ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 3300468
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
道北・利尻

花百・礼文岳〈52/100〉〜最北の名峰に誘われて…(緑ヶ丘公園キャンプ場より)

2021年06月25日(金) [日帰り]
 - 拍手
めたぼる その他1人
体力度
3
日帰りが可能
GPS
05:21
距離
15.4km
登り
602m
下り
618m
歩くペース
速い
0.80.9
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
4:34
休憩
0:45
合計
5:19
天候 晴れ☀️(山頂だけガス☁️)
過去天気図(気象庁) 2021年06月の天気図
アクセス
利用交通機関:
タクシー
〜フェリー⛴〜
▼ハートランドフェリー
〈往路〉
鴛泊1215〜1300香深
大人二等自由@970円

〈復路〉
香深1325〜1615稚内
大人二等自由@2,850円

〜タクシー🚕〜
▼開成タクシー
内路1135〜1150香深フェリーターミナル
3,430円
01638-6-2130
連絡から到着まで15〜20分くらいかかりました。
コース状況/
危険箇所等
〜危険箇所⚠️〜
なし。よく踏まれててコース明瞭。ちょっと鬱蒼としてる箇所もありますが、概ね歩きやすいです。

〜コース状況🥾〜
▼緑ヶ丘公園キャンプ場〜登山口
県道40号線(れぶんアツモリロード)をひたすら北上!潮騒とカモメに癒されなが歩きます!

▼登山口〜合流点
登山口に東屋とベンチあり。尾根に取り付くまで九十九折に登ります。その後、緩やかな登山道が続きます。

▼合流点〜礼文岳山頂
徐々に登山らしい上り坂が続きます。手前のピークから海が望めました。山頂は高い木が無いので展望は抜群…のはずですw
その他周辺情報 〜前泊〜
▼緑ヶ丘公園キャンプ場
ウッドデッキのあるキャンプ場。炊事棟に携帯充電用コンセントあり。ひとり620円。

〜日帰り入浴〜
▼ホテル礼文
利尻富士の展望がとても良いお風呂でした。@500円。内湯2(露天1)、洗い場6、アメニティ充実。脱衣所は少し狭いです。

〜お食事処🍽〜
▼炉ばた ちどり
香深フェリーターミナルの近くにあるお店。生ホッケの開きを炭火焼きする「ホッケのちゃんちゃん焼き」がとても美味しかった^_^
緑ヶ丘公園キャンプ場から出発!イス&テーブル付きのウッドデッキスタイル!高規格キャンプ場でした!
2021年06月25日 04:21撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
3
6/25 4:21
緑ヶ丘公園キャンプ場から出発!イス&テーブル付きのウッドデッキスタイル!高規格キャンプ場でした!
海岸線沿いのれぶんアツモリロード(県道40号線)をひたすら北上!
2021年06月25日 04:36撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
2
6/25 4:36
海岸線沿いのれぶんアツモリロード(県道40号線)をひたすら北上!
およそ1時間20分ほどで礼文岳登山口に到着。ここで重た〜いテン泊装備デポ。反対側に🚻有りました^_^
2021年06月25日 05:48撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
1
6/25 5:48
およそ1時間20分ほどで礼文岳登山口に到着。ここで重た〜いテン泊装備デポ。反対側に🚻有りました^_^
登山口からすぐに、ここ日本?と疑いたくなるような絶景が広がる!
2021年06月25日 06:13撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
8
6/25 6:13
登山口からすぐに、ここ日本?と疑いたくなるような絶景が広がる!
ダケカンバの森を進みます!木漏れ日がとても気持ち良いです!
2021年06月25日 06:36撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
2
6/25 6:36
ダケカンバの森を進みます!木漏れ日がとても気持ち良いです!
最初のピークで曇天…。山頂はガス確定かなぁ…。
2021年06月25日 07:07撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
2
6/25 7:07
最初のピークで曇天…。山頂はガス確定かなぁ…。
礼文岳山頂に近づくに連れて、濃くなるガス!完全に雲☁️の中〜。
2021年06月25日 07:22撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
3
6/25 7:22
礼文岳山頂に近づくに連れて、濃くなるガス!完全に雲☁️の中〜。
ものすごい爆風で顔を上げられない…。
2021年06月25日 07:44撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
4
6/25 7:44
ものすごい爆風で顔を上げられない…。
景色ゼロですが、標高490mの礼文岳に登頂成功!花の百名山51座目!はい撤収!
2021年06月25日 07:45撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
5
6/25 7:45
景色ゼロですが、標高490mの礼文岳に登頂成功!花の百名山51座目!はい撤収!
登山口が近づくと晴れるパターンだw あるあるですネ^_^
2021年06月25日 09:22撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
3
6/25 9:22
登山口が近づくと晴れるパターンだw あるあるですネ^_^
この景色を見れたから「ヨシ!」としますネ(о´∀`о)
2021年06月25日 09:33撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
6
6/25 9:33
この景色を見れたから「ヨシ!」としますネ(о´∀`о)
礼文岳登山口に駐車場もありました。頑張れば10台置けるかな?
2021年06月25日 09:41撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
1
6/25 9:41
礼文岳登山口に駐車場もありました。頑張れば10台置けるかな?
炉ばた ちどりでランチ♪ ホッケのちゃんちゃん焼きが激ウマでした!ごちそうさま^_^
2021年06月25日 12:08撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
4
6/25 12:08
炉ばた ちどりでランチ♪ ホッケのちゃんちゃん焼きが激ウマでした!ごちそうさま^_^
利尻経由のフェリーで稚内へ。とても楽しい三日間でした^_^ ありがとうございました!
2021年06月25日 14:53撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
9
6/25 14:53
利尻経由のフェリーで稚内へ。とても楽しい三日間でした^_^ ありがとうございました!

感想

北海道での百名山チャレンジ第二弾で利尻山に登った後、予備日を利用して礼文岳(490m)に登りました!

利尻山下山後、利尻島の鴛泊港から礼文島・香深港までフェリーで移動。

利尻山でかいた汗を洗い流すため、香深港近くにある、「礼文島温泉うすゆきの湯」に行こうとしたら、まさかの臨時休業!コロナ恐るべし!

たまたま、香深港近くの「ホテル礼文」で日帰り入浴サービスしてるのに気づいてことなきを得ました…。(←大袈裟)

緑ヶ丘公園キャンプ場までは、セイコーマート香深店で買い出しついでに歩いて行きました…正直、利尻山登山後にテン泊装備での移動はキツかったですw

緑ヶ丘公園キャンプ場はウッドデッキを備えた高規格キャンプ場。男性ソロの方が4組ほどで、バイクの方が多かったですね🛵

翌朝、ウォームアップがてら、礼文岳登山口(内路)まで歩いて向かいました。早朝の海岸線を潮騒とカモメの鳴き声を聴きながら、ひたすら北上!

礼文岳登山口でテント装備をデポ。身軽になって礼文岳山頂を目指します…が、晴れていたお天気が、いつのまにか曇天に…。

礼文岳山頂ではガスで真っ白で強風。写真をパチリ📸と撮って、軽く食事をしてから下山…。でも海岸線が近くなると晴れてくるんです…ネ。

下山後、(シャトル)バス待ちしてましたが、定刻を過ぎても来ないので電話すると、7/5から運行するとのこと…。島の最新情報はネットでは分かりません!仕方なくタクシー🚕で香深港に向かいました…。(思わぬ出費でしたが思い出代ですネ)

ランチは香深港近くにある「炉ばた ちどり」へ。名物「ほっけのちゃんちゃん焼き」かめちゃくちゃ美味い!オススメです!

色々あった礼文岳登山ですが、潮風と山風、美味しい料理を楽しむことができて満足です!

利尻山の記録(前日)
https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-3298919.html

〜この山行で更新した記録〜
☆花の百名山 52/100
☆新日本百名山 58/100

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:640人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら