ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 3312025
全員に公開
ハイキング
北陸

大長山 〜北アへ向けてのトレーニング〜

2021年06月27日(日) [日帰り]
 - 拍手
きや その他1人
体力度
2
日帰りが可能
GPS
03:49
距離
7.5km
登り
656m
下り
636m
歩くペース
速い
0.80.9
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
3:31
休憩
0:13
合計
3:44
12:17
12:17
23
12:40
12:41
50
13:31
13:42
46
14:28
14:28
23
14:51
14:52
30
15:22
15:22
3
15:25
ゴール地点
天候 曇り時々雨
過去天気図(気象庁) 2021年06月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
赤兎山・大長山登山口駐車場 約100台
小原林道通行料 1人400円 
ゲート解放時間 7:00〜17:00
https://www.city.katsuyama.fukui.jp/kankou/kankouweb/tozan/oochouzan.html
コース状況/
危険箇所等
危険個所はありません。
登山口に仮設トイレ2つあり(紙もあった)
今日は妻と大長山へ
2021年06月27日 11:41撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
13
6/27 11:41
今日は妻と大長山へ
赤兎山・大長山登山口
私は先月来たばかりだけど回りの様子は大違い
2021年06月27日 11:44撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
6
6/27 11:44
赤兎山・大長山登山口
私は先月来たばかりだけど回りの様子は大違い
グリーンシャワーが気持ちいい
後半は天然のシャワーも浴びました(笑)
2021年06月27日 11:51撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
8
6/27 11:51
グリーンシャワーが気持ちいい
後半は天然のシャワーも浴びました(笑)
ギンリョ3兄弟
2021年06月27日 11:56撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
6
6/27 11:56
ギンリョ3兄弟
ブナ
他の構図・アングルが思いつかない
2021年06月27日 12:24撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
9
6/27 12:24
ブナ
他の構図・アングルが思いつかない
確かに★だ
2021年06月27日 12:37撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
7
6/27 12:37
確かに★だ
苅安山で刈りポーズ
静止画では無理がある
2021年06月27日 12:45撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
9
6/27 12:45
苅安山で刈りポーズ
静止画では無理がある
木々の間から大長山
結構遠いんですね
2021年06月27日 12:48撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
3
6/27 12:48
木々の間から大長山
結構遠いんですね
一か八かでタニウツギ!
2021年06月27日 13:26撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
2
6/27 13:26
一か八かでタニウツギ!
これはナナカマド
7回竈に入れたら灰になるだろう
2021年06月27日 13:29撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
3
6/27 13:29
これはナナカマド
7回竈に入れたら灰になるだろう
生き生きとしたニッコウキスゲ
2021年06月27日 13:35撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
7
6/27 13:35
生き生きとしたニッコウキスゲ
大長山山頂
この標識見るのは2度目
1度目はよ〜く覚えている
2021年06月27日 13:44撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
19
6/27 13:44
大長山山頂
この標識見るのは2度目
1度目はよ〜く覚えている
この時です、掘り起こしたのは私!
2016年2月2日撮影
13
この時です、掘り起こしたのは私!
2016年2月2日撮影
山頂の先に見晴らしの良い場所あり
奥は鉢伏山、今期登山道が出来たらしいね
2021年06月27日 13:36撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
7
6/27 13:36
山頂の先に見晴らしの良い場所あり
奥は鉢伏山、今期登山道が出来たらしいね
コバイケイソウ
確かに当たり年っぽい
2021年06月27日 13:38撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
10
6/27 13:38
コバイケイソウ
確かに当たり年っぽい
靴下を絞る妻
防水靴履いて来なかったの?と聞いたら藪蛇になってしまった(汗
2021年06月27日 13:39撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
10
6/27 13:39
靴下を絞る妻
防水靴履いて来なかったの?と聞いたら藪蛇になってしまった(汗
別山と三ノ峰
白山はダメだったけど天候の割に展望はあった方
2021年06月27日 13:54撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
5
6/27 13:54
別山と三ノ峰
白山はダメだったけど天候の割に展望はあった方
願教寺、よも太郎、日岸、薙刀山
願教寺もココから見ると枇杷倉山に似ている
2021年06月27日 13:54撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
3
6/27 13:54
願教寺、よも太郎、日岸、薙刀山
願教寺もココから見ると枇杷倉山に似ている
…と写真ばかり撮っているとアッと間に引き離される
nakkiさんの気持ちが少しだけ分かった。
奥は赤兎山
2021年06月27日 13:56撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
5
6/27 13:56
…と写真ばかり撮っているとアッと間に引き離される
nakkiさんの気持ちが少しだけ分かった。
奥は赤兎山
これぞ北アルプスの練習でしょ!
でもトラロープをそこまで信用するのはどうかと…
2021年06月27日 14:04撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
4
6/27 14:04
これぞ北アルプスの練習でしょ!
でもトラロープをそこまで信用するのはどうかと…
小原峠
往路は人多かったので
2021年06月27日 14:55撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
4
6/27 14:55
小原峠
往路は人多かったので
今季初ハリブキ!
2021年06月27日 14:59撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
2
6/27 14:59
今季初ハリブキ!
と言ってもまだ武器には程遠い
2021年06月27日 14:59撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
2
6/27 14:59
と言ってもまだ武器には程遠い
再びグリーンシャワーと天然シャワーも浴びながら
2021年06月27日 15:05撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
4
6/27 15:05
再びグリーンシャワーと天然シャワーも浴びながら
下山しました
2021年06月27日 15:27撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
5
6/27 15:27
下山しました
最後はもちろん小原のアイドル
「涙ちょちょぎれゲロゲロ君」
人気急上昇中、ホントかー⁉
2021年06月27日 16:02撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
10
6/27 16:02
最後はもちろん小原のアイドル
「涙ちょちょぎれゲロゲロ君」
人気急上昇中、ホントかー⁉
〜おまけ〜
久しぶりに山バッチ買いました
三座同定コレで合ってると思います、よく出来てるな〜
2021年06月28日 09:57撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
10
6/28 9:57
〜おまけ〜
久しぶりに山バッチ買いました
三座同定コレで合ってると思います、よく出来てるな〜
ちなみに山バッチ買ったのは2度目
どうやら私は赤い動物が好きなようだ(笑)
2021年06月28日 09:59撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
11
6/28 9:59
ちなみに山バッチ買ったのは2度目
どうやら私は赤い動物が好きなようだ(笑)

感想

夏に夫婦で北アルプスを予定しているので、その足慣らしで大長山へ。

夫婦で登るのは3月末に旅行兼ねて行った東北の安達太良山&西吾妻山以来。以前は妻単独で白山登ったこともあったのだが、最近は身体の調子も悪くそこまで無理も出来ないようだ。かと言っていきなり北アも不安なよう、当然か。

中々休みも合わずこの日も私が夜勤明け、よって遠出は無理なので地元の山しかない。今回は珍しく妻から「大長山」とリクエストあった。
今時期小原林道通って1座だけ行くなら赤兎山でしょ!と言ったがそちらは行ったことがあるからと却下。まあ私も赤兎山は先月登ったばかりなので大長の方が好都合、夏に登ったことが無かったし。

ゲートで赤兎山の山バッジGET!実は前々から欲しかったのだが機会が無かった。小原林道はゲート開いてない時期お世話になってるので通行料も増し増しで払いたかったくらいだ。(大ウソ)
天気は悪かったが今日は30台くらいとおっちゃんが言っていた、ちなみに昨日は満車だったとか。1台に平均2名として満車=100台だから400円×200人…。(汗)
いつもお金のことしか考えてない残念な男ですが、沢山あった落石やバカデカい岩も除去される訳だとなんか納得。

山登りの方は時折小雨降る中ではあったが、展望は良く別山まで見えた。遅出のせいもあり苅安山を過ぎた辺りからは貸切だったし。
妻の方も終始問題なく歩け、時間は短かったものの少しは自信付いたようだ。
次回はもうチョイきつめの山を登ってから万全の体制で北アルプス満喫しましょうね〜(^.^)

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:546人

コメント

小原のアイドル
こんばんは、kiyaさん
やっぱり素敵ですね、小原のアイドル涙ちょちぎれゲロゲロ君
2021/6/28 19:10
Re: 小原のアイドル
tamutakeさんの写真見て思ったのですが
上部のコケ⁇も前髪っぽく見えました。

夏時期になると目ヤニが増えてくるみたいです、要経過観察(笑)
2021/6/28 21:06
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら