ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 330689
全員に公開
ハイキング
関東

奥久慈男体山(一般コースピストン)/紅葉がめちゃいいステキな低山見ぃつけた♪

2010年12月04日(土) [日帰り]
 - 拍手
GPS
04:40
距離
4.7km
登り
511m
下り
518m

コースタイム

日帰り
山行
3:35
休憩
1:25
合計
5:00
8:25
13
9:33
9:43
37
10:20
10:40
35
11:15
12:10
40
13:05
10
13:15
古分屋敷駐車場
大子町観光協会の登山コースマップCT 3:00
天候 晴れ(山頂7℃、下山後 里は15℃)
過去天気図(気象庁) 2010年12月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
JR水郡線西金駅から大円地駐車場まで約5km
大円地駐車場:路肩の駐車スペース程度です。無料、10台くらい、水洗トイレあり
古分屋敷駐車場:同上。無料、5台くらい、和式汲み取り式トイレあり

大子町観光協会−大子町へのアクセス:http://www.daigo-kanko.jp/?page_id=199
大子町観光協会−男体山:http://www.daigo-kanko.jp/?page_id=68
コース状況/
危険箇所等
【登山道】
○一般コース:
 特に危険個所ないと思いますが、山頂直下に岩場あり(冬場は凍ったりします)
○健脚コース:
 岩場、鎖場あり。事故多発(死亡含む)の為、??〜2011年封鎖されてました。
 登りなら初級者でも大丈夫とは思いますが、鎖場が苦手な人は気をつけて下さい。
 岩場は道が狭い上 登りに使う人が多く、下りに使うと鎖場のすれ違い待ちで
 手間取りますので、時間帯によっては下りに使わない方がいいかも。
 ※谷間手前を左に折れる所がありますので、真っすぐ行かないよう注意
  (ロープありますがたるんでいます)

【登山届ポスト】
○古分屋敷峠駐車場前の標識の所にあります

【温泉】
≪袋田温泉≫
○関所の湯:http://www.fukuroda-foods.com/hotspring/index.html
○西金砂湯けむりの郷 金砂の湯:http://www.ibarakiguide.jp/db_kanko/?detail&id=0800000000640

【観光】
○日本三名瀑 袋田の滝
 大子町観光協会−袋田の滝:http://www.daigo-kanko.jp/?page_id=2813
(撮影時刻が設定ミスで編集やPC取込の時刻になってしまっていますが、詳細ページを開くと正しい撮影時刻が確認できるようです…)
今回は、新・分県登山ガイド「茨城県の山」でリサーチした人気の低山、奥久慈男体山にチャレンジ♪
2011年05月09日 18:07撮影 by  COOLPIX P5100, NIKON
5/9 18:07
(撮影時刻が設定ミスで編集やPC取込の時刻になってしまっていますが、詳細ページを開くと正しい撮影時刻が確認できるようです…)
今回は、新・分県登山ガイド「茨城県の山」でリサーチした人気の低山、奥久慈男体山にチャレンジ♪
古分屋敷駐車場から登山口まで車道を移動します
2011年05月09日 18:07撮影 by  COOLPIX P5100, NIKON
5/9 18:07
古分屋敷駐車場から登山口まで車道を移動します
あの左上まで行くんだよね〜、がんばっ!!
2011年05月09日 18:07撮影 by  COOLPIX P5100, NIKON
5/9 18:07
あの左上まで行くんだよね〜、がんばっ!!
車道からここへ入って行きます
2011年05月09日 18:07撮影 by  COOLPIX P5100, NIKON
5/9 18:07
車道からここへ入って行きます
お蕎麦屋さんの横を通り抜けます
2011年05月09日 18:07撮影 by  COOLPIX P5100, NIKON
5/9 18:07
お蕎麦屋さんの横を通り抜けます
人ん家の庭のようですが道は合ってます
2011年05月09日 18:07撮影 by  COOLPIX P5100, NIKON
5/9 18:07
人ん家の庭のようですが道は合ってます
2013年11月28日 20:37撮影 by  COOLPIX P5100, NIKON
11/28 20:37
お茶畑の間を通り抜けます
2011年05月09日 18:07撮影 by  COOLPIX P5100, NIKON
5/9 18:07
お茶畑の間を通り抜けます
健脚コースで登ろうと思ってましたが、滑落事故多発の為封鎖されてました。
2011年05月09日 18:07撮影 by  COOLPIX P5100, NIKON
5/9 18:07
健脚コースで登ろうと思ってましたが、滑落事故多発の為封鎖されてました。
一般コースを行きます
2011年05月09日 18:07撮影 by  COOLPIX P5100, NIKON
5/9 18:07
一般コースを行きます
2013年11月28日 20:38撮影 by  COOLPIX P5100, NIKON
11/28 20:38
落葉の絨毯、キレイ〜♪♪♪
2011年05月09日 18:07撮影 by  COOLPIX P5100, NIKON
5/9 18:07
落葉の絨毯、キレイ〜♪♪♪
2011年05月09日 18:07撮影 by  COOLPIX P5100, NIKON
5/9 18:07
2011年05月09日 18:07撮影 by  COOLPIX P5100, NIKON
5/9 18:07
大円地越 到着〜
前日の豪雨で全部落ちたんでしょうか?落葉、ハンパないです
2011年05月09日 18:07撮影 by  COOLPIX P5100, NIKON
5/9 18:07
大円地越 到着〜
前日の豪雨で全部落ちたんでしょうか?落葉、ハンパないです
ここから木はありますが尾根歩きになります。風がちょっと強くなってきました。
2013年11月28日 20:38撮影 by  COOLPIX P5100, NIKON
11/28 20:38
ここから木はありますが尾根歩きになります。風がちょっと強くなってきました。
大子の山々。ぽこぽことおもしろい景色ですね〜☆
2011年05月09日 18:07撮影 by  COOLPIX P5100, NIKON
5/9 18:07
大子の山々。ぽこぽことおもしろい景色ですね〜☆
晩秋の趣
2011年05月09日 18:07撮影 by  COOLPIX P5100, NIKON
5/9 18:07
晩秋の趣
山頂 到着〜☆
風めちゃ強い〜寒い〜!
2011年05月09日 18:07撮影 by  COOLPIX P5100, NIKON
1
5/9 18:07
山頂 到着〜☆
風めちゃ強い〜寒い〜!
山頂のお社
2011年05月09日 18:07撮影 by  COOLPIX P5100, NIKON
5/9 18:07
山頂のお社
お社の裏から。
登山口が見えます♪
2011年05月09日 18:07撮影 by  COOLPIX P5100, NIKON
5/9 18:07
お社の裏から。
登山口が見えます♪
登山口のお茶畑アップ☆
2011年05月09日 18:07撮影 by  COOLPIX P5100, NIKON
5/9 18:07
登山口のお茶畑アップ☆
見晴らしいいですね〜♪
景色も堪能したので、さっ、下山開始!
2011年05月09日 18:07撮影 by  COOLPIX P5100, NIKON
5/9 18:07
見晴らしいいですね〜♪
景色も堪能したので、さっ、下山開始!
来た道を戻ります。山頂直下はこんなカンジの所もあります。
2011年05月09日 18:07撮影 by  COOLPIX P5100, NIKON
5/9 18:07
来た道を戻ります。山頂直下はこんなカンジの所もあります。
2013年11月28日 20:40撮影 by  COOLPIX P5100, NIKON
11/28 20:40
大円地越まで戻って来ました〜。ここでランチ♪
2011年05月09日 18:07撮影 by  COOLPIX P5100, NIKON
5/9 18:07
大円地越まで戻って来ました〜。ここでランチ♪
登りは足元ばかり見ていて気付かなかったのですが、途中の谷間はもみじの木が多くて結構紅葉してました♪♪♪
2011年05月09日 18:07撮影 by  COOLPIX P5100, NIKON
1
5/9 18:07
登りは足元ばかり見ていて気付かなかったのですが、途中の谷間はもみじの木が多くて結構紅葉してました♪♪♪
満足〜♪♪♪
2011年05月09日 18:07撮影 by  COOLPIX P5100, NIKON
5/9 18:07
満足〜♪♪♪
2013年11月28日 20:40撮影 by  COOLPIX P5100, NIKON
11/28 20:40
下山後振り返ってパシャリ♪
なかなか様になる低山です☆
2011年05月09日 18:07撮影 by  COOLPIX P5100, NIKON
5/9 18:07
下山後振り返ってパシャリ♪
なかなか様になる低山です☆
撮影機器:

感想

山を始めてまだ半年ですが、すっかり登りたい病にかかり県内の山本を頼りに開拓してみました☆
百名山のようなメジャー山ではないので駐車場は一番近い所にはたどり着けず、こじんまりした駐車場なので登山口の方向がわからず、しばらくうろうろしてしまいました(^_^;)

健脚コースは残念ながら封鎖されてて一般コースをピストンしましたが、岩場、落ち葉の絨毯、小沢と変化に富んだ、そして意外としんどい楽しめるコースでした。
見晴らしがいい代わりに、前日の悪天候の残りか山頂はかなりの強風で那須岳を思い出すほど。
袋田方面への様子見歩きも諦め、すぐに下山開始。
大円地越も少し風がありましたが、バーナーを使ってインスタントパスタとカップ麺と食後のコーヒーといちごミルクで暖まり、下山再開。
登りは気付かなかったのですが、小沢の谷のあたりがきれいな紅葉でした♪

紅葉ピークならもっとスゴイ絶景が期待できそうだし、程よいタイムで変化に富んだ登山道で楽しい低山でした☆

(写真の撮影時刻が、設定ミスで編集やPC取込の時刻になってしまっていますが、詳細ページを開くと正しい撮影時刻が確認できるようです…)

(2014.2.5 投稿)

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:3968人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

技術レベル
3/5
体力レベル
2/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら