ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 331236
全員に公開
ハイキング
大台ケ原・大杉谷・高見山

三峰山(ゆりわれコース〜新道峠コース)

2013年08月10日(土) [日帰り]
 - 拍手
GPS
--:--
距離
5.4km
登り
593m
下り
591m

コースタイム

7:40月出登山口-8:00ゆりわれコース登山口-9:20八丁平-9:30三峰山-10:10新道峠-11:00月出登山口
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2013年08月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
国道166号線から月出で飯高北奥林道に入り中央構造線月出露頭方面に向かう。月出登山口には20台ほど停められる。
コース状況/
危険箇所等
登山ポストは各登山口に有り。道の危険箇所は特になし。
7:20 林道の獣よけゲート、手で開けて閉めておきます
1
7:20 林道の獣よけゲート、手で開けて閉めておきます
7:43 月出の登山口に駐車して出発、ここは下山で下りてくる予定
1
7:43 月出の登山口に駐車して出発、ここは下山で下りてくる予定
7:59 林道を歩いてゆりわれコースの登山口に着きました。ここから登ります。
7:59 林道を歩いてゆりわれコースの登山口に着きました。ここから登ります。
8:04 下は植林帯が優勢
8:04 下は植林帯が優勢
マツカゼソウ
8:26 しばらく行くと広葉樹が優勢になってきます
8:26 しばらく行くと広葉樹が優勢になってきます
トリカブトの花が咲き始めています
2
トリカブトの花が咲き始めています
蕾が多い中、もう開いているものもあります
3
蕾が多い中、もう開いているものもあります
フタリシズカ
8:40 岩場もあります
8:40 岩場もあります
ホソバヤマハハコの群生
ホソバヤマハハコの群生
ホソバヤマハハコ
1
ホソバヤマハハコ
なかなかエレガントな花です
2
なかなかエレガントな花です
上の方のトリカブトはまだまだ蕾
上の方のトリカブトはまだまだ蕾
9:03 トリカブトとホソバヤマハハコの競演に出迎えられる
9:03 トリカブトとホソバヤマハハコの競演に出迎えられる
ホソバヤマハハコにとまっているのはアブ?
3
ホソバヤマハハコにとまっているのはアブ?
大勢さんで出迎えてくれます
大勢さんで出迎えてくれます
9:05 傾斜が緩んで頂上が近くなってきたみたいです
9:05 傾斜が緩んで頂上が近くなってきたみたいです
9:06 気持ちよい尾根の道
9:06 気持ちよい尾根の道
上はトンボ天国、トリカブトにたくさんとまっています
上はトンボ天国、トリカブトにたくさんとまっています
秋の気配?
9:14 山頂が見えてきました
1
9:14 山頂が見えてきました
バイケイソウの花はもう終わり
1
バイケイソウの花はもう終わり
9:14 八丁平からは広々した展望が得られます
9:14 八丁平からは広々した展望が得られます
9:15 八丁平の分岐はすぐそこ
1
9:15 八丁平の分岐はすぐそこ
9:17 ここはいつ来ても気持ちよい場所
5
9:17 ここはいつ来ても気持ちよい場所
今来た方角を振り返る
1
今来た方角を振り返る
9:22 さあ、山頂まではあと一息
9:22 さあ、山頂まではあと一息
9:27 三峰山山頂到着!
3
9:27 三峰山山頂到着!
少しかすんでいるが室生火山群
少しかすんでいるが室生火山群
9:35 一息ついたら新道峠方向に下山
9:35 一息ついたら新道峠方向に下山
9:38 御嶽山ビューポイントですが、見えません
9:38 御嶽山ビューポイントですが、見えません
9:43 みつえ青少年旅行村への分岐
9:43 みつえ青少年旅行村への分岐
9:51 雑木林が続きます
9:51 雑木林が続きます
10:10 新道峠、ここもみつえ青少年旅行村への分岐
10:10 新道峠、ここもみつえ青少年旅行村への分岐
10:11 こちらは月出登山口への分岐、真っ直ぐは高見山方面への県境稜線
1
10:11 こちらは月出登山口への分岐、真っ直ぐは高見山方面への県境稜線
大日如来
こちらは植林帯の中を下って行きます
こちらは植林帯の中を下って行きます
何の実かな?
11:00 月出登山口に戻ってきました
11:00 月出登山口に戻ってきました

感想

 夏に入って本格的登山シーズン突入と思いきや、なかなか山に行けない。今日も相棒が出張で、どうしようか考えていたが、朝になってやはり行こうと決めた。三峰山のゆりわれコースはサルスベリの群生地があると、何かで読んでいたので、ちょうど今、花の時期かなと三峰山に決定。
 落石の多い飯高北奥林道を、慎重に月出登山口駐車場まで車を進める。ゆりわれ登山口までは林道歩き。ゆりわれ登山口からいよいよ登る。なかなか軽快な道。はじめは植林帯だが、しばらく行くと雑木林に。途中、トリカブトやホソバヤマハハコが咲き始めている。まだ咲き初めだが、これから9月にかけて楽しみな道となりそうだ。八丁平につながる稜線まで出たが、お目当てだったサルスベリの花には出会わなかったようだ。ちょっと拍子抜け。
 八丁平は、気持ちよいところ。風も適当にあって汗もそれほどかかなかったし、気持ちよく登ってこれた。展望も良い所だが、今日は少しかすんでくっきりとは見えない。
 山頂にちょっと寄って、新道峠方面に下山。これが前回行った修験業山から続く稜線の道。なかなか気持ちよい道だ。新道峠からさらに高見山方面に少し行ってみたが、道が不明瞭、標識もあまり無く迷いそう。戻ってくる時も早速道迷いしてヒヤヒヤ。もっとしっかり勉強してからだなと肝に銘じた。
 夏の暑い時に、この位の低山でどうかな、と思ったが、なかなか快適な山旅でした。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1173人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら