記録ID: 326874
全員に公開
ハイキング
奥多摩・高尾
御岳〜大岳〜御岳
2013年07月28日(日) [日帰り]
![情報量の目安: A](https://yamareco.info/themes/bootstrap3/img/detail_level_A2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan.png)
- GPS
- 06:00
- 距離
- 9.3km
- 登り
- 797m
- 下り
- 796m
コースタイム
10:00御岳神社--10:46奥の院--11:06鍋割山--11:51大岳神社--12:06大岳山--14:00御岳神社
天候 | 曇り時々雨 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2013年07月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
ケーブルカー(ロープウェイ/リフト)
|
コース状況/ 危険箇所等 |
前日の雨とこの日も昼間に雷と雨になり、岩場が滑りやすかったです。 また登山ポストが御嶽駅につけられたそうです。 お風呂は旅館「山香荘」で入れます。(入浴料500円) |
写真
11:51 大岳神社の狛犬。御岳神社と同様山犬(狼)だよね?…か、かわいい。
ここから山頂が直ぐと思いきや…意外と長く、ちょっとくじけそうに…しかも雷と雨が…。下りてくる人も焦っていて、岩場は混雑しました。
ここから山頂が直ぐと思いきや…意外と長く、ちょっとくじけそうに…しかも雷と雨が…。下りてくる人も焦っていて、岩場は混雑しました。
感想
今回はギリギリまで行くのを悩んでいたのですが、結局行きました。
体力的にもどんなもんか分からなかったので、バスとケーブルを利用して、ケーブル御岳山駅からの出発。
行ったら、警察や地元の山をキレイにして下さっている方々が、チラシを配っていました。
遭難も増えて来ているそうで、登山届けを出しました。一人だったので、妹と従姉にも一応登ることを連絡しました。
ルート的には「天狗の腰掛け杉」を右に見るか左に見るかで、随分違うような気がします。
左に見た私は、そのあとの行程が結構きつかったです…(笑)。
御嶽神社の奥の院が、あんなに奥にあるとは知りませんでした。昔の人は凄いなあ…。
ルートは結構丁寧に整備されていて、くさり場や階段などしっかりしていました。
雨で岩が滑りやすかったので助かりました。
大岳山は結構人気の山なのですね。山頂付近になると、登山の方が沢山いらっしゃいました。
頂上で雨に見舞われ、雷は鳴ってるわ…で、慌ただしかったので、次はさわやかな季節に富士山を見に行きたいなあ…。
下りは途中から随分楽なコース。
今回は、一人だとちょっときついルートでした。また行こうっと。
日帰りのお風呂はこちらで↓
山香荘 http://www11.ocn.ne.jp/~sankoso/index.html
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:2298人
コメント
この記録に関連する登山ルート
![](https://yamareco.info/include/imgresize.php?maxsize=90&crop=1&fname=%2Fmodules%2Fyamainfo%2Fupimg%2Fpt%2fa4afe28c80b274e56f0bf7c8795e4309.jpg)
無雪期ピークハント/縦走
奥多摩・高尾 [日帰り]
大岳山+ 縦走を楽しめる御岳山・大岳山ちょっと延長ルート
利用交通機関:
車・バイク、 電車・バス、 タクシー
技術レベル
3/5
体力レベル
3/5
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する