ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 3296620
全員に公開
ハイキング
比良山系

大谷山〜抜土〜近江坂 *失敗と反省* 高島トレイル☆

2021年06月22日(火) [日帰り]
 - 拍手
beat129 その他1人
体力度
4
1泊以上が適当
GPS
09:32
距離
21.5km
登り
1,199m
下り
1,229m
歩くペース
速い
0.80.9
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
9:24
休憩
0:18
合計
9:42
7:51
24
スタート地点
8:15
8:16
93
9:49
9:51
7
9:58
9:58
21
10:19
10:31
11
10:42
10:43
43
11:26
11:27
59
12:26
12:27
152
14:59
14:59
154
17:33
ゴール地点
天候 曇り☁️時々晴れ☀️
過去天気図(気象庁) 2021年06月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 バス 自家用車
マキノピックランド 無料駐車場
綺麗なトイレあります。
(開放して頂いてます 感謝♪)

帰路 JR湖西線 近江中庄駅〜マキノ駅 @190
   湖西バス  マキノ駅〜ピックランド @220
コース状況/
危険箇所等
登山道は明瞭です。
コアジサイ、石楠花、イタドリなど育って薮っぽいトコありました。
おはようございます♪
今日も高島トレイル☆です!
マキノピックランドからスタートします(^^)v
7
おはようございます♪
今日も高島トレイル☆です!
マキノピックランドからスタートします(^^)v
田んぼの中に案内w
2
田んぼの中に案内w
ここから山道に入ります♪
前回、大きなニョロ君に遭遇⤵︎⤵︎
ちょっと緊張しますね(^^;;
1
ここから山道に入ります♪
前回、大きなニョロ君に遭遇⤵︎⤵︎
ちょっと緊張しますね(^^;;
要所に案内。
ありがとうございます♪
1
要所に案内。
ありがとうございます♪
ミズナラ?
葉っぱの額縁の中に
竹生島の眺め💕
10
葉っぱの額縁の中に
竹生島の眺め💕
コアジサイ
たーくさん咲いてます♪
1
たーくさん咲いてます♪
ヤマボウシ
眺望ルートで行きましょう!
眺望ルートで行きましょう!
グリーンシャワーが心地良いですね♪


3
グリーンシャワーが心地良いですね♪


╰(*´︶`*)╯♡
展望スポットの眺め💕
3
╰(*´︶`*)╯♡
展望スポットの眺め💕
ぽっかりと浮かぶ竹生島。
3
ぽっかりと浮かぶ竹生島。
メタセコイヤ並木は
並木100選に認定されています。
色々な100選、誰が決めるのでしょうか?w
きれいだから💕まぁ、いいっか
4
メタセコイヤ並木は
並木100選に認定されています。
色々な100選、誰が決めるのでしょうか?w
きれいだから💕まぁ、いいっか
大谷山へのビクトリーロード!
2
大谷山へのビクトリーロード!
分岐の道標です。
1
分岐の道標です。
大谷 (翔平)山!
ヤッホー(^O^)/

大谷亮平もイケてますw
6
大谷 (翔平)山!
ヤッホー(^O^)/

大谷亮平もイケてますw
デジャヴ?
いえいえリアルです!
今日は曇り空☁️で残念(*´-`)
4
デジャヴ?
いえいえリアルです!
今日は曇り空☁️で残念(*´-`)
╰(*´︶`*)╯♡
白石平方面。
今から行きますよー♪
よろしくお願いします(o^^o)
白石平方面。
今から行きますよー♪
よろしくお願いします(o^^o)
エゴノキ満開です(o^^o)
2
エゴノキ満開です(o^^o)
白石平。
ここから未知の世界に突入です!
草ボーボーだった。
2
白石平。
ここから未知の世界に突入です!
草ボーボーだった。
きれい💕
悲しいほど、劇下だって
抜土に到着!
2
悲しいほど、劇下だって
抜土に到着!
美浜方面から林道を車で上がって
ここ、登山口です。
2
美浜方面から林道を車で上がって
ここ、登山口です。
こっちに進んで、
こっちに進んで、
大御影山 登山口です。
近江坂分岐まで、ガンバります!
1
大御影山 登山口です。
近江坂分岐まで、ガンバります!
ビューティフォー💕
4
ビューティフォー💕
ブナと、林床には葉っぱが
いっぱい!
コイワカガミかな?
1
ブナと、林床には葉っぱが
いっぱい!
コイワカガミかな?
ここにも♪
\(//∇//)\
やっとこさ!
今日は大御影山★は行けませんw
1
やっとこさ!
今日は大御影山★は行けませんw
ここからは人気ルートなので、
安心安全ですよねー⁉️
ここからは人気ルートなので、
安心安全ですよねー⁉️
きれい〜💕
展望台でお昼ごはんに
しました♪
2
展望台でお昼ごはんに
しました♪
小さなフォレスト💕
2
小さなフォレスト💕
笑ってしまうくらい、コアジサイ咲いています。ここはまだ余裕ですが
コアジサイ、石楠花、イタドリ?
育って薮のトコ多し(*´-`)
3
笑ってしまうくらい、コアジサイ咲いています。ここはまだ余裕ですが
コアジサイ、石楠花、イタドリ?
育って薮のトコ多し(*´-`)
無事、到着!
栽培ニッコウキスゲ咲いてる
ビラティスト今津に到着!
ツカレターー💦もう歩けません。
散財覚悟でタクシーで帰ろっと(^^;;
7
栽培ニッコウキスゲ咲いてる
ビラティスト今津に到着!
ツカレターー💦もう歩けません。
散財覚悟でタクシーで帰ろっと(^^;;
ガーーン!!(゜Д゜)
ここは運行して無いとの事。。
どうすんの?(*´Д`*)

7
ガーーン!!(゜Д゜)
ここは運行して無いとの事。。
どうすんの?(*´Д`*)

やるしか無い…
トボトボ車道歩きます(*´Д`*)
途中、近江坂に入りました。
4
やるしか無い…
トボトボ車道歩きます(*´Д`*)
途中、近江坂に入りました。
ズタボロになり(*´-`)
ようやくJR近江中庄駅に到着。 

今日も無事帰還できました。
ありがとうございます♪
7
ズタボロになり(*´-`)
ようやくJR近江中庄駅に到着。 

今日も無事帰還できました。
ありがとうございます♪

感想

悩みました。
行き先は決めているものの、いかにして
楽ちんに
距離を稼ぐのかw
案“浜方面から林道で抜土まで上がり、
  大谷山と近江坂をピストンする。
 ▲咼薀謄スト今津まで車で上がり、抜土まで
  ピストンする。
 石庭から抜土までピストンする。
  行けたらビラティスト今津まで、その後は
  散財覚悟のタクシー利用でJR近江中庄まで。
几帳面な私はを選択。
先週下りた石庭登山口から、キッチリと繋ぎ
歩く事としました。
大谷山〜抜土〜ビラティスト今津(行けたらw)
高島トレイルクラブ モデルプラン コース4です。

水を忘れた、サポーターが無いと
相棒が言い出した!(自販機で調達)
今日は大丈夫だろうか?不安しか無いわw

さて、気を取り直して、、
マキノピックランドからスタートしましょう♪
歩いたばかりのコースなので、安心感ありますね。
途中、今日は眺望コースから、
暑くて我慢の登り
目指す大谷山☆見えて来ました!
日本海から、ガスが流れて来ます。
びわ湖の眺めを楽しんだら、抜土に向かいましょう。
ブナの森をゆったりと下り、その後劇下って
抜土に到着。
ここを登り返す気力は無く、近江坂〜ビラティスト今津まで進む事としました。

ここも素敵なブナの森が広がっていました💕
林床には葉っぱがいっぱい!
何だろう? コイワカガミかしら?
ゆったりとした登りが続き、近江坂に到着。
ここからは、大御影山の人気ルート💕
距離はあるものの、歩き易く下るのみ♪
と思ったら、、
細い登山道はコアジサイ、石楠花やイタドリ(?)
育ってブッシュ!
野薔薇の参戦もありました(゜Д゜)
湿った落ち葉の堆積、苔の岩道はよく滑り
緊張の連続でした。
近江坂は花の道🌸完全に季節誤ってました。

ビラティストが近くなり、本当に安堵しました。
タクシーにTELしなくちゃ!
電波状況悪く、3回目でようやく繋がりました。
そしてお願いするも、答えは、NO!!
ビラティストは運行して無いとの事…
ガーーン!! どうすんの!?
(ビラティストHPでは、路線バスは無く
タクシーでお越し下さい。宿泊者には送迎あり)
とありました。

ここまでアップダウンを繰り返し、10kmの山歩き。はぁー(*´Д`*)
ここから、またJR近江中庄駅まで歩かなければいけません(°_°)
もう、、やるしか無いので、とりあえず山を下り
そこからバスかタクシーで、
車道をトボトボ行きます。
途中、古道 近江坂に入りました。
倒木、草ボーボーもあったけど
かなりショートカット出来た模様
ようやく里に下りられました。
でも、もうバスは無く、タクシーも面倒。
ここまで来たら駅は近い(遠い^^;)
めちゃくちゃブータレ(文句を言って)ながら
ズタボロになって駅に着きました(*´-`)

距離は20km越え、その内ロードは10km w

朝から夕方まで一日中歩き通して
ほとんど10時間。
もう、笑っちゃいます!
安直な考え、大いに反省してます(*´-`)

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:815人

コメント

凄い!!〜 20Km 越えの山歩き〜(>_<)
beatさん こんばんは〜。
高島トレイル赤線繋ぎ・・今回もガッツリ歩かれ
凄〜い の一言 ((+_+))
近江坂から大御影山ルートの細いブッシュなどで
歩きにくい登山道は辛く緊張の連続・・。

ようく ビラデスト今津 に着いてホッとしたのも
束の間「タクシーが来ない!!」その時の焦燥感は
よ〜く分かります・・(/ω\)💦💦

そこから約10kmの下山道・・根性で歩かれました
ね〜
大変 お疲れさまでした〜(@^^)/~~♬👏👏
2021/6/23 20:57
Re: 凄い!!〜 20Km 越えの山歩き〜(>_<)
ibuki89さん
こんばんは☺️
昨日は、まさかのタクシー会社からの拒否。
ホント、焦りました💦
やっとこさ、たどり着き、安堵した時だったのでショックは大きかったです。
ちゃんと、前もって確認しないとダメですね。
でも、なんとか陽も長く、助かりました
(*´-`)


ところで、
ibukiさんご夫婦は、もうワクチン2回め
接種されたのですね。
予約もままならない中、お二人揃ってとは
かなり強運ですね♪
お身体の具合は、如何ですか?
と、思ったら、
なんと!!今日、山登っていらっしゃる
(゚Д゚)
驚きました(笑)
2021/6/23 22:14
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら