記録ID: 3281000
全員に公開
ハイキング
栗駒・早池峰
早池峰山〜岩山は花の楽園(河原の坊駐車場↑↓)
2021年06月17日(木) [日帰り]


体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 06:42
- 距離
- 11.5km
- 登り
- 948m
- 下り
- 939m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 5:02
- 休憩
- 1:36
- 合計
- 6:38
距離 11.5km
登り 948m
下り 949m
13:19
ゴール地点
天候 | ・曇り時々晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2021年06月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
・6月中旬から8月初旬までの土日祝日は河原の坊駐車場への乗り入れが規制されます。詳しくはこちらを参照してください。 https://www.city.hanamaki.iwate.jp/kanko/midokoro/shizen/1003918.html ・早池峰ダムに延びる県道43号線では、鹿が真夜中の道路上を数頭横断していました。飛び出しに注意してください。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
■コース状況 ・小田越登山口から1合目までの樹林帯の登山道は、泥濘はなく、整備され歩き易くなっています。 ・1合目から9合目までは、滑り易い岩場の登山道が続きます。浮石や段差の大きい場所もあり、足の置き場に注意が必要です。 ・9合目分岐から剣が峰までの稜線は一部灌木帯を歩きますが、迫り出した枝により屈んだまま歩く必要があります。 ■トイレ 道の駅はやちね、岳駐車場(未確認)、河原の坊駐車場、小田越登山口 ※山頂トイレは携帯トイレ専用となっています。山頂小屋前に無人販売されています。 ■水場 河原の坊駐車場は沢水を引いているため、沸騰して利用する必要があるとのこと。 |
その他周辺情報 | ■温泉 ・東和温泉 大人550円 道の駅と隣接した宿泊可能なかけ流しの温泉です。 温め炭酸泉がオススメ。 http://www.towa-spa.co.jp/ |
写真
撮影機器:
装備
個人装備 |
半袖シャツ
長袖インナー
ウインドシェル
タイツ
ズボン
靴下
グローブ
帽子
靴
ザック
昼ご飯
行動食
非常食
飲料
レジャーシート
笛
バッテリー
筆記用具
ファーストエイドキット
常備薬
保険証
iPhone(6S:記録・XS MAX:写真等)
AppleWatch
サングラス
タオル
|
---|
感想
夜勤明けの休みを利用して、てんくらA予報の早池峰山に登ってきました。
出発時点では山頂はガスで隠れ、霧雨が降り出し肌寒さもありましたが、1合目の岩場から徐々に天候が回復して登山日和に。
雲で眺望はなかったものの、見下ろす斜面を伝うようにガスが登ってくる様は迫力があります。
登り始めに水滴を纏っていた花々は、下山時には大きく花開いています。
ハヤチネウスユキソウ、ナンブトラノオなどの早池峰山固有種の花のほか、目を凝らさないと見つけられないほどの小さな花もあり、時間をかけて歩きました。
圧巻だったのは、イワウメの花畑が5合目から6合目付近までに続いていたこと。
一面、イワウメで白く染まっていました。
その後もミヤマキンバイを主に、早池峰山山頂から剣ヶ峰に向かう途中まで多くの花が咲き、雲の切れ間から見える展望とともに目を楽しませてくれました。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:919人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する