上高地へ向かうバスの車窓から、焼岳。
0
8/11 8:38
上高地へ向かうバスの車窓から、焼岳。
上高地へ向かうバスの車窓から、大正池。
更に池に映る穂高連峰。
2
8/11 8:40
上高地へ向かうバスの車窓から、大正池。
更に池に映る穂高連峰。
梓川の水がきれいです。
1
8/11 8:54
梓川の水がきれいです。
この建物を潜ると西穂高岳へ続く登山道になります。
今日は焼岳なので、ここは直進せずに左折。
0
8/11 8:55
この建物を潜ると西穂高岳へ続く登山道になります。
今日は焼岳なので、ここは直進せずに左折。
ツワブキかなー?
1
8/11 9:05
ツワブキかなー?
暫くは、こんな感じの平坦な道を行きます。
0
8/11 9:06
暫くは、こんな感じの平坦な道を行きます。
ちょっと心配になるくらい歩いたところで、向かって右手に焼岳登山口が現れます。
1
8/11 9:09
ちょっと心配になるくらい歩いたところで、向かって右手に焼岳登山口が現れます。
登山口を通過するとこんな感じの樹林帯が続きます。
0
8/11 9:09
登山口を通過するとこんな感じの樹林帯が続きます。
きのこの季節になってきました。
1
8/11 9:25
きのこの季節になってきました。
マイヅルソウの実
0
8/11 9:27
マイヅルソウの実
ゴゼンタチバナの実
1
8/11 9:32
ゴゼンタチバナの実
タケシマランの実
1
8/11 9:35
タケシマランの実
時には巨木を見上げるのも気持ちがいい。
0
8/11 9:36
時には巨木を見上げるのも気持ちがいい。
思わず直進したくなるけど、ここ、右へ折れるのが正解でした。
0
8/11 9:55
思わず直進したくなるけど、ここ、右へ折れるのが正解でした。
樹林帯を抜けると、、、日差しが強力!
0
8/11 9:59
樹林帯を抜けると、、、日差しが強力!
写真で見ると幅が狭そうだけど、意外と普通に歩けます。
1
8/11 10:01
写真で見ると幅が狭そうだけど、意外と普通に歩けます。
大小さまざまなはしごがでてきます。
0
8/11 10:02
大小さまざまなはしごがでてきます。
木の間から、焼岳がちらり。
0
8/11 10:05
木の間から、焼岳がちらり。
ひたすらはしごです。
0
8/11 10:06
ひたすらはしごです。
焼岳、デカイ。
3
8/11 10:07
焼岳、デカイ。
振り返れば、大正池と霞沢岳。
こちら側は割とクリアに見えていました。
2
8/11 10:08
振り返れば、大正池と霞沢岳。
こちら側は割とクリアに見えていました。
ヤマアジサイ
1
8/11 10:09
ヤマアジサイ
正面に焼岳を見ながら歩く、気持ちのいい道です。
0
8/11 10:09
正面に焼岳を見ながら歩く、気持ちのいい道です。
1
8/11 10:17
上高地ルート最大の難所、長はしご。
ちょうど、前を歩く方が居たので勝手に被写体にさせていただきました^^;
規模感、分かるでしょうか?
2
8/11 10:21
上高地ルート最大の難所、長はしご。
ちょうど、前を歩く方が居たので勝手に被写体にさせていただきました^^;
規模感、分かるでしょうか?
ちょい斜めってる岩場で小休止。
この後、はしごに向かいます。
1
8/11 10:22
ちょい斜めってる岩場で小休止。
この後、はしごに向かいます。
はしご待ち。
2
8/11 10:23
はしご待ち。
あっという間に登りきりました。
0
8/11 10:25
あっという間に登りきりました。
はしごから先は森林限界を超えます。
草原を蛇行しながら登っていく感じに。
0
8/11 10:28
はしごから先は森林限界を超えます。
草原を蛇行しながら登っていく感じに。
リンドウは蕾ですね。
花が咲くのはもう少し先でしょうか。
1
8/11 10:29
リンドウは蕾ですね。
花が咲くのはもう少し先でしょうか。
たまには自分撮りをしてみる(笑)
1
8/11 10:31
たまには自分撮りをしてみる(笑)
立ち枯れの木も、絵になる。
1
8/11 10:38
立ち枯れの木も、絵になる。
小屋まで121歩。
刻みますw
1
8/11 10:41
小屋まで121歩。
刻みますw
121歩地点はここでしたw
ほぼ正解、さすがです。
という訳で、焼岳小屋。
1
8/11 10:42
121歩地点はここでしたw
ほぼ正解、さすがです。
という訳で、焼岳小屋。
山頂方面へ向かいます。
1
8/11 10:42
山頂方面へ向かいます。
正面に焼岳を望むビューに変わりました。
手前のピークは焼岳展望台です。
0
8/11 10:49
正面に焼岳を望むビューに変わりました。
手前のピークは焼岳展望台です。
この道を登りきると…。
0
8/11 10:53
この道を登りきると…。
目の前に焼岳!
フレームに収まりきれないくらいの大きな山です。
2
8/11 10:54
目の前に焼岳!
フレームに収まりきれないくらいの大きな山です。
展望台の山頂標識。
晴れていればこの先も向かってOKでしょう。
2
8/11 10:55
展望台の山頂標識。
晴れていればこの先も向かってOKでしょう。
これは去年の焼岳登山時(12/7/15)。
目の前に見えるはずの焼岳も見えず、真っ白!
ここで引き返しました…。
こんな天気だったら、これ以上は行かないほうがいいと思います。
0
7/15 11:04
これは去年の焼岳登山時(12/7/15)。
目の前に見えるはずの焼岳も見えず、真っ白!
ここで引き返しました…。
こんな天気だったら、これ以上は行かないほうがいいと思います。
穴からはそこそこ高温の熱気が出ていました。
ここから先、ガスや熱気の出ている穴がそこかしこに出てきます。
ガス中毒や火傷に注意。
0
8/11 10:55
穴からはそこそこ高温の熱気が出ていました。
ここから先、ガスや熱気の出ている穴がそこかしこに出てきます。
ガス中毒や火傷に注意。
一旦下って、登り返し。
なにげにきついです。
1
8/11 10:56
一旦下って、登り返し。
なにげにきついです。
ついつい見てしまう上高地&霞沢岳
0
8/11 10:56
ついつい見てしまう上高地&霞沢岳
ガレ場にアザミ
0
8/11 10:59
ガレ場にアザミ
荒地にも花は咲くんですね。
リンドウが満開になったら、キレイかも。
0
8/11 11:00
荒地にも花は咲くんですね。
リンドウが満開になったら、キレイかも。
北アルプスらしからぬ風景^^;
0
8/11 11:01
北アルプスらしからぬ風景^^;
ヤマハハコ、群生。
1
8/11 11:03
ヤマハハコ、群生。
穂高方面に少しずつ雲がかかってきました…。
0
8/11 11:04
穂高方面に少しずつ雲がかかってきました…。
穂高のアップ!
0
8/11 11:05
穂高のアップ!
展望台から先の歩いてきた道が一望。
草原の緑もきれい。
1
8/11 11:09
展望台から先の歩いてきた道が一望。
草原の緑もきれい。
道を間違って切れ落ちている場所まで来てしまった…。
この後、軌道修正しました。
0
8/11 11:13
道を間違って切れ落ちている場所まで来てしまった…。
この後、軌道修正しました。
ガス噴出地帯を通ります。
臭いや刺激が強いので、立ち止まらないで通り抜けましょう。
0
8/11 11:16
ガス噴出地帯を通ります。
臭いや刺激が強いので、立ち止まらないで通り抜けましょう。
焼岳、逆光(><)
0
8/11 11:38
焼岳、逆光(><)
だいぶ登ってきました。
ここまできたら、山頂は近いです。
0
8/11 11:50
だいぶ登ってきました。
ここまできたら、山頂は近いです。
シューっと音を立てながらガスが噴出。
硫黄で岩の色が変わってしまっています。
3
8/11 11:58
シューっと音を立てながらガスが噴出。
硫黄で岩の色が変わってしまっています。
火口湖の深い青緑が絶品。
1
8/11 12:01
火口湖の深い青緑が絶品。
あーあー。
穂高がすっかり雲の中にorz
0
8/11 12:13
あーあー。
穂高がすっかり雲の中にorz
とりあえず、山頂標識前で。
1年越しのリベンジ達成。
1
8/11 12:03
とりあえず、山頂標識前で。
1年越しのリベンジ達成。
本日の山メシ。
豚角煮丼にもずくスープ。
○ップバリュの湯煎するだけな角煮も山の上で頂くと美味しく感じる不思議。
1
8/11 12:31
本日の山メシ。
豚角煮丼にもずくスープ。
○ップバリュの湯煎するだけな角煮も山の上で頂くと美味しく感じる不思議。
食後。
諏訪湖SAで気になってしょうがなくて買ってしまった『寒天大福』、先週ゲットした『ざびえる』。
抹茶でいただきます。
1
8/11 12:44
食後。
諏訪湖SAで気になってしょうがなくて買ってしまった『寒天大福』、先週ゲットした『ざびえる』。
抹茶でいただきます。
食後、山頂を少しだけ散策。
火山ガスと火口湖。
向こう側に見えるのは焼岳南峰。
4
8/11 13:00
食後、山頂を少しだけ散策。
火山ガスと火口湖。
向こう側に見えるのは焼岳南峰。
霞沢岳も一度登ってみたい山です。
0
8/11 13:02
霞沢岳も一度登ってみたい山です。
帰りは中の湯側へと降ります。
0
8/11 13:04
帰りは中の湯側へと降ります。
いきなり石壁。
このあたり、山頂からで見えていたガスが噴出している場所の近くです。
風向きと噴出量に注意して一気に通り抜けましょう。
0
8/11 13:05
いきなり石壁。
このあたり、山頂からで見えていたガスが噴出している場所の近くです。
風向きと噴出量に注意して一気に通り抜けましょう。
南峰は立入禁止。
0
8/11 13:12
南峰は立入禁止。
下から見上げると、凄い絵です^^;
1
8/11 13:12
下から見上げると、凄い絵です^^;
ハイジ的気分になれる草原。
1
8/11 13:14
ハイジ的気分になれる草原。
振り向くと、南峰(左)と北峰(右)
0
8/11 13:19
振り向くと、南峰(左)と北峰(右)
こういう風景、実は結構好きです。
1
8/11 13:19
こういう風景、実は結構好きです。
向かって左手の岩。
こういう岩場でごろんと昼寝したい(笑)
1
8/11 13:21
向かって左手の岩。
こういう岩場でごろんと昼寝したい(笑)
縦書きの「ナカノユ」が最初読めなかった^^;
0
8/11 13:23
縦書きの「ナカノユ」が最初読めなかった^^;
一見フラットですが、実は小石がゴロゴロしていて転倒しやすいです。
落ち着いた行動をしましょう。
0
8/11 13:26
一見フラットですが、実は小石がゴロゴロしていて転倒しやすいです。
落ち着いた行動をしましょう。
ついつい見とれてしまって、何枚も似たような写真が(汗
0
8/11 13:31
ついつい見とれてしまって、何枚も似たような写真が(汗
ときどき階段も。
自分の影が写り込むので、ピースしておいた(苦笑)
0
8/11 13:31
ときどき階段も。
自分の影が写り込むので、ピースしておいた(苦笑)
ナナカマドの紅葉が始まった!?
真夏日の空の下で見る真っ赤な葉っぱ…ちょっと先取りすぎです。
0
8/11 13:38
ナナカマドの紅葉が始まった!?
真夏日の空の下で見る真っ赤な葉っぱ…ちょっと先取りすぎです。
樹林帯はダケカンバのトンネルから。
木漏れ日が優しく差し込む感じでした。
0
8/11 13:42
樹林帯はダケカンバのトンネルから。
木漏れ日が優しく差し込む感じでした。
中の湯ルートと新中の湯の分岐点…ですが。
中の湯ルートへ向かう道は閉鎖されています。
案内表示も撤去されているようなので、実質、新中の湯ルートしか使えないっぽいです。
0
8/11 13:42
中の湯ルートと新中の湯の分岐点…ですが。
中の湯ルートへ向かう道は閉鎖されています。
案内表示も撤去されているようなので、実質、新中の湯ルートしか使えないっぽいです。
ここで振り返って見える焼岳が、道中見えるスポットとしては最後になります。
0
8/11 13:44
ここで振り返って見える焼岳が、道中見えるスポットとしては最後になります。
時にはアスレチックのような登山道。
0
8/11 14:06
時にはアスレチックのような登山道。
カミキリムシ、久し振りに見た…かも。
多分、ゴマダラカミキリ。
0
8/11 14:17
カミキリムシ、久し振りに見た…かも。
多分、ゴマダラカミキリ。
オオカメノキの実
0
8/11 14:17
オオカメノキの実
新中の湯登山口へ下山。
ほぼ同時に下山した方に撮っていただきました。
1
8/11 14:24
新中の湯登山口へ下山。
ほぼ同時に下山した方に撮っていただきました。
ホタルブクロ
0
8/11 14:32
ホタルブクロ
新中の湯登山口から道路を挟んだ向かい。
駐車場のところから、中の湯温泉へ向かって降りることのできる徒歩専用道があります。
0
8/11 14:34
新中の湯登山口から道路を挟んだ向かい。
駐車場のところから、中の湯温泉へ向かって降りることのできる徒歩専用道があります。
中の湯温泉…はスルー。
0
8/11 14:34
中の湯温泉…はスルー。
ヒメシャジン?
1
8/11 14:49
ヒメシャジン?
中の湯温泉を出て、ひたすら林道を歩くこと40分。
0
8/11 14:53
中の湯温泉を出て、ひたすら林道を歩くこと40分。
勢い良く流れる川が見えてきたらゴールは近いです。
1
8/11 15:10
勢い良く流れる川が見えてきたらゴールは近いです。
中の湯BS。
今回の山行はここで終了です。
0
8/11 15:12
中の湯BS。
今回の山行はここで終了です。
下山後の温泉は白骨温泉へ。
このフォント…不気味すぎるんですが(汗
2
8/11 17:38
下山後の温泉は白骨温泉へ。
このフォント…不気味すぎるんですが(汗
夕方になると立ち寄り湯ができる施設がほとんどなくなります。
唯一入れたのがこちらの『球道』。
飲食店の日帰り入浴という、少し変わったスタイル。
0
8/11 17:17
夕方になると立ち寄り湯ができる施設がほとんどなくなります。
唯一入れたのがこちらの『球道』。
飲食店の日帰り入浴という、少し変わったスタイル。
温泉は別棟があって、その中のようです。
0
8/11 17:16
温泉は別棟があって、その中のようです。
設備としては小さな露天が1つ。
シンプルだけど、お湯はホンモノ。
1人でゆったり入るのならこの施設はアリですね。
グループで利用するには狭すぎるかも。。。
1
8/11 16:58
設備としては小さな露天が1つ。
シンプルだけど、お湯はホンモノ。
1人でゆったり入るのならこの施設はアリですね。
グループで利用するには狭すぎるかも。。。
帰り道、中央道八ヶ岳PAにて『清里カレー』を。
注文したのはいいけど、サラダがレタスのみという雑な盛り付けに固まる(汗
しかも1枚1枚がデカくて、ウサギの気分でした(><)
2
8/11 20:11
帰り道、中央道八ヶ岳PAにて『清里カレー』を。
注文したのはいいけど、サラダがレタスのみという雑な盛り付けに固まる(汗
しかも1枚1枚がデカくて、ウサギの気分でした(><)
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する