ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 331980
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
槍・穂高・乗鞍

焼岳(上高地から新中の湯への縦走)

2013年08月11日(日) [日帰り]
 - 拍手
GPS
--:--
距離
11.5km
登り
1,011m
下り
1,192m
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2013年08月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
長野道松本IC下車、沢渡駐車場まで。
駐車場からはバスで帝国ホテル前まで。

市営駐車場には朝7時過ぎに到着しましたが、既に第2までは満車。
第3(バスターミナル内)も残りわずか、といった混雑でした。

帰りは中の湯からバスで沢渡バスターミナルまで。
(新中の湯登山口から中の湯バス停までは徒歩50分)
コース状況/
危険箇所等
■道の状況(危険箇所など)
上高地から向かう場合は、途中の長ハシゴがハイライト。
高所が苦手な方は下を見ないで一気に登りましょう。

焼岳展望台から焼岳山頂までは稜線が広すぎるので、悪天候時は迷いやすいかも?
一部、火山ガスが噴出しています。風向きや噴出量に注意。
山頂直下のザレ場は滑りやすかったり崩れやすかったりと、歩きにくいです。落石にも注意。

新中の湯へ降りる道は特に危険箇所はないと思います。
分岐点、中の湯ルートは登山道崩落で封鎖されています。
(手入れもされていないため荒れています、注意)

新中の湯登山口から中の湯バス停までは徒歩50分です。
中の湯温泉まではエスケープルートあり。
そこから先は林道をひたすら下ります。

■登山ポスト
沢渡バスターミナルまたは上高地西穂高岳登山口の2箇所

■温泉
白骨温泉 おやすみ処 球道
上高地へ向かうバスの車窓から、焼岳。
2013年08月11日 08:38撮影 by  E-520 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/11 8:38
上高地へ向かうバスの車窓から、焼岳。
上高地へ向かうバスの車窓から、大正池。
更に池に映る穂高連峰。
2013年08月11日 08:40撮影 by  E-520 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
8/11 8:40
上高地へ向かうバスの車窓から、大正池。
更に池に映る穂高連峰。
梓川の水がきれいです。
2013年08月11日 08:54撮影 by  E-520 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
8/11 8:54
梓川の水がきれいです。
この建物を潜ると西穂高岳へ続く登山道になります。
今日は焼岳なので、ここは直進せずに左折。
2013年08月11日 08:55撮影 by  E-520 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/11 8:55
この建物を潜ると西穂高岳へ続く登山道になります。
今日は焼岳なので、ここは直進せずに左折。
ツワブキかなー?
2013年08月11日 09:05撮影 by  E-520 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
8/11 9:05
ツワブキかなー?
暫くは、こんな感じの平坦な道を行きます。
2013年08月11日 09:06撮影 by  E-520 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/11 9:06
暫くは、こんな感じの平坦な道を行きます。
ちょっと心配になるくらい歩いたところで、向かって右手に焼岳登山口が現れます。
2013年08月11日 09:09撮影 by  E-520 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
8/11 9:09
ちょっと心配になるくらい歩いたところで、向かって右手に焼岳登山口が現れます。
登山口を通過するとこんな感じの樹林帯が続きます。
2013年08月11日 09:09撮影 by  E-520 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/11 9:09
登山口を通過するとこんな感じの樹林帯が続きます。
きのこの季節になってきました。
2013年08月11日 09:25撮影 by  E-520 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
8/11 9:25
きのこの季節になってきました。
マイヅルソウの実
2013年08月11日 09:27撮影 by  E-520 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/11 9:27
マイヅルソウの実
ゴゼンタチバナの実
2013年08月11日 09:32撮影 by  E-520 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
8/11 9:32
ゴゼンタチバナの実
タケシマランの実
2013年08月11日 09:35撮影 by  E-520 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
8/11 9:35
タケシマランの実
時には巨木を見上げるのも気持ちがいい。
2013年08月11日 09:36撮影 by  E-520 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/11 9:36
時には巨木を見上げるのも気持ちがいい。
思わず直進したくなるけど、ここ、右へ折れるのが正解でした。
2013年08月11日 09:55撮影 by  E-520 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/11 9:55
思わず直進したくなるけど、ここ、右へ折れるのが正解でした。
樹林帯を抜けると、、、日差しが強力!
2013年08月11日 09:59撮影 by  E-520 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/11 9:59
樹林帯を抜けると、、、日差しが強力!
写真で見ると幅が狭そうだけど、意外と普通に歩けます。
2013年08月11日 10:01撮影 by  E-520 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
8/11 10:01
写真で見ると幅が狭そうだけど、意外と普通に歩けます。
大小さまざまなはしごがでてきます。
2013年08月11日 10:02撮影 by  E-520 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/11 10:02
大小さまざまなはしごがでてきます。
木の間から、焼岳がちらり。
2013年08月11日 10:05撮影 by  E-520 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/11 10:05
木の間から、焼岳がちらり。
ひたすらはしごです。
2013年08月11日 10:06撮影 by  E-520 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/11 10:06
ひたすらはしごです。
焼岳、デカイ。
2013年08月11日 10:07撮影 by  E-520 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
8/11 10:07
焼岳、デカイ。
振り返れば、大正池と霞沢岳。
こちら側は割とクリアに見えていました。
2013年08月11日 10:08撮影 by  E-520 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
8/11 10:08
振り返れば、大正池と霞沢岳。
こちら側は割とクリアに見えていました。
ヤマアジサイ
2013年08月11日 10:09撮影 by  E-520 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
8/11 10:09
ヤマアジサイ
正面に焼岳を見ながら歩く、気持ちのいい道です。
2013年08月11日 10:09撮影 by  E-520 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/11 10:09
正面に焼岳を見ながら歩く、気持ちのいい道です。
2013年08月11日 10:17撮影 by  E-520 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
8/11 10:17
上高地ルート最大の難所、長はしご。
ちょうど、前を歩く方が居たので勝手に被写体にさせていただきました^^;
規模感、分かるでしょうか?
2013年08月11日 10:21撮影 by  E-520 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
8/11 10:21
上高地ルート最大の難所、長はしご。
ちょうど、前を歩く方が居たので勝手に被写体にさせていただきました^^;
規模感、分かるでしょうか?
ちょい斜めってる岩場で小休止。
この後、はしごに向かいます。
2013年08月11日 10:22撮影 by  E-520 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
8/11 10:22
ちょい斜めってる岩場で小休止。
この後、はしごに向かいます。
はしご待ち。
2013年08月11日 10:23撮影 by  E-520 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
8/11 10:23
はしご待ち。
あっという間に登りきりました。
2013年08月11日 10:25撮影 by  E-520 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/11 10:25
あっという間に登りきりました。
はしごから先は森林限界を超えます。
草原を蛇行しながら登っていく感じに。
2013年08月11日 10:28撮影 by  E-520 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/11 10:28
はしごから先は森林限界を超えます。
草原を蛇行しながら登っていく感じに。
リンドウは蕾ですね。
花が咲くのはもう少し先でしょうか。
2013年08月11日 10:29撮影 by  E-520 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
8/11 10:29
リンドウは蕾ですね。
花が咲くのはもう少し先でしょうか。
たまには自分撮りをしてみる(笑)
2013年08月11日 10:31撮影 by  E-520 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
8/11 10:31
たまには自分撮りをしてみる(笑)
立ち枯れの木も、絵になる。
2013年08月11日 10:38撮影 by  E-520 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
8/11 10:38
立ち枯れの木も、絵になる。
小屋まで121歩。
刻みますw
2013年08月11日 10:41撮影 by  E-520 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
8/11 10:41
小屋まで121歩。
刻みますw
121歩地点はここでしたw
ほぼ正解、さすがです。
という訳で、焼岳小屋。
2013年08月11日 10:42撮影 by  E-520 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
8/11 10:42
121歩地点はここでしたw
ほぼ正解、さすがです。
という訳で、焼岳小屋。
山頂方面へ向かいます。
2013年08月11日 10:42撮影 by  E-520 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
8/11 10:42
山頂方面へ向かいます。
正面に焼岳を望むビューに変わりました。
手前のピークは焼岳展望台です。
2013年08月11日 10:49撮影 by  E-520 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/11 10:49
正面に焼岳を望むビューに変わりました。
手前のピークは焼岳展望台です。
この道を登りきると…。
2013年08月11日 10:53撮影 by  E-520 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/11 10:53
この道を登りきると…。
目の前に焼岳!
フレームに収まりきれないくらいの大きな山です。
2013年08月11日 10:54撮影 by  E-520 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
8/11 10:54
目の前に焼岳!
フレームに収まりきれないくらいの大きな山です。
展望台の山頂標識。
晴れていればこの先も向かってOKでしょう。
2013年08月11日 10:55撮影 by  E-520 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
8/11 10:55
展望台の山頂標識。
晴れていればこの先も向かってOKでしょう。
これは去年の焼岳登山時(12/7/15)。

