記録ID: 3307085
全員に公開
ハイキング
奥多摩・高尾
【東京】高岩山〜上高岩山〜鍋割山〜奥の院〜御岳山
2021年06月26日(土) [日帰り]
![情報量の目安: B](https://yamareco.org/themes/bootstrap3/img/detail_level_B2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 05:08
- 距離
- 7.7km
- 登り
- 1,056m
- 下り
- 567m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 3:58
- 休憩
- 1:08
- 合計
- 5:06
距離 7.7km
登り 1,059m
下り 570m
天候 | 曇 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2021年06月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
ケーブルカー(ロープウェイ/リフト)
復:御岳山駅⇒御岳登山鉄道・西東京バス⇒御嶽駅 |
コース状況/ 危険箇所等 |
サルギ尾根はしょっぱなから急登が続きます 奥の院から天狗の腰掛け杉までの道も注意が必要 |
その他周辺情報 | 武蔵御嶽神社近くに売店・食堂 |
写真
装備
個人装備 |
長袖シャツ
アンダーシャツ
ズボン
靴下
雨具
ゲイター
日よけ帽子
靴
ザック
行動食
飲料
ライター
レジャーシート
笛
ヘッドランプ
予備電池
ファーストエイドキット
常備薬
日焼け止め
保険証
携帯電話
時計
タオル
ストック
カメラ
携帯トイレ
|
---|
感想
緊急事態宣言が解除されました。ただ、これまでの流れを見てると、どうせすぐリバウンドで再宣言が出ると思われます。だったら今のうちに県境越えとくべということで、久々の奥多摩へ。
サルギ尾根はしょっぱなから草ボーボー、角度もなかなかのキツさです。気温の高い日に登るのはおすすめしません。ひたすら樹林帯の中を歩くことになりますが、上高岩山の展望台からの展望はなかなか。
武蔵御嶽神社へ参拝を終えたのち、「紅葉屋」でくるみそば。ケーブルカー駅の売店でお土産を買い込んで帰りました。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:289人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する