釈迦岳+武奈ヶ岳 (イン谷口〜ガリバー旅行村)


- GPS
- 07:00
- 距離
- 12.1km
- 登り
- 1,317m
- 下り
- 1,068m
コースタイム
天候 | 晴れ曇り |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2013年07月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
比良駅(8:20)→イン谷口(8:32)江若バス¥350 土日祝のみ運行(11/30まで運行) 復路) ガリバー旅行村(15:31)→近江高島駅(16:00)高島市コミニュティバス ¥220 土日祝のみ運行 |
コース状況/ 危険箇所等 |
危険な箇所はありません 道標、赤テープ等が明瞭で、踏跡もしっかりしています |
写真
感想
7月は出張が週末ごとに続きバタバタで、1ヶ月ぶりの山行きとなりました
出張の疲れ、夏バテもありましたが、家でクーラーの部屋でゴロゴロすると余計に体が疲れるので、4時30分に起床して、大阪から朝一の電車を乗り継ぎ、比良駅へ
比良駅からは、7月の初旬から運行を開始した江若バスで、比良イン谷口へ
このバスがなければ、イン谷口まで1時間かかるので助かります。
イン谷口から釈迦岳を目指します、釈迦岳までは約2時間、山頂に着く頃には汗ビッショリ、もう下着まで汗がしみこむ程度、久しぶりの2時間の上りはきつく感じました。 釈迦岳でシャツを着替え、カラ岳を通り、八雲ヶ原へ
八雲ヶ原では天気が良くなり、絶好の昼食タイム
今回の昼食はコンビニのおにぎりと大福餅で簡単に済ませました
昼食後の比良スキー場跡を急な上りと、最後の武奈ヶ岳の上りは、堪えました。
武奈ヶ岳は3回目、視界はあまり良くありませんでしたが、心地良い風が吹き、無数のトンボが飛び回っているのを眺めて、30分程滞在しました。
武奈ヶ岳から西南稜を通り、御殿山、坊村への下山を考えましたが、まだ時間もあるので、八淵の滝、ガリバー旅行村方面へ下山を開始、ガリバー旅行村からは近江高島行きのバスが1便だけあるので、それに間に合えばラッキーだし、もし駄目なら鹿ヶ瀬まで歩こう!と決意して、下山開始。
大摺鉢に到着は15時前、すこし八淵の滝付近を探索したい気分になりましたが、バスの時間もあるので辞退して、ガリバー旅行村へ急ぎます。
ガリバー旅行村バス停15:25に到着、5分後にバスが到着して、近江高島へ無事戻ってきました。
やっぱり山はいい、都会の雑踏を忘れて、日常ストレス等もすべて吹き飛ばし、リフレッシュな気分にしてくれます。 これで、また明日から仕事に集中できます!
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する