目の前に見えるはずの焼岳も見えず、真っ白!
ここで引き返しました…。
こんな天気だったら、これ以上は行かないほうがいいと思います。
2012年07月15日 11:04撮影 by  PX , RICOH
7/15 11:04
これは去年の焼岳登山時(12/7/15)。

目の前に見えるはずの焼岳も見えず、真っ白!
ここで引き返しました…。
こんな天気だったら、これ以上は行かないほうがいいと思います。
穴からはそこそこ高温の熱気が出ていました。
ここから先、ガスや熱気の出ている穴がそこかしこに出てきます。
ガス中毒や火傷に注意。
2013年08月11日 10:55撮影 by  E-520 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/11 10:55
穴からはそこそこ高温の熱気が出ていました。
ここから先、ガスや熱気の出ている穴がそこかしこに出てきます。
ガス中毒や火傷に注意。
一旦下って、登り返し。
なにげにきついです。
2013年08月11日 10:56撮影 by  E-520 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
8/11 10:56
一旦下って、登り返し。
なにげにきついです。
ついつい見てしまう上高地&霞沢岳
2013年08月11日 10:56撮影 by  E-520 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/11 10:56
ついつい見てしまう上高地&霞沢岳
ガレ場にアザミ
2013年08月11日 10:59撮影 by  E-520 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/11 10:59
ガレ場にアザミ
荒地にも花は咲くんですね。
リンドウが満開になったら、キレイかも。
2013年08月11日 11:00撮影 by  E-520 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/11 11:00
荒地にも花は咲くんですね。
リンドウが満開になったら、キレイかも。
北アルプスらしからぬ風景^^;
2013年08月11日 11:01撮影 by  E-520 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/11 11:01
北アルプスらしからぬ風景^^;
ヤマハハコ、群生。
2013年08月11日 11:03撮影 by  E-520 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
8/11 11:03
ヤマハハコ、群生。
穂高方面に少しずつ雲がかかってきました…。
2013年08月11日 11:04撮影 by  E-520 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/11 11:04
穂高方面に少しずつ雲がかかってきました…。
穂高のアップ!
2013年08月11日 11:05撮影 by  E-520 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/11 11:05
穂高のアップ!
展望台から先の歩いてきた道が一望。
草原の緑もきれい。
2013年08月11日 11:09撮影 by  E-520 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
8/11 11:09
展望台から先の歩いてきた道が一望。
草原の緑もきれい。
道を間違って切れ落ちている場所まで来てしまった…。
この後、軌道修正しました。
2013年08月11日 11:13撮影 by  E-520 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/11 11:13
道を間違って切れ落ちている場所まで来てしまった…。
この後、軌道修正しました。
ガス噴出地帯を通ります。
臭いや刺激が強いので、立ち止まらないで通り抜けましょう。
2013年08月11日 11:16撮影 by  E-520 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/11 11:16
ガス噴出地帯を通ります。
臭いや刺激が強いので、立ち止まらないで通り抜けましょう。
焼岳、逆光(><)
2013年08月11日 11:38撮影 by  E-520 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/11 11:38
焼岳、逆光(><)
だいぶ登ってきました。
ここまできたら、山頂は近いです。
2013年08月11日 11:50撮影 by  E-520 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/11 11:50
だいぶ登ってきました。
ここまできたら、山頂は近いです。
シューっと音を立てながらガスが噴出。
硫黄で岩の色が変わってしまっています。
2013年08月11日 11:58撮影 by  E-520 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
8/11 11:58
シューっと音を立てながらガスが噴出。
硫黄で岩の色が変わってしまっています。
火口湖の深い青緑が絶品。
2013年08月11日 12:01撮影 by  E-520 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
8/11 12:01
火口湖の深い青緑が絶品。
あーあー。
穂高がすっかり雲の中にorz
2013年08月11日 12:13撮影 by  E-520 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/11 12:13
あーあー。
穂高がすっかり雲の中にorz
とりあえず、山頂標識前で。
1年越しのリベンジ達成。
2013年08月11日 12:03撮影 by  iPhone 5, Apple
1
8/11 12:03
とりあえず、山頂標識前で。
1年越しのリベンジ達成。
本日の山メシ。
豚角煮丼にもずくスープ。
○ップバリュの湯煎するだけな角煮も山の上で頂くと美味しく感じる不思議。
2013年08月11日 12:31撮影 by  E-520 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
8/11 12:31
本日の山メシ。
豚角煮丼にもずくスープ。
○ップバリュの湯煎するだけな角煮も山の上で頂くと美味しく感じる不思議。
食後。
諏訪湖SAで気になってしょうがなくて買ってしまった『寒天大福』、先週ゲットした『ざびえる』。
抹茶でいただきます。
2013年08月11日 12:44撮影 by  E-520 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
8/11 12:44
食後。
諏訪湖SAで気になってしょうがなくて買ってしまった『寒天大福』、先週ゲットした『ざびえる』。
抹茶でいただきます。
食後、山頂を少しだけ散策。
火山ガスと火口湖。
向こう側に見えるのは焼岳南峰。
2013年08月11日 13:00撮影 by  E-520 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
8/11 13:00
食後、山頂を少しだけ散策。
火山ガスと火口湖。
向こう側に見えるのは焼岳南峰。
霞沢岳も一度登ってみたい山です。
2013年08月11日 13:02撮影 by  E-520 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/11 13:02
霞沢岳も一度登ってみたい山です。
帰りは中の湯側へと降ります。
2013年08月11日 13:04撮影 by  E-520 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/11 13:04
帰りは中の湯側へと降ります。
いきなり石壁。
このあたり、山頂からで見えていたガスが噴出している場所の近くです。
風向きと噴出量に注意して一気に通り抜けましょう。
2013年08月11日 13:05撮影 by  E-520 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/11 13:05
いきなり石壁。
このあたり、山頂からで見えていたガスが噴出している場所の近くです。
風向きと噴出量に注意して一気に通り抜けましょう。
南峰は立入禁止。
2013年08月11日 13:12撮影 by  E-520 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/11 13:12
南峰は立入禁止。
下から見上げると、凄い絵です^^;
2013年08月11日 13:12撮影 by  E-520 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
8/11 13:12
下から見上げると、凄い絵です^^;
ハイジ的気分になれる草原。
2013年08月11日 13:14撮影 by  E-520 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
8/11 13:14
ハイジ的気分になれる草原。
振り向くと、南峰(左)と北峰(右)
2013年08月11日 13:19撮影 by  E-520 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/11 13:19
振り向くと、南峰(左)と北峰(右)
こういう風景、実は結構好きです。
2013年08月11日 13:19撮影 by  E-520 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
8/11 13:19
こういう風景、実は結構好きです。
向かって左手の岩。
こういう岩場でごろんと昼寝したい(笑)
2013年08月11日 13:21撮影 by  E-520 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
8/11 13:21
向かって左手の岩。
こういう岩場でごろんと昼寝したい(笑)
縦書きの「ナカノユ」が最初読めなかった^^;
2013年08月11日 13:23撮影 by  E-520 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/11 13:23
縦書きの「ナカノユ」が最初読めなかった^^;
一見フラットですが、実は小石がゴロゴロしていて転倒しやすいです。
落ち着いた行動をしましょう。
2013年08月11日 13:26撮影 by  E-520 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/11 13:26
一見フラットですが、実は小石がゴロゴロしていて転倒しやすいです。
落ち着いた行動をしましょう。
ついつい見とれてしまって、何枚も似たような写真が(汗
2013年08月11日 13:31撮影 by  E-520 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/11 13:31
ついつい見とれてしまって、何枚も似たような写真が(汗
ときどき階段も。
自分の影が写り込むので、ピースしておいた(苦笑)
2013年08月11日 13:31撮影 by  E-520 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/11 13:31
ときどき階段も。
自分の影が写り込むので、ピースしておいた(苦笑)
ナナカマドの紅葉が始まった!?
真夏日の空の下で見る真っ赤な葉っぱ…ちょっと先取りすぎです。
2013年08月11日 13:38撮影 by  E-520 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/11 13:38
ナナカマドの紅葉が始まった!?
真夏日の空の下で見る真っ赤な葉っぱ…ちょっと先取りすぎです。
樹林帯はダケカンバのトンネルから。
木漏れ日が優しく差し込む感じでした。
2013年08月11日 13:42撮影 by  E-520 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/11 13:42
樹林帯はダケカンバのトンネルから。
木漏れ日が優しく差し込む感じでした。
中の湯ルートと新中の湯の分岐点…ですが。
中の湯ルートへ向かう道は閉鎖されています。
案内表示も撤去されているようなので、実質、新中の湯ルートしか使えないっぽいです。
2013年08月11日 13:42撮影 by  E-520 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/11 13:42
中の湯ルートと新中の湯の分岐点…ですが。
中の湯ルートへ向かう道は閉鎖されています。
案内表示も撤去されているようなので、実質、新中の湯ルートしか使えないっぽいです。
ここで振り返って見える焼岳が、道中見えるスポットとしては最後になります。
2013年08月11日 13:44撮影 by  E-520 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/11 13:44
ここで振り返って見える焼岳が、道中見えるスポットとしては最後になります。
時にはアスレチックのような登山道。
2013年08月11日 14:06撮影 by  E-520 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/11 14:06
時にはアスレチックのような登山道。
カミキリムシ、久し振りに見た…かも。
多分、ゴマダラカミキリ。
2013年08月11日 14:17撮影 by  E-520 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/11 14:17
カミキリムシ、久し振りに見た…かも。
多分、ゴマダラカミキリ。
オオカメノキの実
2013年08月11日 14:17撮影 by  E-520 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/11 14:17
オオカメノキの実
新中の湯登山口へ下山。
ほぼ同時に下山した方に撮っていただきました。
2013年08月11日 14:24撮影 by  E-520 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
8/11 14:24
新中の湯登山口へ下山。
ほぼ同時に下山した方に撮っていただきました。
ホタルブクロ
2013年08月11日 14:32撮影 by  E-520 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/11 14:32
ホタルブクロ
新中の湯登山口から道路を挟んだ向かい。
駐車場のところから、中の湯温泉へ向かって降りることのできる徒歩専用道があります。
2013年08月11日 14:34撮影 by  E-520 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/11 14:34
新中の湯登山口から道路を挟んだ向かい。
駐車場のところから、中の湯温泉へ向かって降りることのできる徒歩専用道があります。
中の湯温泉…はスルー。
2013年08月11日 14:34撮影 by  E-520 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/11 14:34
中の湯温泉…はスルー。
ヒメシャジン?
2013年08月11日 14:49撮影 by  E-520 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
8/11 14:49
ヒメシャジン?
中の湯温泉を出て、ひたすら林道を歩くこと40分。
2013年08月11日 14:53撮影 by  E-520 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/11 14:53
中の湯温泉を出て、ひたすら林道を歩くこと40分。
勢い良く流れる川が見えてきたらゴールは近いです。
2013年08月11日 15:10撮影 by  E-520 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
8/11 15:10
勢い良く流れる川が見えてきたらゴールは近いです。
中の湯BS。
今回の山行はここで終了です。
2013年08月11日 15:12撮影 by  E-520 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/11 15:12
中の湯BS。
今回の山行はここで終了です。
下山後の温泉は白骨温泉へ。
このフォント…不気味すぎるんですが(汗
2013年08月11日 17:38撮影 by  iPhone 5, Apple
2
8/11 17:38
下山後の温泉は白骨温泉へ。
このフォント…不気味すぎるんですが(汗
夕方になると立ち寄り湯ができる施設がほとんどなくなります。
唯一入れたのがこちらの『球道』。
飲食店の日帰り入浴という、少し変わったスタイル。
2013年08月11日 17:17撮影 by  iPhone 5, Apple
8/11 17:17
夕方になると立ち寄り湯ができる施設がほとんどなくなります。
唯一入れたのがこちらの『球道』。
飲食店の日帰り入浴という、少し変わったスタイル。
温泉は別棟があって、その中のようです。
2013年08月11日 17:16撮影 by  iPhone 5, Apple
8/11 17:16
温泉は別棟があって、その中のようです。
設備としては小さな露天が1つ。
シンプルだけど、お湯はホンモノ。
1人でゆったり入るのならこの施設はアリですね。
グループで利用するには狭すぎるかも。。。
2013年08月11日 16:58撮影 by  PX , RICOH
1
8/11 16:58
設備としては小さな露天が1つ。
シンプルだけど、お湯はホンモノ。
1人でゆったり入るのならこの施設はアリですね。
グループで利用するには狭すぎるかも。。。
帰り道、中央道八ヶ岳PAにて『清里カレー』を。
注文したのはいいけど、サラダがレタスのみという雑な盛り付けに固まる(汗
しかも1枚1枚がデカくて、ウサギの気分でした(><)
2013年08月11日 20:11撮影 by  iPhone 5, Apple
2
8/11 20:11
帰り道、中央道八ヶ岳PAにて『清里カレー』を。
注文したのはいいけど、サラダがレタスのみという雑な盛り付けに固まる(汗
しかも1枚1枚がデカくて、ウサギの気分でした(><)

感想

前回の燕岳の登山後、しばらく北アルプスはお腹いっぱいだと言っていたのにも関わらず、連続北アルプス(笑)
しかも、今回も日帰り。

というのも。
去年7月の3連休の時にチャレンジした焼岳。
この時、悪天候で途中撤退をしていまして。
それが頭の片隅でずーっと引っ掛かっていて、このタイミングでリベンジしに行きました。

そうは言っても、焼岳のみをピストンで、では面白くない。
どうしようかな?と思い、上高地から入って新中の湯に降りる、という縦走ルートを取ることにしました。
(前回も上高地からのスタート、その後、西穂へ)
沢渡に車を置いてバス移動しつつ、縦走プランを練り、現地へ。

上高地側の登山口は、バス終点の1つ手前「帝国ホテル前」からのスタート。
(ここで降りる人、殆どいないからちょっと目立ちます^^;)

梓川を横切り、西穂登山口前を左折。
少し心配になる程度(笑)歩くと向かって右手に焼岳登山口が見えてきます。
バス停からここまで、20〜30分くらいかも?

登山口を過ぎると、しばらくはなだらかな樹林帯。
少しずつ高度を上げていきます。

森を抜けたあたりから、大正池の風景や目指す焼岳のデカい山容が目に飛び込んできて、いい雰囲気です。
新中の湯ピストンでは見られない風景。上高地側のルートもオススメです。

梯子が出始めるあたりから一気に高度を稼ぎだし。
このコースのハイライト、長ハシゴに到着。
絶対に足を滑らせてはいけませんが、高さへの恐怖心さえなければ割とサクッと登れます。

この梯子を超えたあとは、蛇行しながら焼岳小屋まで続く道。
慌てると息が上がる程度の傾斜は付いていますので、のんびりと歩きましょう。

焼岳小屋で小休止したら、いよいよ山頂へ。
展望台までは割とすぐに到着。
そこから一旦下って登り返し。
これが…キツイ。地味にキツイ(汗

どう見ても壁にしか見えない焼岳の本体。
ところどころ火山ガスが噴出していて、休憩場所を誤るとちょっと気まずい雰囲気。
標高もどんどん高くなり、麓と比べると確実に空気が薄く(苦笑)。
足元はガレていてくずれやすい、ときた。

慌てずゆっくり、でもガスは気にしながら上を目指すこと1時間強。
(最後だけCTを思いっきりオーバー)
ようやくたどり着いた焼岳山頂。
他の北アルプスの山々とは明らかに異質の眺めに、感嘆。
火口湖の青も美しい。

1時間近くのんびりしてしまったけど、思わず長居したくなるような眺めが広がっていました。
雲が出ていなければ槍穂に笠、乗鞍もキレイに見えていそうです。
(残念ながら、それらはどれも中途半端に雲の中でしたorz)

下山は中の湯ルートで。
上高地側から見ていた焼岳とはまた違う雰囲気。
霞沢岳をバックに、何処までも続く緑が美しかったです。
樹林帯の中に入ってからは上高地ルートと同様、面白みは無かったけど(苦笑)

新中の湯登山口から中の湯温泉へのショートカット。
(ルートに気づかず、途中からショートカットの中に入った^^;)
中の湯温泉にて、下(釜トンネル横)の温泉の予約状況を確認したら16:30までは空いていない、とのこと。
中の湯で温泉に立ち寄ってもこの後また1時間歩かないといけないし…と思い、できれば下の卜伝の湯に立ち寄りたかったけど、待っている時間ももったいないので、とりあえず上高地を脱出することに。

すぐ近くに白骨温泉がある、ということを思い出し(と言ってもこちらも山奥だけど)慌てて移動。
公共露天風呂は営業終了していたけれど、お食事処の日帰り入浴が利用できたのでそちらにお邪魔しました。
コンパクトサイズな露天が1つ、という潔い雰囲気でしたが、お湯はホンモノ。
場所が場所なだけにお客さんも少なく貸切状態で楽しませて頂きました!

白骨温泉の公共露天風呂も気になるので、こちらは乗鞍帰りにでもリベンジかな、と思います。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1148人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

未入力 槍・穂高・乗鞍 [日帰り]
焼岳(中ノ湯温泉〜焼岳小屋〜上高地)
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら