ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 3307317
全員に公開
ハイキング
大山・蒜山

Mt Kamihiruzen & Mt Nakahiruzen(上蒜山 & 中蒜山)

2021年06月26日(土) [日帰り]
 - 拍手
体力度
3
日帰りが可能
GPS
04:16
距離
14.0km
登り
998m
下り
996m
歩くペース
とても速い
0.50.6
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
4:09
休憩
0:08
合計
4:17
9:42
20
スタート地点
10:02
10:03
73
11:16
11:16
5
11:21
11:22
40
12:02
12:02
4
12:06
12:07
4
12:11
12:11
16
12:27
12:32
5
12:37
12:37
38
13:15
13:15
44
13:59
ゴール地点
過去天気図(気象庁) 2021年06月の天気図
アクセス
道の駅蒜山高原からスタートです。こちらには「車中泊禁止」の張り紙がありました。たしかに車中泊して登山するには格好のスポットですが、数が増えるとマナーの問題も出てくるのでしょうね。
2021年06月26日 09:43撮影 by  SOV37, Sony
6/26 9:43
道の駅蒜山高原からスタートです。こちらには「車中泊禁止」の張り紙がありました。たしかに車中泊して登山するには格好のスポットですが、数が増えるとマナーの問題も出てくるのでしょうね。
車道のわきには歩道がありません。危険なので歩道兼自転車道を進みます。
2021年06月26日 09:43撮影 by  SOV37, Sony
1
6/26 9:43
車道のわきには歩道がありません。危険なので歩道兼自転車道を進みます。
こちらが歩道と自転車道を兼ねた道です。すこし道幅が狭いので、自転車に乗る場合は気を付けて走行する必要がありそうです。一人で歩いている分には蒜山を背景に周りにペンションなどもあり、なかなか心が落ち着く景色を楽しめます。
2021年06月26日 09:47撮影 by  SOV37, Sony
6/26 9:47
こちらが歩道と自転車道を兼ねた道です。すこし道幅が狭いので、自転車に乗る場合は気を付けて走行する必要がありそうです。一人で歩いている分には蒜山を背景に周りにペンションなどもあり、なかなか心が落ち着く景色を楽しめます。
キャンプ場に石碑を発見しました。ちょっと案内板としては分かりにくい気もしますが、自然由来の物ですし、何といっても風情がありますね!
2021年06月26日 10:02撮影 by  SOV37, Sony
6/26 10:02
キャンプ場に石碑を発見しました。ちょっと案内板としては分かりにくい気もしますが、自然由来の物ですし、何といっても風情がありますね!
しばらく歩道を歩いてきましたが、ここから中蒜山へ上る山道です。
2021年06月26日 10:03撮影 by  SOV37, Sony
6/26 10:03
しばらく歩道を歩いてきましたが、ここから中蒜山へ上る山道です。
登り始めて早々によくわからないものを見つけました。おそらく虫か何かを採集する器具のようですが、なんのためなのかはわかりませんでした。ほかにもいくつか見かけました。
2021年06月26日 10:05撮影 by  SOV37, Sony
6/26 10:05
登り始めて早々によくわからないものを見つけました。おそらく虫か何かを採集する器具のようですが、なんのためなのかはわかりませんでした。ほかにもいくつか見かけました。
遠くに見えるのが蒜山でしょうか。曇っているので頂上付近の視界が気になります。
2021年06月26日 10:08撮影 by  SOV37, Sony
6/26 10:08
遠くに見えるのが蒜山でしょうか。曇っているので頂上付近の視界が気になります。
明らかに前日の雨が川になって流れていたと思しき登山道です。すべりやすいの注意して進みます。
2021年06月26日 10:16撮影 by  SOV37, Sony
1
6/26 10:16
明らかに前日の雨が川になって流れていたと思しき登山道です。すべりやすいの注意して進みます。
樹林帯にはいっていきます。結構、登りがつづいていたので休み休み進んでいます。
2021年06月26日 10:25撮影 by  SOV37, Sony
6/26 10:25
樹林帯にはいっていきます。結構、登りがつづいていたので休み休み進んでいます。
こういう祠があるとすこし安心します。山に神様、仏様がいると信じるだけでも守ってもらえる気がしますので。
2021年06月26日 10:42撮影 by  SOV37, Sony
6/26 10:42
こういう祠があるとすこし安心します。山に神様、仏様がいると信じるだけでも守ってもらえる気がしますので。
標高がすこし高くなって雲の位置まで来たのでしょうか。霧というより雲の中に入ってきた感じがあります。幸い視界が確保できているのでよかったです。
2021年06月26日 11:01撮影 by  SOV37, Sony
6/26 11:01
標高がすこし高くなって雲の位置まで来たのでしょうか。霧というより雲の中に入ってきた感じがあります。幸い視界が確保できているのでよかったです。
尾根筋まで登ってきたようなので、あとは楽なはずです。
2021年06月26日 11:16撮影 by  SOV37, Sony
6/26 11:16
尾根筋まで登ってきたようなので、あとは楽なはずです。
本来なら下界を眺めることができるはずですが、絶景も何もあったものではありません。ただ霧の中を歩くというすこし神秘的な雰囲気を味わえます。
2021年06月26日 11:21撮影 by  SOV37, Sony
6/26 11:21
本来なら下界を眺めることができるはずですが、絶景も何もあったものではありません。ただ霧の中を歩くというすこし神秘的な雰囲気を味わえます。
中蒜山の頂上に到着です。もちろんこちらからの景色がどんなものなのかわかりらずじまいです。
2021年06月26日 11:22撮影 by  SOV37, Sony
2
6/26 11:22
中蒜山の頂上に到着です。もちろんこちらからの景色がどんなものなのかわかりらずじまいです。
中蒜山から上蒜山まで尾根伝いに進みます。アップダウンもあまりなく進むことができます。
2021年06月26日 11:26撮影 by  SOV37, Sony
1
6/26 11:26
中蒜山から上蒜山まで尾根伝いに進みます。アップダウンもあまりなく進むことができます。
上蒜山頂上の手前辺りで鎖場があります。しかし鎖がなくとも進めるような傾斜ですので、気を付けて進むことにします。
2021年06月26日 11:45撮影 by  SOV37, Sony
1
6/26 11:45
上蒜山頂上の手前辺りで鎖場があります。しかし鎖がなくとも進めるような傾斜ですので、気を付けて進むことにします。
上蒜山頂上に到着です。しかしヤマレコをみると三角点はここではないようです。ログをとるために、三角点まで向かうことにします。
2021年06月26日 12:02撮影 by  SOV37, Sony
1
6/26 12:02
上蒜山頂上に到着です。しかしヤマレコをみると三角点はここではないようです。ログをとるために、三角点まで向かうことにします。
頂上という看板がある地点から三角点へ向かう道は登山道からすこし外れたルートの扱いらしく、一気に歩きにくくなりました。
2021年06月26日 12:03撮影 by  SOV37, Sony
6/26 12:03
頂上という看板がある地点から三角点へ向かう道は登山道からすこし外れたルートの扱いらしく、一気に歩きにくくなりました。
歴史の中で忘れられた祠のように三角点がありました。感傷に浸るような状況でもなく、そそくさと引き返しています。
2021年06月26日 12:07撮影 by  SOV37, Sony
1
6/26 12:07
歴史の中で忘れられた祠のように三角点がありました。感傷に浸るような状況でもなく、そそくさと引き返しています。
まだまだ雲の上らしく霧で下界はみえません。奥の看板に「下山禁止」とあります。
2021年06月26日 12:28撮影 by  SOV37, Sony
6/26 12:28
まだまだ雲の上らしく霧で下界はみえません。奥の看板に「下山禁止」とあります。
「下山禁止」の看板の指し示す方向を「ほんまにこんなとこ降りる人おるんかいな・・・」と思いつつ覗いてみました。たしかに少し人が通った跡があります。看板が無ければ逆に気付かないレベルです。
2021年06月26日 12:28撮影 by  SOV37, Sony
6/26 12:28
「下山禁止」の看板の指し示す方向を「ほんまにこんなとこ降りる人おるんかいな・・・」と思いつつ覗いてみました。たしかに少し人が通った跡があります。看板が無ければ逆に気付かないレベルです。
すこしだけ雲が晴れてきたのか、私が雲の下まで降りてきたのか、下界が見えてきました。本日のベストショットです。 the best といっても「一番マシ」というニュアンスですね。
2021年06月26日 12:46撮影 by  SOV37, Sony
1
6/26 12:46
すこしだけ雲が晴れてきたのか、私が雲の下まで降りてきたのか、下界が見えてきました。本日のベストショットです。 the best といっても「一番マシ」というニュアンスですね。
上蒜山への登山道はしっかり整備されているようです。
2021年06月26日 13:04撮影 by  SOV37, Sony
6/26 13:04
上蒜山への登山道はしっかり整備されているようです。
上蒜山から降りてきました。目の前には牧場が広がります。のんきに牧歌的な雰囲気を楽しもう〜と思いきや・・・。
2021年06月26日 13:09撮影 by  SOV37, Sony
6/26 13:09
上蒜山から降りてきました。目の前には牧場が広がります。のんきに牧歌的な雰囲気を楽しもう〜と思いきや・・・。
牧場のわきを通っていると、本日最大の難所に到着です。どうやら登山道が牛さんたちの通路と交差しているため、ここを横切る必要があるようです。

前日の雨で交差点がぬかるんでおり、さらに牛さんたちの落とし物があります。さらに、ぬかるみにある落とし物は泥とほぼ同化していてステルス性が一気に跳ね上がっています。まかり間違うととんでもなるので、ここは慎重に行きます。
2021年06月26日 13:11撮影 by  SOV37, Sony
6/26 13:11
牧場のわきを通っていると、本日最大の難所に到着です。どうやら登山道が牛さんたちの通路と交差しているため、ここを横切る必要があるようです。

前日の雨で交差点がぬかるんでおり、さらに牛さんたちの落とし物があります。さらに、ぬかるみにある落とし物は泥とほぼ同化していてステルス性が一気に跳ね上がっています。まかり間違うととんでもなるので、ここは慎重に行きます。
しばらく冷静に考えて、登山道の部分が一番低くなっていて、水がたまりぬかるんでいることが分かりました。

あえて直進せず、傾斜を登りながら斜めに進むようにして、落とし物を避けて、石や砂利に狙いを定めて足を置くように進みます。あまりにも落とし物の割合が高く、ときおり接触事故が起きた模様ですが、固体であれば良しとして進みます。
2021年06月26日 13:12撮影 by  SOV37, Sony
6/26 13:12
しばらく冷静に考えて、登山道の部分が一番低くなっていて、水がたまりぬかるんでいることが分かりました。

あえて直進せず、傾斜を登りながら斜めに進むようにして、落とし物を避けて、石や砂利に狙いを定めて足を置くように進みます。あまりにも落とし物の割合が高く、ときおり接触事故が起きた模様ですが、固体であれば良しとして進みます。
思いもよらぬところでラスボス的な難所に遭遇しましたが、なんとか乗り切っています。あとで車に乗る際に、落とし物との接触事故による被害程度を嗅覚にて検証しましたが、なんとか大事無かったようです。
2021年06月26日 13:13撮影 by  SOV37, Sony
6/26 13:13
思いもよらぬところでラスボス的な難所に遭遇しましたが、なんとか乗り切っています。あとで車に乗る際に、落とし物との接触事故による被害程度を嗅覚にて検証しましたが、なんとか大事無かったようです。
牛さんたちと牛舎。なんとも長閑な風景です。もし逆ルートで登山前に先ほどの難所に直面していたら、引き返していたかもしれません・・・。実際には下山ルートだったので引き返すこと能わず。「ルビコン川を渡る」気持ちがちょっとだけわかりました。
2021年06月26日 13:14撮影 by  SOV37, Sony
6/26 13:14
牛さんたちと牛舎。なんとも長閑な風景です。もし逆ルートで登山前に先ほどの難所に直面していたら、引き返していたかもしれません・・・。実際には下山ルートだったので引き返すこと能わず。「ルビコン川を渡る」気持ちがちょっとだけわかりました。
難所をすぎるとずっと舗装路です。舗装路のありがたいこと。
2021年06月26日 13:15撮影 by  SOV37, Sony
6/26 13:15
難所をすぎるとずっと舗装路です。舗装路のありがたいこと。
スタート地点の道の駅に無事戻ってこられました。ありがとうございました。
2021年06月26日 13:59撮影 by  SOV37, Sony
1
6/26 13:59
スタート地点の道の駅に無事戻ってこられました。ありがとうございました。
撮影機器:
お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:258人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走 大山・蒜山 [日帰り]
中蒜山戸上蒜山の周回
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
1/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら