ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 330176
全員に公開
ハイキング
塩見・赤石・聖

長男&次男と茶臼岳&上河内岳

2013年08月04日(日) ~ 2013年08月06日(火)
 - 拍手
GPS
56:00
距離
22.6km
登り
2,396m
下り
2,399m
天候 一日目:晴れのち曇り時々雨
二日目:曇りのち時々雨
三日目:概ね雨
過去天気図(気象庁) 2013年08月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
コース状況/
危険箇所等
小さい子にはちょいとキツイですかねぇ。
基本的に小学校高学年以上の子にオススメします。
■一日目
 沼平ゲート前。しゅっぱ〜つ。
2013年08月04日 05:57撮影 by  Canon PowerShot SX150 IS, Canon
10
8/4 5:57
■一日目
 沼平ゲート前。しゅっぱ〜つ。
まずは林道歩きを4,50分。
2013年08月04日 06:46撮影 by  Canon PowerShot SX150 IS, Canon
1
8/4 6:46
まずは林道歩きを4,50分。
っで、、、
畑薙大吊橋に到着。
2013年08月04日 06:48撮影 by  Canon PowerShot SX150 IS, Canon
4
8/4 6:48
っで、、、
畑薙大吊橋に到着。
どうだ!?
怖いだろう??
2013年08月04日 06:49撮影 by  Canon PowerShot SX150 IS, Canon
1
8/4 6:49
どうだ!?
怖いだろう??
え!?
大して怖くない??
2013年08月04日 06:51撮影 by  Canon PowerShot SX150 IS, Canon
4
8/4 6:51
え!?
大して怖くない??
そうですか。。。
ヲヤジが初めて来た時は結構ビビッてたんですが。。。
2013年08月04日 06:54撮影 by  Canon PowerShot SX150 IS, Canon
1
8/4 6:54
そうですか。。。
ヲヤジが初めて来た時は結構ビビッてたんですが。。。
ひと登りでヤレヤレ峠。
2013年08月04日 07:36撮影 by  Canon PowerShot SX150 IS, Canon
2
8/4 7:36
ひと登りでヤレヤレ峠。
帰りはかなりヤレヤレするんで覚悟しなされ。
2013年08月04日 07:37撮影 by  Canon PowerShot SX150 IS, Canon
3
8/4 7:37
帰りはかなりヤレヤレするんで覚悟しなされ。
一旦、上河内沢まで下り、、、
2013年08月04日 08:11撮影 by  Canon PowerShot SX150 IS, Canon
1
8/4 8:11
一旦、上河内沢まで下り、、、
そこから沢沿いを登る。
2013年08月04日 08:23撮影 by  Canon PowerShot SX150 IS, Canon
8/4 8:23
そこから沢沿いを登る。
小さい吊橋が点在します。
2013年08月04日 08:30撮影 by  Canon PowerShot SX150 IS, Canon
3
8/4 8:30
小さい吊橋が点在します。
今のところ天気は最高。
テン場までもって欲しいですな。
2013年08月04日 08:30撮影 by  Canon PowerShot SX150 IS, Canon
8/4 8:30
今のところ天気は最高。
テン場までもって欲しいですな。
ちょっと子供には危ない場所も。
2013年08月04日 08:34撮影 by  Canon PowerShot SX150 IS, Canon
1
8/4 8:34
ちょっと子供には危ない場所も。
急な階段も。
2013年08月04日 08:42撮影 by  Canon PowerShot SX150 IS, Canon
1
8/4 8:42
急な階段も。
ウソッコ沢小屋到着。
2013年08月04日 09:00撮影 by  Canon PowerShot SX150 IS, Canon
8/4 9:00
ウソッコ沢小屋到着。
中を覗く。
吊橋より小屋の中のが怖いとのこと。
2013年08月04日 09:01撮影 by  Canon PowerShot SX150 IS, Canon
1
8/4 9:01
中を覗く。
吊橋より小屋の中のが怖いとのこと。
外の焚火跡でおにぎりタイム。
2013年08月04日 09:05撮影 by  Canon PowerShot SX150 IS, Canon
1
8/4 9:05
外の焚火跡でおにぎりタイム。
エネルギー補給して出発。
2013年08月04日 09:17撮影 by  Canon PowerShot SX150 IS, Canon
