃいましたよ(爆)

あんなに思いザイルやクライミング装備にテン泊装備背負って登るなんて、素晴らしい体力と気力です。

近いうちにまたお会いできそうですw
2013/7/30 20:52
ittiさん
まいど☆
想定では北尾根は午前中にクリアして、雨にはヤラれないはずだったのですが、
3峰で予想以上に時間がかかってしまいヤラれてしまいました(笑)

荷物、重かったです…orz
やはり重力は偉大です(笑)
今度から岩登りをやるときは、小屋泊まりかな〜。
>私も今年、行ければ行きたい場所です^ ^
ぜひ!
ほんとは昨年ittiさんたちが行かれていた奥又白側からのアプローチを考えていたんですが、
ビールの誘惑には勝てず、涸沢経由となった次第で(^_^;

※相方のログインでコメントしてます。hansu
2013/7/30 21:52
いえいえ
MISAKAPAPAさん、こんばんは。
まったくもって、鈍足でございます。
いっぱい、いっぱいでした(笑)

デジイチ、無事でした〜。
でも、フィルターは傷だらけで逝ってしまいましたチーン。

またお会いできる日を楽しみにしていますね。
ありがとうございました☆
hansu
2013/7/30 22:00
どーもどーも!2号
maedatomoさん
重太郎の下り、まして雨中はマジ嫌になります。
南陵も大変だったようで・・・上高地BTで再会した時は、めちゃしんどそうでしたね ともあれ間に合ってよかったです☆

ittiさん

hansu氏のザックの重さは半端ないッス。
酒が無いだけ軽量化しているようですが、彼の体力はスゴイです!
北尾根おもろいので是非!

MISAKIPAPAさん
トレランの人たちですね〜、覚えてます。
最後に涸沢ヒュッテ前の雪渓でラストスパートで抜かされました、
内心くやちぃ〜と思っちゃいました
また山でお会いしましょう!
2013/7/31 13:12
行きたいな~
みなさまこんばんわ。

前穂北尾根、最近熱い視線を注いでおります(笑)。
いつもながら楽しさ溢れるレコですね。
私までにやけちゃいそう(笑)。

ハンスーさん、カメラ無事だったようでなにより!
私のデジいちは岩にぶつけたり雨に濡らしたり何度も病院送りになってます

ちなみにロープは必携にしても、使用も必須なんですかね?

ルート情報も分かりやすく、お気に入りにポチっとさせていただきました。
2013/7/31 20:59
すみませんでした
 hansusyaさん、お久しぶりです。

 岳沢小屋で我々のパーティーの者と話をしている時、どこかで?と思っていたのですが、帰路『豊橋の人たちだったよ』と聞き、もしや?と思っていたのですが、やはりhansusyaさんのパーティーだったんですね。せっかくお会いできたのに、十分な会話もできず、残念でした。

 結局、この日の北尾根は愛知県勢だけだったようですね。それにしても、4峰のザレは噂に聞いていた通りでしたね。3峰、かなりお待たせして申し訳ございませんでした。

 南山にはよく来られているようですので、何時かお会いできる日を楽しみにしています
2013/7/31 21:19
tamaoさん
おはよーございます。

行動時間が長く結構ハードでしたけど
すっごく面白かったですよ〜!

ボクもカメラ&レンズは何度も入院してますorz
基本的にカメラはケースなどに入れず
いつも剥き出しで携帯しているので、
ボディもキズだらけです(笑)

ロープに関して、3峰は使用必須だと考えます。
もちろん“落ちなきゃ”いいんですが、
落ちたらただでは済まない場所ですので。
(どのルートにも当てはまることですが…)
2峰の懸垂下降ポイントは、脇からクライムダウンができるようです。

※2連続の南ア、うらやましい〜!
 南ア南部に行きたいなーと憬れてますが、
 アプローチと行程のハードルが高くなかなか(^_^;)
2013/8/1 9:37
kameさん
おはようございます。お久しぶりでございます。
こちらもぜんぜん気付きませんでした。
ほんとお話ししたかったですね〜!

仰るとおり、4峰がなかなか手強かったです。
3峰も手こずりましたが、まあ、想定内といいましょうか(^_^;)
3.4コルでは逆に騒がしくてスミマセンでした。

今度は南山でお会いできるでしょうか。
こちらこそ楽しみにしています☆
2013/8/1 9:42
気持ち良さそう(^^♪
上高地でお声をかけて頂き、ビックリしました!
でも嬉しかったです(^^♪
抜けれたんですね!どうしたかなぁ〜って
こちらでも心配しておりました。
私たちも朝から降っていたので、悩みましたが
止んだのでGO!
ジャンダルム、楽しかったです(^O^)/

でも2日目の雨、酷かったですねぇ〜
ハーネスを付けていたのでカッパ着るのが面倒臭く
とっとと下山!と思っていたのですが〜独標へ
登ったら、驚くほどの大渋滞で...(-_-;)
あんなに混む場所って知らず、勉強になりました(>_<)

今週末は、北岳バットレスに行ってきます(*^^)v
またどこかでお会いしたら、お声かけますね!
お盆明けは、前尾根に取り付いております。
2013/8/2 13:30
arareさん☆
今回、初の北尾根でドキドキの入山でしたが、
上高地でみなさんにお会いできて元気もらいました!
涸沢まで一緒かな〜、なんて思っていたのですが、
岳沢から登られたのでしょうか。。。
あそこを登ってジャン超えて、
そして今週末は北岳バトレスとは!
ホント、スゲーです!
私ももっと成長せねば(^_^;)
また、お会いするのを楽しみにしています☆
2013/8/4 20:12
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走 槍・穂高・乗鞍 [2日]
上高地から横尾経由槍ヶ岳ピストン!
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
2/5
体力レベル
4/5
無雪期ピークハント/縦走 槍・穂高・乗鞍 [2日]
技術レベル
3/5
体力レベル
4/5
キャンプ等、その他 槍・穂高・乗鞍 [2日]
上高地から涸沢にテント泊で周辺の紅葉景勝地の散策も
利用交通機関: 電車・バス、 タクシー
技術レベル
2/5
体力レベル
4/5
無雪期ピークハント/縦走 槍・穂高・乗鞍 [2日]
重太郎
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
3/5
体力レベル
4/5
無雪期ピークハント/縦走 槍・穂高・乗鞍 [2日]
技術レベル
3/5
体力レベル
5/5
アルパインクライミング 槍・穂高・乗鞍 [2日]
前穂高北尾根
利用交通機関:
技術レベル
5/5
体力レベル
4/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら