記録ID: 3319040
全員に公開
ハイキング
日光・那須・筑波
日光霧降高原でニッコウキスゲの黄色の絨毯を愛でる
2021年07月03日(土) [日帰り]
![情報量の目安: B](https://yamareco.org/themes/bootstrap3/img/detail_level_B2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
体力度
1
日帰りが可能
- GPS
- 04:08
- 距離
- 5.2km
- 登り
- 387m
- 下り
- 379m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 2:34
- 休憩
- 1:25
- 合計
- 3:59
距離 5.2km
登り 390m
下り 379m
霧降高原駐車場 09:26 - 09:41 八平ヶ原分岐 09:41 - 10:24 小丸山 10:33 - 10:34 丸山分岐 10:34 - 11:06 丸山 12:18 - 12:35 丸山分岐 12:35 - 12:39 小丸山 12:39 - 13:06 八平ヶ原分岐 13:07 - 13:22 霧降高原駐車場 13:25 - 13:25 ゴール地点
天候 | 曇り時々晴れ☀ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2021年07月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
危険箇所なし |
その他周辺情報 | 東照温泉 17時以降は500円 https://rurubu.jp/andmore/spot/80006840 |
写真
感想
ニッコウキスゲ目的で、日光の霧降高原へ行ってきました。お天気が心配でしたが、霧降高原に到着してみたら思ったよりも天気もいい感じでした。今が見頃です!
序盤はガスガスの中で階段を上げていきますが、1445段登り終えて展望台に着くと徐々に晴れ間が出てきます。
当初はニッコウキスゲを見ながら階段だけでもと思っていましたが、晴れ間もあったのでそのまま丸山まで行ってみました。雲海がとても素晴らしかったです。
帰りは階段から脇道を適当にクネクネしながら下りました。ガスも晴れて青空の下のニッコウキスゲも見られたのはとても良かったです。
ニッコウキスゲと果てしなく続く雲海...
こんなに最高な日に来れることはなかなかないと思いました。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:457人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する