4
8/4 9:17
エネルギー補給して出発。
最後の吊橋を渡ると、、、
2013年08月04日 09:20撮影 by  Canon PowerShot SX150 IS, Canon
2
8/4 9:20
最後の吊橋を渡ると、、、
急な階段が待っています。
2013年08月04日 09:26撮影 by  Canon PowerShot SX150 IS, Canon
1
8/4 9:26
急な階段が待っています。
ちょっと疲れてきましたか。
2013年08月04日 10:13撮影 by  Canon PowerShot SX150 IS, Canon
8/4 10:13
ちょっと疲れてきましたか。
横窪沢小屋に着くと、
小屋番さんが子供たちにジュースを。
コレでガキどものテンション上がりまくりでした。m(_ _)m
2013年08月04日 11:09撮影 by  Canon PowerShot SX150 IS, Canon
6
8/4 11:09
横窪沢小屋に着くと、
小屋番さんが子供たちにジュースを。
コレでガキどものテンション上がりまくりでした。m(_ _)m
再びエネルギー補給。
2013年08月04日 11:29撮影 by  Canon PowerShot SX150 IS, Canon
2
8/4 11:29
再びエネルギー補給。
樺段。
かなり疲れてきました。
2013年08月04日 13:43撮影 by  Canon PowerShot SX150 IS, Canon
5
8/4 13:43
樺段。
かなり疲れてきました。
シリトリしてテンションを上げていたら、
ハイになってヘンな乗りに。。。
2013年08月04日 14:22撮影 by  Canon PowerShot SX150 IS, Canon
3
8/4 14:22
シリトリしてテンションを上げていたら、
ハイになってヘンな乗りに。。。
おお。
小屋が近づいてきましたよ〜。
2013年08月04日 14:43撮影 by  Canon PowerShot SX150 IS, Canon
8/4 14:43
おお。
小屋が近づいてきましたよ〜。
もうちょい頑張れ〜。
2013年08月04日 14:43撮影 by  Canon PowerShot SX150 IS, Canon
8/4 14:43
もうちょい頑張れ〜。
設営してホっと一息。
2013年08月04日 15:27撮影 by  Canon PowerShot SX150 IS, Canon
1
8/4 15:27
設営してホっと一息。
ヲヤジはビアを。うふ。
2013年08月04日 15:32撮影 by  Canon PowerShot SX150 IS, Canon
4
8/4 15:32
ヲヤジはビアを。うふ。
すっかりガスの中に入っちゃいましたねぇ。
2013年08月04日 16:00撮影 by  Canon PowerShot SX150 IS, Canon
8/4 16:00
すっかりガスの中に入っちゃいましたねぇ。
ミヤマグンナイフウロ。
2013年08月04日 16:18撮影 by  Canon PowerShot SX150 IS, Canon
1
8/4 16:18
ミヤマグンナイフウロ。
シナノキンバイ。
2013年08月04日 16:20撮影 by  Canon PowerShot SX150 IS, Canon
2
8/4 16:20
シナノキンバイ。
早めにメシにします。
久々の丸鍋炊飯。
2013年08月04日 16:29撮影 by  Canon PowerShot SX150 IS, Canon
1
8/4 16:29
早めにメシにします。
久々の丸鍋炊飯。
今日もバッチリ。
2013年08月04日 17:02撮影 by  Canon PowerShot SX150 IS, Canon
4
8/4 17:02
今日もバッチリ。
雨が降って来たのでテント内で。
2013年08月04日 17:04撮影 by  Canon PowerShot SX150 IS, Canon
2
8/4 17:04
雨が降って来たのでテント内で。
零さないでくれたまえ。
2013年08月04日 17:13撮影 by  Canon PowerShot SX150 IS, Canon
2
8/4 17:13
零さないでくれたまえ。
やっぱり晴れません。
2013年08月04日 18:08撮影 by  Canon PowerShot SX150 IS, Canon
8/4 18:08
やっぱり晴れません。
ガキどもは爆睡。
2013年08月04日 19:18撮影 by  Canon PowerShot SX150 IS, Canon
4
8/4 19:18
ガキどもは爆睡。
ヲヤジはテーピングを補強。
今のところ問題なし。
2013年08月04日 19:22撮影 by  Canon PowerShot SX150 IS, Canon
8/4 19:22
ヲヤジはテーピングを補強。
今のところ問題なし。
■二日目
 ちょいと降ってます。。。
2013年08月05日 05:19撮影 by  Canon PowerShot SX150 IS, Canon
1
8/5 5:19
■二日目
 ちょいと降ってます。。。
降ってるし自炊室が空いていたのでココで朝飯。
2013年08月05日 05:48撮影 by  Canon PowerShot SX150 IS, Canon
4
8/5 5:48
降ってるし自炊室が空いていたのでココで朝飯。
食い終わったらちょっと晴れてきましたよ〜。
2013年08月05日 06:30撮影 by  Canon PowerShot SX150 IS, Canon
8/5 6:30
食い終わったらちょっと晴れてきましたよ〜。
太陽もボンヤリ。
2013年08月05日 06:30撮影 by  Canon PowerShot SX150 IS, Canon
8/5 6:30
太陽もボンヤリ。
期待して行きましょう〜。
2013年08月05日 06:41撮影 by  Canon PowerShot SX150 IS, Canon
3
8/5 6:41
期待して行きましょう〜。
んが、、、ガスは晴れず。。。
2013年08月05日 07:20撮影 by  Canon PowerShot SX150 IS, Canon
2
8/5 7:20
んが、、、ガスは晴れず。。。
そのまま、、、
2013年08月05日 07:22撮影 by  Canon PowerShot SX150 IS, Canon
8/5 7:22
そのまま、、、
茶臼岳到着です。
降ってないし上河内岳は行きますか。
来た道を折り返す。
2013年08月05日 07:24撮影 by  Canon PowerShot SX150 IS, Canon
9
8/5 7:24
茶臼岳到着です。
降ってないし上河内岳は行きますか。
来た道を折り返す。
ヲヤジが気になる所をチェック。
2013年08月05日 07:37撮影 by  Canon PowerShot SX150 IS, Canon
8/5 7:37
ヲヤジが気になる所をチェック。
分岐を過ぎて上河内岳へ。
2013年08月05日 08:13撮影 by  Canon PowerShot SX150 IS, Canon
8/5 8:13
分岐を過ぎて上河内岳へ。
ヒメコゴメグサ。
2013年08月05日 08:15撮影 by  Canon PowerShot SX150 IS, Canon
3
8/5 8:15
ヒメコゴメグサ。
晴れていればイイ景色なんだけどね。。。
2013年08月05日 08:32撮影 by  Canon PowerShot SX150 IS, Canon
3
8/5 8:32
晴れていればイイ景色なんだけどね。。。
キバナノコマノツメ。
2013年08月05日 08:34撮影 by  Canon PowerShot SX150 IS, Canon
2
8/5 8:34
キバナノコマノツメ。
ハクサンチドリ。
2013年08月05日 08:36撮影 by  Canon PowerShot SX150 IS, Canon
4
8/5 8:36
ハクサンチドリ。
2013年08月05日 08:37撮影 by  Canon PowerShot SX150 IS, Canon
2
8/5 8:37
竹内門まで来ました。
2013年08月05日 08:54撮影 by  Canon PowerShot SX150 IS, Canon
1
8/5 8:54
竹内門まで来ました。
んで、上河内岳の肩です。
2013年08月05日 09:26撮影 by  Canon PowerShot SX150 IS, Canon
4
8/5 9:26
んで、上河内岳の肩です。
チングルマ。
もうこんな季節なんですねぇ。
2013年08月05日 09:27撮影 by  Canon PowerShot SX150 IS, Canon
1
8/5 9:27
チングルマ。
もうこんな季節なんですねぇ。
ひと登りして、、、
2013年08月05日 09:32撮影 by  Canon PowerShot SX150 IS, Canon
8/5 9:32
ひと登りして、、、
上河内岳到着。
2013年08月05日 09:40撮影 by  Canon PowerShot SX150 IS, Canon
10
8/5 9:40
上河内岳到着。
晴れるのを期待して休憩。
2013年08月05日 09:43撮影 by  Canon PowerShot SX150 IS, Canon
3
8/5 9:43
晴れるのを期待して休憩。
晴れそうで晴れない。。。

しょうがないのでテン場まで戻ります。
2013年08月05日 09:54撮影 by  Canon PowerShot SX150 IS, Canon
1
8/5 9:54
晴れそうで晴れない。。。

しょうがないのでテン場まで戻ります。
こんな天気なので雷鳥さんが。
2013年08月05日 10:24撮影 by  Canon PowerShot SX150 IS, Canon
2
8/5 10:24
こんな天気なので雷鳥さんが。
竹内門。
2013年08月05日 10:25撮影 by  Canon PowerShot SX150 IS, Canon
1
8/5 10:25
竹内門。
ニッコウキスゲ。
2013年08月05日 10:35撮影 by  Canon PowerShot SX150 IS, Canon
3
8/5 10:35
ニッコウキスゲ。
ちょっとガスが晴れてきました。
2013年08月05日 10:41撮影 by  Canon PowerShot SX150 IS, Canon
1
8/5 10:41
ちょっとガスが晴れてきました。
頑張れ青空。
2013年08月05日 10:42撮影 by  Canon PowerShot SX150 IS, Canon
1
8/5 10:42
頑張れ青空。
イイ雰囲気です。
2013年08月05日 11:03撮影 by  Canon PowerShot SX150 IS, Canon
2
8/5 11:03
イイ雰囲気です。
2013年08月05日 11:06撮影 by  Canon PowerShot SX150 IS, Canon
1
8/5 11:06
テン場に戻ってマッタリ。
2013年08月05日 12:00撮影 by  Canon PowerShot SX150 IS, Canon
3
8/5 12:00
テン場に戻ってマッタリ。
たまに青空。
2013年08月05日 12:18撮影 by  Canon PowerShot SX150 IS, Canon
1
8/5 12:18
たまに青空。
地図を研究中。
2013年08月05日 12:20撮影 by  Canon PowerShot SX150 IS, Canon
4
8/5 12:20
地図を研究中。
マツムシソウ。
2013年08月05日 12:53撮影 by  Canon PowerShot SX150 IS, Canon
3
8/5 12:53
マツムシソウ。
ミヤマシシウド。
2013年08月05日 12:54撮影 by  Canon PowerShot SX150 IS, Canon
1
8/5 12:54
ミヤマシシウド。
コオニユリ。
2013年08月05日 12:56撮影 by  Canon PowerShot SX150 IS, Canon
2
8/5 12:56
コオニユリ。
暇なので次男の顔芸が始まりました。。。
柿ピー食べて辛い顔、、、だそうです。。。
2013年08月05日 14:03撮影 by  Canon PowerShot SX150 IS, Canon
6
8/5 14:03
暇なので次男の顔芸が始まりました。。。
柿ピー食べて辛い顔、、、だそうです。。。
ホームパイ食べて甘い顔、、、だそうです。。。
2013年08月05日 14:09撮影 by  Canon PowerShot SX150 IS, Canon
6
8/5 14:09
ホームパイ食べて甘い顔、、、だそうです。。。
小屋の方からトウモロコシを頂いてしまいました。m(_ _)m
2013年08月05日 14:19撮影 by  Canon PowerShot SX150 IS, Canon
4
8/5 14:19
小屋の方からトウモロコシを頂いてしまいました。m(_ _)m
ヲヤジはこうなります。
2013年08月05日 14:25撮影 by  Canon PowerShot SX150 IS, Canon
1
8/5 14:25
ヲヤジはこうなります。
また降って来たので、
今日も夕飯はテントの中で。
2013年08月05日 16:55撮影 by  Canon PowerShot SX150 IS, Canon
1
8/5 16:55
また降って来たので、
今日も夕飯はテントの中で。
その後も晴れることなく二日目は終了。
2013年08月05日 17:23撮影 by  Canon PowerShot SX150 IS, Canon
1
8/5 17:23
その後も晴れることなく二日目は終了。
■三日目
 遠くは空も見えますが、朝から雨です。
2013年08月06日 05:08撮影 by  Canon PowerShot SX150 IS, Canon
8/6 5:08
■三日目
 遠くは空も見えますが、朝から雨です。
自炊室で朝飯を作っていたら、
なんと雨の中、うっすら富士山が見えてきました。
2013年08月06日 05:17撮影 by  Canon PowerShot SX150 IS, Canon
2
8/6 5:17
自炊室で朝飯を作っていたら、
なんと雨の中、うっすら富士山が見えてきました。
手前の雲が退けば。
2013年08月06日 05:18撮影 by  Canon PowerShot SX150 IS, Canon
3
8/6 5:18
手前の雲が退けば。
おお。
朝日まで。
2013年08月06日 05:21撮影 by  Canon PowerShot SX150 IS, Canon
8
8/6 5:21
おお。
朝日まで。
ありがたいコトでございます。
2013年08月06日 05:21撮影 by  Canon PowerShot SX150 IS, Canon
5
8/6 5:21
ありがたいコトでございます。
その後はまた雨なので朝メシ。
2013年08月06日 05:41撮影 by  Canon PowerShot SX150 IS, Canon
1
8/6 5:41
その後はまた雨なので朝メシ。
また、チラッと富士山。
2013年08月06日 05:52撮影 by  Canon PowerShot SX150 IS, Canon
2
8/6 5:52
また、チラッと富士山。
止みそうもないので雨の中下ります。
赤レンジャーが二人。
2013年08月06日 07:01撮影 by  Canon PowerShot SX150 IS, Canon
5
8/6 7:01
止みそうもないので雨の中下ります。
赤レンジャーが二人。
意外に雨でも楽しそう。
2013年08月06日 07:09撮影 by  Canon PowerShot SX150 IS, Canon
8/6 7:09
意外に雨でも楽しそう。
わりに順調です。
2013年08月06日 07:45撮影 by  Canon PowerShot SX150 IS, Canon
3
8/6 7:45
わりに順調です。
たまに薄日は射すものの雨は止まず。
2013年08月06日 08:34撮影 by  Canon PowerShot SX150 IS, Canon
8/6 8:34
たまに薄日は射すものの雨は止まず。
横窪沢小屋到着。
帰りもジュースを頂いちゃいました。m(_ _)m
2013年08月06日 09:07撮影 by  Canon PowerShot SX150 IS, Canon
1
8/6 9:07
横窪沢小屋到着。
帰りもジュースを頂いちゃいました。m(_ _)m
優しい小屋番さんと一緒に。
2013年08月06日 09:15撮影 by  Canon PowerShot SX150 IS, Canon
3
8/6 9:15
優しい小屋番さんと一緒に。
ガッツリとエネルギー補給。
2013年08月06日 09:24撮影 by  Canon PowerShot SX150 IS, Canon
1
8/6 9:24
ガッツリとエネルギー補給。
一旦峠まで登った後、下りになります。
2013年08月06日 09:50撮影 by  Canon PowerShot SX150 IS, Canon
8/6 9:50
一旦峠まで登った後、下りになります。
順調順調。
2013年08月06日 10:59撮影 by  Canon PowerShot SX150 IS, Canon
2
8/6 10:59
順調順調。
ウソッコ沢の水場。
2013年08月06日 11:01撮影 by  Canon PowerShot SX150 IS, Canon
8/6 11:01
ウソッコ沢の水場。
ウソッコ沢小屋でお菓子休憩。
2013年08月06日 11:13撮影 by  Canon PowerShot SX150 IS, Canon
1
8/6 11:13
ウソッコ沢小屋でお菓子休憩。
沢沿いを下って行きます。
2013年08月06日 11:52撮影 by  Canon PowerShot SX150 IS, Canon
8/6 11:52
沢沿いを下って行きます。
上河内沢まで下ったら、
ヤレヤレ峠まで結構登ります。
2013年08月06日 11:53撮影 by  Canon PowerShot SX150 IS, Canon
8/6 11:53
上河内沢まで下ったら、
ヤレヤレ峠まで結構登ります。
ヤレヤレ峠到着。
ヤレヤレその 
2013年08月06日 12:36撮影 by  Canon PowerShot SX150 IS, Canon
8/6 12:36
ヤレヤレ峠到着。
ヤレヤレその 
ヤレヤレその◆
2013年08月06日 12:36撮影 by  Canon PowerShot SX150 IS, Canon
2
8/6 12:36
ヤレヤレその◆
最後のエネルギー補給。
2013年08月06日 12:44撮影 by  Canon PowerShot SX150 IS, Canon
3
8/6 12:44
最後のエネルギー補給。
畑薙大吊橋まで下りて来ました。
2013年08月06日 13:18撮影 by  Canon PowerShot SX150 IS, Canon
1
8/6 13:18
畑薙大吊橋まで下りて来ました。
吊橋はもう余裕。
2013年08月06日 13:20撮影 by  Canon PowerShot SX150 IS, Canon
4
8/6 13:20
吊橋はもう余裕。
林道脇の苺を喰いまくる。
2013年08月06日 13:56撮影 by  Canon PowerShot SX150 IS, Canon
5
8/6 13:56
林道脇の苺を喰いまくる。
無事に下山完了〜。
よく頑張りました。
2013年08月06日 14:02撮影 by  Canon PowerShot SX150 IS, Canon
5
8/6 14:02
無事に下山完了〜。
よく頑張りました。
撮影機器:

感想

諸々体調やら捻挫やらはイマイチなんですがそろそろリハビリ開始。

まだ自分のペースで歩けるほど回復はしていないので、
前に約束していたガキどもとのテン泊へ。
重荷でゆっくり歩いて筋力を復活させるリハビリ?ってコトで。

引越後、一番近い南アのテン場は、
ガキどもにはちょいとドエムな横窪沢&茶臼ライン。
なので、二日目はノンビリマッタリな予定で行って来ました。

天気がイマイチで展望には恵まれませんでしたが、
ガキどももしっかり歩いてくれてなかなかな三日間でした。

ヲヤジ的にも良いリハビリになりました〜。



【一日目のブログ】
http://koujouchou2.naturum.ne.jp/e1668561.html

【二日目のブログ】
http://koujouchou2.naturum.ne.jp/e1668641.html

【三日目のブログ】
http://koujouchou2.naturum.ne.jp/e1668956.html

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1117人

コメント

koujouchouさん、はじめまして。こんにちは。
お子さんたちとの山行、おめでとうございます。

しかし、お子さんたちの表情が、ホントいいですねぇ。
屈託がないというか、元気はつらつ、そしてたくましい。
お子さんたちからいっぱいエネルギーを貰えて、登りもおツラくなかったのでは

畑薙の大吊り橋、へいちゃらですか、、、。
是非そのコツを教えて頂きたいです。
何度通っても、ここが最大の核心部なので、、、。

おつかれさまでした。
2013/8/9 11:52
ricalonさん。はじめまして。
コメントありがとうございます〜。

>屈託がないというか、元気はつらつ、そしてたくましい
んまぁ、実際は疲れただの何だの言いますけどね。
けど、なかなかの仲良し兄弟なんで楽しそうにしてます。

>畑薙の大吊り橋、へいちゃらですか、、、。
私ももっとビビると思っていたんですが、
なんてコトなく渡るモンで、肩透かしをくいました。はは。
橋の真ん中で足が動かなくなっても困りますけどね。

>是非そのコツを教えて頂きたいです。
うちの近くに吊橋が結構ありまして。
何度も渡っているから大丈夫だったのかなぁと。
そのうち慣れてくると思います〜。
2013/8/9 16:31
お兄ちゃん2人と♪
koujouchouさま♪ TE-RU君 TA-KE 君

茶臼岳&上河内岳凄い標高差あるお山頑張りますね

良く食べるあの食料は誰のザックでしょう

炊飯器もよく機能して素晴らしいです。

お天気が残念でしたね。

そちらの山系は良く知らないのですが、花も咲き

良い所ですね。捻挫早く治してね。

三男君の登山ぶろぐも見ました、何時もながら

かわゆい子 ですね。

皆さん頑張ったね。 minnie
2013/8/9 20:55
minnieさん。ちわッス!!
>茶臼岳&上河内岳凄い標高差あるお山頑張りますね
ココは標高差があるのに、
なかなか高度を稼がしてくれない道なんですよ。

>お天気が残念でしたね。
ホントに。。。
晴れてたらかなりの絶景なんですけどね。。。

>そちらの山系は良く知らないのですが、花も咲き良い所ですね。
南ア南部もわりと花が多いトコですよ〜。
なので、お二人もそのうち是非。

>三男君の登山ぶろぐも見ました、何時もながらかわゆい子ですね。
静止画だとカワイイんですが、
最近はうちで一番言うコト聞かない悪い子です。。。
2013/8/10 7:13
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 塩見・赤石・聖 [日帰り]
茶臼岳(沼平より)
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
3/5
体力レベル
4/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら